12/21 3年 2学期終業式

12月21日(金)
 今日は2学期の終業式です。いろいろな行事があった2学期も今日で終わりです。終業式では、3年生の代表が作文を読み、校長先生のお話を聞きました。
 給食では、楽しみにしていたケーキが出て、みんな大喜びで食べていました。
 明日から冬休み。事故やけがの内容に、安全で楽しい冬休みを過ごしてください。
 みなさん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/19 3年 サケの卵がふ化しました

12月19日(水)
 昇降口の水槽にサケの卵があります。先週からふ化が始まり、稚魚が泳いでいます。
「産まれた!」「おなかに卵が付いている!」と発見を大きな声で教えあっています。3学期になって、もう少し大きくなったら小貝川に放流に行きます。
 元気に育ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/18 3年 大掃除をしよう

12月18日(火)
 もうすぐ終業式。今日はみんなで大掃除です。自分の机や椅子、ロッカーをきれいにしたり、教室や廊下の掃除をしました。みんなの力できれいになり、気持ちよく2018年を締めくくることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/17 3年 書き初め練習

12月17日(月)
 冬休みに書き初めの宿題が出ます。3年生は「お正月」「きぼう」のどちらかを書きます。今日はその練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/14 3年野鳥観察会

12月14日(金)
 ゆめみ野公園で野鳥の観察をしました。コガモやカルガモ、キジバトやアオサギなど16種類の野鳥が確認できました。鳥が飛ぶ様子を見付けるたびに「いたいた!何の鳥?」と興味津々できょろきょろしてきました。
 すぐ近くの公園にたくさんの野鳥がいることを知り、自然の豊かさを実感しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/13 3年 心の先生の授業で

12月13日(木)
 今日は心の先生の授業がありました。「からだの仕組み からだのことを知ろう」という内容で、からだのいろいろな部分に役目があることや自分の体を大切にすることなどを学習しました。
 途中、自分の心音、友だちの心音を聞く活動があり、真剣な表情で聴診器を当て、音を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/7 3年 学校訪問おはなし会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(金)
 今日は「世界の物語を紹介しよう」をテーマに,読み聞かせがありました。世界中から集めた昔話を,子供たちも身を乗り出して聞いています。


12/6 3年 まとめたことを発表しよう

12月6日(木)
 総合の学習で、マイ防災バックを作りました。どんなものを入れるのか考え、それらをタブレットを活用してまとめました。
 学習の最後にまとめたことを発表しました。どのような工夫をしたのか、どんなことがわかったのかなどを一人一人発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検