6/25 3年生 久しぶりの水しぶき!

6月25日(月)
 久しぶりの好天に恵まれ、気温もぐんぐん上がり、今日は水泳びよりでした。子供たちのにぎやかな声がプールに響きました。
 イルカさんグループ、めだかさんグループ、ラッコさんグループに分かれて練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/21 3年生 休み時間の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(木)
 今日は業間休みに体育館が利用できる日だったので,バドミントンやバスケットボールなど,体育館で思い思いの遊びをしています。

6/20 3年生 取手の地図を見て

6月20日(水)
 社会で取手の学習をしています。取手の地図を見て、土地の利用の様子や交通の様子などを学んでいきます。自分たちの住んでいる取手の様子を学び、地域への親しみも増すのではないかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/12 3年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(木)
 今日はお花紙と袋を使って「ともだち」をテーマにした作品の制作を行いました。自分の好きな生き物をモチーフにしたり,好きな色の組み合わせを探して制作しています。

6/12 3年生 歯科検診

6月12日(火)
 今日、歯科検診が行われました。3年生は乳歯と永久歯が半分半分くらいなので、歯みがきは特に大切です。大きな声できちんとあいさつをして検診を受けることができました。
 検査の結果は後日お知らせしますが、通知があった場合は早めに受診をしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/8 3年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(金)
 今日は3年生最初の水泳学習の日でした。3年生のプール開きをしてそのあと、水慣れをしました。3年生から大きなプールになるのですが、今日は小さなプールも使いながらやりました。これからはコースに分けて学習を進めていきます。

6/6 3年生 幼虫を観察しよう

6月6日(水)
 理科で昆虫の育ち方の学習をするので,モンシロチョウの幼虫を観察しました。なかなかじっくりと見る機会がないので、興味津々で観察をしていました。キャベツを食べる様子、分をする様子を見て大興奮です。苦手な子もいましたが、なんとかみんな観察することができました。
 無事、チョウになって飛び立ってくれるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/1 3年校外学習No.8

画像1 画像1 画像2 画像2
筑波山神社まで降りて来ました。これからバスに向かいます。
例年に比べて、人も少なく、快適に活動できました。
午後1時50分に、出発しました。

6/1 3年校外学習No.7

画像1 画像1 画像2 画像2
筑波山頂から、ケーブルカーで帰ります。
急な勾配に、みんな大興奮しています!

6/1 3年校外学習No.6

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんを食べ終わって、御幸が原でおやすみしています。

6/1 3年校外学習No.5

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、お昼ごはんを食べています。
もぐもぐタイム、午後もがんばります。

6/1 3年校外学習No.4

画像1 画像1 画像2 画像2
筑波山の山頂に無事に到着しました。
ただいま、とっても良い景色です

6//1 3年校外学習No.3

画像1 画像1 画像2 画像2
筑波山登山開始です!全員、元気に登っています!

6/1 3年校外学習No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
筑波山に向かう途中です。バスレクリエーションの様子です。
クイズ、歌合戦など、大きな声で、元気いっぱい活動しています。

6/1 3年 校外学習 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
雲ひとつない青空のもと、筑波山登山のはじまりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検