6/24 3年生 学校生活にも慣れてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通常日課が始まり3週間となりました。学校生活にも徐々に慣れ,毎日元気に学習に臨んでいます。3年生になって初めての書写では緊張しながら筆や墨の使い方を学んでいました。体育では1組と2組の合同で50m走を行い,お互いの距離を守りながら一生懸命走っていました。英語ではALTのロブ先生と様々な国の言葉であいさつしていました。みんな生き生きと授業に取り組む姿に日々の成長を感じています。

6/12 3年 モンシロチョウの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(金)
 今日の理科は、虫めがねを使ってモンシロチョウの卵や幼虫の観察に出かけました。爽やかな青空の下、子供たちは、意欲的に卵や幼虫の観察を行いました。

6/12.3年生モンシロチョウの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑に植えたキャベツに変化はあるか?虫眼鏡を持って観察です。先生、青虫がいた!卵があったよ!と目を輝かせて報告です。さて、成虫になるのはいつでしょう。楽しみですね。

6/9  3年  通常日課で授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(月)から,待ちに待った全員登校が始まりました。3か月ぶりに全員が揃って,学校も教室も活気が溢れていました。休み時間では,校庭で走ったり,友達とおしゃべりして,笑顔いっぱいの表情で,皆生き生きと過ごしていました。算数の授業では,大きな数の筆算について,休業中に学習したことを思い出して,正しく計算が出来ていました。給食のカレーでは,あっという間に完食して,「もっとお代わりがしたい!」という声がたくさん聞こえてきました。明日も元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式