9/25 1年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(金)
 生活科の学習で、伝統的な日本の遊びにチャレンジしました。教師からおはじきの遊び方について説明を受けると、子供たちは「面白そう。やってみたい!」と大興奮。はじめはいろいろと戸惑う様子も見られましたが、しだいに慣れ、楽しく遊ぶことができました。こま回しでは、上手な子がお友達にコツを教える姿も見られました。生活科の学習を通して、主体的に学習に取り組む態度、友達と対話しながら互いに学び合う姿勢を育んでいきたいと思います。

9/24 1年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(木)
 今年度の取手市の教育では、複数教員によるティームティーチングに力を入れています。今日の1年生の算数には、担任のほかに校長先生や少人数指導員も加わり、4人の教員によって指導が行われました。わからないことがあった児童もすぐに質問することができ、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

9/16 1年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(水)
 今日の音楽の授業では、「どんぐりさんのおうち」の演奏の練習をしました。コロナウィルス感染防止のため、鍵盤ハーモニカは使わず木琴を使って練習を行いました。
ドレミ ミレド レドレミ ドミド♪
木琴で練習を行った後は、鍵盤ハーモニカを正しい指遣いでおさえる練習を行いました。子供たちからは「できた!」と喜びの声が聞かれました。

9/3-1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数では、10のたばつくりを学習しています。ひまわりやちょうちょの絵をもとに、10のたばをつくります。間違いがあつても、粘り強く最後まで取り組んでいました。丸をもらって満足感いっぱいの表情でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式