3/2 3年生 年度末最終登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(月)
 新型コロナウイルス感染予防のための休校に伴い,今日が今年度最終登校日となりました。金曜日に引き続き慌ただしい一日となりましたが,5時間目には学年でレクリエーションを行うことができました。ボールを三つ使って友達に当てる「てんか」というゲームを,3年生全員参加で行いました。体育館を縦横無尽に逃げ回り,終わる頃にはみんな汗だくになっていました。
 最後に,全員で記念写真を撮りました。
 終わってみれば,あっという間の一年間でした。1組も2組も,毎日元気で,笑顔の絶えない学年だったと感じます。4月からは4年生として,またぐんぐん成長していって欲しいと思います。
 一年間,本当にありがとうございました。

2/27 3年 楽しいそろばん

2月27日(木)
 算数でそろばんの学習に入りました。初めてそろばんを扱うという子がほとんどで、そろばんの仕組みや取り扱い方、玉の意味や置き方、払い方などの練習をしました。
 簡単なたし算やひき算の計算をして、「おもしろい」「そろばん楽しい!」とそろばん学習に意欲満々でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/25 3年 6年生に招待状を書こう

2月25日(火)
 来週行われる卒業を祝う会への招待状づくりをしました。6年生一人一人に手作りの招待状を作りました。メッセージを書いたり、色を塗ったり、絵を描いたり…
 心を込めて作りました。金曜日に渡しに行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/20 3年 学年末の授業参観

2月20日(木)
 今日は3年生最後の授業参観でした。総合的な学習の時間に調べてきたことや算数の学習の様子を参観していただきました。子供たちの1年間の成長をご覧いただけたかと思います。参観ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/19 3年生 クラブ見学をしたよ

2月19日(水)
 今日はクラブ見学の日でした。4年生から始まるクラブ活動。どんなクラブがあるのかな、どのクラブに入ろうかな?と楽しみにしていました。七つあるクラブを順に回って活動の様子を見て回りました。「とっても楽しかった」「どのクラブに入ろうか、迷っちゃう」とうれしそうでした。
 今日の見学で4年生のクラブ活動がますます楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/17 3年生 野鳥図鑑をつくろう

2月17日(月)
 総合の時間に「野鳥図鑑をつくろう」ということで、高井小周辺で見られる野鳥について調べて図鑑を作っています。
 本やインターネットを活用して調べたことを1種類ずつシートにまとめていきます。2学期に覚えたローマ字入力も上達し、スムーズに進めています。2組は授業参観で発表します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/13 3年 心の先生

2月13日(木)
 今日は心の先生の授業がありました。自分の体を大切にしましょうという内容で、いろいろな部分が役目を担っていて体が動いているお話を聞いたり、自分の心臓の音を聞いたりました。
 健康でいることの大切さ、そのためには食事や運動、早寝早起きなどを心がけ、自分で健康管理ができるようにしよう、そんな思いを高めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/10 3年 折り紙で作ろう

2月10日(月)
 算数で、図形の学習をしています。今日は、折り紙を使って二等辺三角形と正三角形を作りました。半分に折って長方形にした折り紙を使って作っていきます。
一つの辺の長さはどうするのかな?
正三角形で三辺とも等しい三角形の時はどうするのかな?
試行錯誤しながら作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/7 3年 なわとび記録会

2月7日(金)
 今日、なわとび記録会が行われました。3年生は時間跳び3分です。みんな緊張して跳んでいました。跳び続けている子に「がんばれ!」「あと30秒!」と励ます声もかか,集中したよい記録会でした。19名の児童が見事3分間達成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/7 3年生なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は3分間の持久跳びになります。2回のチャレンジで多くの達成者が誕生しました。

2/4 3年 刷りました!

2月4日(火)
 今日は3年生みんなで版画の刷りをしました。インクをのせてばれんでしっかりとこすり、さてどうなっているかなあとはがしてみると、あらすてき! 車や鳥、雪だるまやおうちなど素敵な版画が刷り上がりました。みんな夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/30 3年生 昔の道具ってすごいね

1月30日(木)
 社会で変わってきた自分たちのくらしについて学習しています。その中で昔の道具について調べる学習があるのですが、今日は取手市埋蔵文化センターの飯島先生に来ていただき、実際に昔使われていた道具を見せていただきました。いったい何に使うのかな?と予想もできないものもあり、その仕組みを知るとなるほどなあ、工夫しているなあとその道具の良さを実感することができました。昔の人に知恵に感心させられます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/29  3年 三角形を作ろう

1月29日(水)
 算数は図形の学習に入ります。いろいろな長さの棒を使って三角形を作りました。今日はそれらを仲間分けしていき、二等辺三角形と正三角形について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 紙版画の版を作ろう

1月28日(火)
 図工で版画をやっています。3年生は紙版画です。模様の入った紙を切り取り、自分の好きな絵を作っていきます。切ったりはったりと細かな作業がありますが、集中して頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/27 3年生 洗濯板でぞうきん洗い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔の道具についての社会の学習の一環として,洗濯板で自分のぞうきんを洗いました。冷たい水に手をつけ,腕まくりをして,ごし,ごし,ごし。ひとり一分ずつ洗濯板にごしごしとぞうきんを擦りつけます。
 振り返りの時間には,「すごく力が必要な仕事だと思う」「洗濯だけで一日終わってしまいそう」などといった声が聞こえてきました。自分の考えを黙々とノートに書き付けている子もいました。

1/27 3年生 なわとびタイムが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からなわとびタイムが始まりました。学年ごとに分かれて,短なわと長なわの練習をします。今日は短なわの練習の日でした。「やった! 二重とびができたよ!」といううれしい声も聞こえてきました。みんな一生懸命に練習をしていました。

1/27 3年生 じしゃくのふしぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科の学習では,じしゃくを使った実験を行いました。鉄でできたクリップにじしゃくをだんだんと近づけてみたり,水に浮かべたクリップにコップ越しでじしゃくを近づけるとどうなるかを調べたりしました。コップの中でクリップが回ると,子供たちからは歓声が上がっていました。

1/21 3年生 昔の道具を使ってみたら

1月21日(火)
 社会の学習で、変わってきた人々のくらしの学習をしています。今日は、昔の道具を実際に使ってみようということで、洗濯板を使ってみました。冷たい水を使っての洗濯で、手を真っ赤にして洗っていました。
「手が冷たい!冬は大変だったろうね」「汚れは結構落ちる!」
と感想をもらしながら昔のくらしをちょっと体験してみました。体験して分かることもあります。この体験を次の学習に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/20 3年生 電気を通すものは?

1月20日(月)
 理科で、電気を通すもの、通さないもの調べをしました。1年玉や10円玉、アルミホイルやスチール缶、アルミ缶など身近にあるもので調べました。
 電気を通して豆電球の明かりがつくと、電気を通した!とうれしい発見です。アルミ缶やスチール缶では、ちょっと苦戦していましたが、表面を削ってみて正しい結果を得ることができました。
 実験の後、気がついたことをまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/17 3年生 書き初め会

1月17日(金)
 今日は3年生の書き初め会です。講師の塚本先生を招き、体育館で条幅の紙に「お正月」「きぼう」の字を書きました。
 一筆一筆真剣に書き、大きくのびのびと書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式