6/8 1年1組 英語の授業です

6月8日(金)
 今日は,1年1組の英語の授業がありました。「How are you?」の問いかけに答えることを学習しました。「fine」「happy」「good」などの言葉を練習して,先生や友達と会話の練習をしました。楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/8 1年生 初めての水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(金)
1年生の初めてのプールでした。シャワーの水が冷たかったけど,上手に浴びることができました。プールでは,歩いたり電車ごっこをしたりして,水に慣れていきました。友達と手をつないで「お風呂」をしたり,動物のまねをして水を飛ばしたりして楽しく学習しました。着替えも上手にできていました。来週の水泳も楽しみですね。

6/7 1年生 朝の読み聞かせ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(木)
今日は読み聞かせボランティア「フォレスト」による読み聞かせをしていただきました。1組はおこりんぼう星人のおはなし,2組はおとうさんのお仕事のおはなしでした。
情感豊かな読み聞かせに,どちらのクラスの児童も,夢中でおはなしに聞き入っていました。

6/4 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(月)に,鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。講師の先生から,鍵盤ハーモニカの扱い方や演奏の仕方を教えていただきました。じゃんけんのチョキで,ドの音を見つける方法や,ロングトーン,タンギングも教わりました。これから,音楽の時間に練習していくのが楽しみです。

6/1 1年生 ゆめみ野公園探検に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(金)1年生は、生活科の学習でゆめみ野公園に探検に行きました。公園の自然に触れたり、友達と仲よく遊んだりすることをめあてに楽しく学習してきました。「環境NPOとりで」の方に、植物の名前を教えてもらったり、遊具で遊んだりしました。また、虫取り網を持ってモンシロチョウを追いかけ、公園内を元気に走り回っている子達もいて、楽しい公園探検となりました。

5/24 1年生 初めての縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(木)昼休みに縦割り班遊びがありました。1年生から6年生までが,22の班に分かれて遊びます。今日は,初めてなので自己紹介をしたり,ドッジボールをしたりして楽しく遊びました。みんな,「とっても楽しかった!」「たくさん走って暑い!」と言いながら笑顔で教室に帰ってきました。

1年生 交通安全教室がありました

 5月23日(水)に交通安全教室が実施されました。交通安全協会の方や市役所の方が来校し,交通ルールや安全な歩行の仕方を教えてもらいました。その後,学校の周りで歩く練習をしました。また,自転車に乗るときは,ヘルメットをかぶりましょうというお話もしていただきました。スマホや通信機能付きのゲームでは,知らない人に自分の名前などを教えてはいけないことも話していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めての運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(土)、1年生にとっての初めての運動会が行われました。開会式に始まり、応援合戦や個人走、玉入れ、親子競技と色々な種目を楽しめたようです。応援席では、他の学年の応援もがんばっていました。思い出に残る運動会になることと思います。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

5/15 1年生も応援団の練習をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(火)
 運動会が近づき,今日は昼休みに応援練習がありました。紅白に分かれて,応援団長を中心に,頑張りました。手を力強く挙げたり,3・3・7拍子を練習したりしました。運動会の応援合戦が楽しみです。

1年 朝顔の種をまきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで朝顔の種をまきました。植木鉢にふかふかした土を入れて、指であなを開けました。種を入れて土をかぶせてから水やりをしました。きれいな花が咲くように、がんばって育てたいと思います。

1年 図書室で本の貸し出しが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った本の貸し出しです。図書室でオリエンテーションを受けてから、本を借りました。司書の先生に大きな絵本も読んでもらいました。休み時間にも本を読みに行ったり、2冊目、3冊目を借りたりしています。これから、たくさん本を読んで欲しいと思います。

5/10 1年 運動会の練習をがんばっています!

 運動会が近づき、毎日練習をがんばっています。開会式の整列や親子競技、障害走、応援合戦など、たくさんのことを覚えて、少したくましくなってきたような気がします。運動会の当日まで、健康面・安全面に気をつけて練習していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年2組も英語の勉強をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,1年2組の英語の時間でした。「どんな勉強するの?」「楽しみ!」と言いながら,イングリッシュルームに行きました。ALTの先生の自己紹介を聞いたり,自分の好きな物を英語で話したりしました。ゲームも楽しくできました。

4/25 1年 勉強をがんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,いろいろな勉強をがんばっています。国語のひらがなも上手に書けるようになってきました。算数では,デジタル教科書を見ながらおはじきを操作しました。図工では,粘土で好きなものを作りました。

4/25 1年 図書室に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室に行って本を読みました。図書室の先生におもしろい本を紹介してもらって色々な本を読みました。貸し出しカードができたら,本をたくさん借りて読みたいですね。

1年 英語の勉強は楽しいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組で英語の授業がありました。初めての英語,どきどきしながらイングリッシュルームへ行きました。自己紹介をしたり,先生の好きなものを教えてもらったりしました。ゲームが楽しくて,みんな英語が大好きになったようです。2組も英語の授業を心待ちにしています。

4/21. 1年 おいしいおべんとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日の授業参観は,お弁当でした。1年生のみんなは,かわいいお弁当箱においしそうなおにぎりやおかずを入れてもらっておいしくいただきました。授業参観でも,がんばって自己紹介をすることができました,

4/19. 1年 算数の「くらべよう」です

画像1 画像1
 算数で,どちらが多いかを確かめるためにおはじきを使いました。教科書の絵の上に置いて,その後で1列に並べて確かめました。上手に並べることができました。

4/19. 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないで入場すると,みんなが拍手で迎えてくれました。自分の名前や好きな物を話したり,「1年生になったら」の歌を歌ったりしました。2年生が,合奏を聴かせてくれました。ゲームも楽しくて,みんな嬉しそうでした。

4/19. 1年 学校探検をしました

 2年生が案内してくれて,学校の中を探検しました。体育館であいさつをしてグループを作り,手をつないで出発しました。校長室や理科室,図書室などいろいろな部屋を見ました。2年生とも,仲よく遊べるようになるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検