4/27 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵の具の単元の次は、袋の中に自分の想像した世界を創る「ふくろの中にはなにが・・・」を行います。どんな世界にしようかな?こんなのもつけたらもっと素敵かな?と豊かな想像力で設計図を書いていました。使う材料も、こんなものがいいんじゃないかな?と友達同士意見を出し合って書き出していました。
 連休明けから作成を始めますので、材料の用意をお願い致します。

4/22 3年生 図書室の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の利用の仕方を再確認しました。話を真剣に聞き使い方のマナーや貸し出しの冊数を確認し、図書室の本がどのような配置で置かれているのかも知ることができました。話を聞いた後には本を借りて読書の時間も作って頂き、それぞれ興味のある本を夢中で読んでいました。
 本に触れる機会をたくさん作って子どもたちが進んで読書を楽しめるようにしていきたいです。

4/19 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって新しく始まった科目「理科」では、植物の観察を行いました。虫眼鏡を使って、植物・虫を細かく観察しました。「ダンゴムシの体はこんな風になってるんだね」「お花の中はこんな風になってたんだね」などと子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
 「楽しかった またやりたい」とたくさんの子どもたちが話してくれました。
新しく増えた教科も楽しみながら学習に取り組めるよう工夫していきます。

4/19 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が始まって一週間が経ちました。お子様の様子はいかがでしょうか?
学校ではどんな授業にも楽しく取り組む様子が見られます。

図工では点と線のみで絵の具の濃淡を楽しむ活動をしました。水の量で変わる絵の具の色の出方にとても興味津々でした。様々な色を楽しむことができました。

子どもたちが楽しいと思える活動を今後もたくさん取り入れていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式(給食なし)
1〜3年11:15下校
4・5年11:50下校