11/29 3年キックベースをしよう

11月29日(木)
 昨日は2学期末PTA,授業参観ありがとうござました。
 体育でキックベースをやっています。チームを作って試合をしますが、班で作戦を立てたり、練習をしたりして協力してがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/26 3年 授業の様子(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(月)
 英語で"What's this?"という,質問する言葉を学習しました。この言葉を使って,シルエット当てクイズやクリスマスに関連するものを当てるゲームなどをして,楽しみながら学習することができました。

11/21 3年生 図工で小物入れをつくっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(木)
 図工で紙粘土を使った小物入れを作っています。予め作りたいものを決めて紙粘土を組み合わせてみたり,小物入れとして使いやすい形を考えてみたり,試行錯誤を繰り返しています。

11/21 3年生 持久走記録会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(水)
 今日は持久走記録会がありました。一人ひとりが自分と向き合い,きちんと目標を持って走れました。全員が歩くことなく,完走することができました。

11/20 3年生 伊藤ハム工場へ見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(火)
 社会で伊藤ハムの見学に行きました。自分たちの食べているものがどうやって作られるのか,どんな人が作っているのかを見学し,直接質問をすることで,私たちの生活を支えてくれている人々について考えを深めることができました。

11/16 3年生 持久走記録会の試走をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日【金】
 今日は本番と同じ流れで試走をしました。一人一人が自分の目標を持ち、本番に向けてがんばって走りました。
 見学者もなく、全員が最後まで走りきり、ゴールすることができました。来週の水曜日の本番に向け、体調を整え、元気な走りを見せてほしいと思います。

3年生 重さを比べよう

11月14日(水)
 算数で重さの学習に入りました。今日は、重さを比べる方法を考えました。単位にしたい重さのいくつ分で比べられることを知り、1グラムの1円玉のいくつ分を使って重さを比べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/9 3年生 まとめてます

11月9日(金)
 総合の学習で自分で考えた防災バックについてタブレットを使ってまとめています。ローマ字入力にも慣れてきました。色を付けたり、絵を貼り付けたりすることも覚えて教え合ったりしながら楽しくまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/8 3年生 持久走タイムスタート

11月8日(木)
 今日から持久走記録会に向けての練習が始まりました。それぞれ目標を決めて練習に取り組んでいきます。本番の完走を目指してがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/3 3年生 楽しかったどんぐりっこ祭り

11月3日(土)
 秋晴れのすばらしい天気に恵まれ、子供たちが楽しみにしていたどんぐりっこ祭りが行われました。
 第1部では、元気いっぱいの「3年にんじゃ」の発表。おうちの方々やたくさんの人の前での発表は緊張しましたが、たくさんの拍手をもらってうれしかったようです。第2部では、楽しいアトラクションで大満足の1日を過ごした子供たちでした。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/2 3年生 明日はどんぐりっ子祭り!

11月2日(金)
 明日はいよいよどんぐりっ子祭り本番です。3年生の学年発表「3年にんじゃ」,元気いっぱい発表しますので,ご覧ください。
 理科では、太陽の光を調べようの単元に入りました。鏡を使ってひかりの進み方を調べたり,光を反射させたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 表彰集会