6/10 3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(木)
 爽やかな青空の下、3年生の子供たちが笑顔で学校に登校してきました。今日は今年度初の校外学習として3年生がアクアワールド大洗に行ってきます。しっかりとした態度で出発式を済ませ、消毒と検温を済ませてバスに乗車しました。コロナウィルス感染防止に充分留意しながら、楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。

6/10 3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、とても良いお天気の中アクアワールド大洗水族館に校外学習へ行ってきました。楽しみで仕方ない子どもたちは朝から元気いっぱい。お休みもなしで3年生全員で楽しむことができました。到着してすぐ班別行動でしたが「先生見て!」「先生写真撮って!」という声がたくさん聞こえました。午後は、イルカショーを見てお土産を買って大満足な表情でした。
 子どもたちの楽しんでいる表情がたくさん見られてとても良い校外学習になったと思います。朝早くから送っていただいたり愛情たっぷりのお弁当を作っていただいたりと、保護者の皆様にはたくさんご協力頂きました。ありがとうございました。

6/3 3年生 理科 植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 お天気が良かったので畑にオクラとひまわりの芽の観察に行きました。探検バックに観察カードを挟み畑に向かいました。教科書やタブレットでは見せていましたが、実際に見せるといろいろ気付きがあるようで「茎のところが青紫色になっているね」「葉っぱが思っていたより大きい」などの声が聞こえました。じっくりと観察しながらも、「次見ていいよ」などとお友達に場所をゆずれる優しい一面も見られました。
 教室にいてもタブレットで何でも見られる環境ですが、実際に見たり触ったりできる実体験を大切にしていきたいです。

5/4 3年生 体育 ボールリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力テストの測定も無事に終わり、体育ではリレーが始まりました。今日は雨だったため、3クラス合同での学年体育を体育館で行いました。1クラス4チームの合計12チームでボールをバトンにして行いましたが、金曜日の午後の授業でも子どもたちは元気いっぱいで大盛り上がりでした。自分たちで走る順番を決め走りました。どのクラスも一生懸命で楽しんでいるのが伝わってきました。
 梅雨の時期、休み時間や昼休みに外で体を動かせる日が少なくなるので体育の時間に少しでも楽しく体を動かせるようにしていきたいです。

5/28 3年生 図工 ふしぎなのりもの

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、『ふくろのなかにはなにが・・・』の作品がやっと完成しました!子供たちに、「工夫したところを教えて」と聞いてみるとたくさん話していました。
 そして今日から新しい単元に入り、今度は自分だけの楽しい乗り物を考えています。消しゴムのロケット、ハムスターの潜水艦など誰ひとりとして同じになることなく様々な乗り物が描かれていました。完成が楽しみです。
 気温、湿度どちらも高くなってきて体調管理が難しい季節になって参りました。元気に体を動かして楽しく快適な学校生活が送れるように努めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31