10/21 1年生 チーム指導2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に続き1年生で書写のチーム指導が行われました。3つの文字を丁寧に書き上げます。子供たちは姿勢よく取り組んでいました。

10/14 1年生 チーム指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の書写の時間にチーム指導が行われました。担任の先生が代わり、硬筆に取り組みました。子供たちは真剣に、そして新鮮な気持ちで学習に取り組んでいました。

9/25 1年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(金)
 生活科の学習で、伝統的な日本の遊びにチャレンジしました。教師からおはじきの遊び方について説明を受けると、子供たちは「面白そう。やってみたい!」と大興奮。はじめはいろいろと戸惑う様子も見られましたが、しだいに慣れ、楽しく遊ぶことができました。こま回しでは、上手な子がお友達にコツを教える姿も見られました。生活科の学習を通して、主体的に学習に取り組む態度、友達と対話しながら互いに学び合う姿勢を育んでいきたいと思います。

9/24 1年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(木)
 今年度の取手市の教育では、複数教員によるティームティーチングに力を入れています。今日の1年生の算数には、担任のほかに校長先生や少人数指導員も加わり、4人の教員によって指導が行われました。わからないことがあった児童もすぐに質問することができ、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

9/16 1年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(水)
 今日の音楽の授業では、「どんぐりさんのおうち」の演奏の練習をしました。コロナウィルス感染防止のため、鍵盤ハーモニカは使わず木琴を使って練習を行いました。
ドレミ ミレド レドレミ ドミド♪
木琴で練習を行った後は、鍵盤ハーモニカを正しい指遣いでおさえる練習を行いました。子供たちからは「できた!」と喜びの声が聞かれました。

9/3-1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数では、10のたばつくりを学習しています。ひまわりやちょうちょの絵をもとに、10のたばをつくります。間違いがあつても、粘り強く最後まで取り組んでいました。丸をもらって満足感いっぱいの表情でした。

8/27-1年生:歯科検診をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1.3.5年生の歯科検診がありました。1年生は学校生活にも慣れ、静かに順番を待ちます。はじめての検診でしたがじょうずに受けることができました。

6/12 1年生 避難路を確認しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(金)
 今日は,火事や地震の時の避難の仕方を学習しました。防災頭巾のかぶり方を練習したり,どのルートを通って避難するのかを確認したりしました。避難するときの「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」をしっかり守って練習しました。

6/9 1年生 全員そろっての登校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3回の分散登校が終わり,全員そろっての登校が始まりました。朝のランドセルの片付け方も覚え,手洗いも,間隔を空けてきちんと並ぶことができるようになりました。勉強も始まり,図工では,大きな画用紙に自分の好きなものをたくさん描きました。給食では,6年生が配膳をしてくれて,みんな笑顔で食べています。1年生も一つずつ学校生活を覚えています。

6/3 1年生 3回目の登校です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(水)
 6月2日から、3回目の登校が始まりました。休み時間に外に出て、校庭を探検したり、にわとりを見に行ったりしています。ミミズやナメクジを発見して、盛り上がっている1年生もいましたが、校庭で鳥の卵が見つかったときは、みんなびっくりしていました。国語の本読みをしたり、給食の準備の仕方や片付け方も練習しています。来週から始まる全員登校も給食も楽しみですね。

5/29 1年生 2回目の登校です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(金)
 2回目の登校が始まりました。みんなよい姿勢でお話を聞くことができています。
 今回は、休校中の課題の確かめをしています。算数のデジタル教科書を見ながら、同じ仲間に丸を付けました。お道具箱の使い方も練習しました。高井小学校のことが少しずつ分かり、安心して登校してくれたら嬉しいです。

5/25 1年生 初めての教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校が始まりました。今日は,Aグループの登校日です。1年生は,初めて登校班で並んで登校しました。昇降口で検温チェック,教室に入る前に石けんを使っての手洗い,そしてやっと教室へ。初めての教室で自分の机を探し,ちょっと緊張した顔で座って静かに待っていました。ランドセルの片付け方,手提げや上履き袋の置き場所・・。一つ一つが学習です。今日は,アンケートをしたり,コロナ感染症の話を聞いたりしました。校長先生の話は特にしっかり聞いていました。今日は3時間。次の登校日も元気に来ると約束し,笑顔で帰って行きました。

朝顔の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん こんにちは。
 学校のお休みが続いていますが、1年生の皆さんは元気で過ごしているでしょうか。学校から配られた朝顔も元気に育っていますか。先生達の朝顔も最初の葉っぱ(双葉)が出ました。観察カードも順調に進んでいるでしょうか。
 朝顔のお世話をしながら、育つ様子を観察しましょう。水やりはやりすぎに注意して、土が乾いている時にあげるようにしましょう。観察の仕方は、よく見たり、植物の声を聞いてみるとよく書けると思います。生活の教科書p22、23ページが参考になるので読んでみましょう。また、他の学年の兄弟で違う植物を育てていたら、ぜひ比べてみてください。葉っぱの形や育ち方はどのように違うでしょう。大きくなるのが楽しみですね。

5/14 1年 あさがおのたねまきはじょうずにできたかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のみなさん、あさがおのたねまきはじょうずにできましたか。
先生たちのあさがおはまだ芽が出ていません。頑張って水やりを続けたいと思います。
ひらがなの学習もがんばっていますか。鉛筆を正しく持って丁寧に書いてくださいね。

5/14 1年 あさがおのめがでたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のみなさん、あさがおの種まきは上手にできましたか。
先生たちのあさがおは、まだ芽が出ていません。頑張って水やりを続けます。
 ひらがなの練習は進んでいますか。鉛筆を正しく持って、丁寧にかいてくださいね。
分からないところは、学校にきてから学習するので心配しないでくださいね。

5/11 1年生 あさがおのたねまき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(月)
 1年生のみなさん,あさがおの種まきは,終わりましたか。先生たちも種まきをしました。土に指で穴をあけ,種を一つずつ入れました。土の上に肥料をのせて,ペットボトル1本分の水をあげました。明日から毎日,「丈夫な芽を出してね。」とお願いしながら,水をあげたいと思います。どんな芽がでるか楽しみです。1年生のみなさんも,あさがおのお世話を頑張ってくださいね。

1年生の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こんにちは。長い休校が続いていますが、みなさん元気に過ごしているでしょうか。今日は、1年生の教室を紹介します。1年生のみなさんが勉強をスタートできるように準備を進めています。
誰もいない教室はとても淋しそうです。教室も先生も1年生のみなさんが来るのを楽しみに待っています。学校が始まったら、元気に登校できるように手洗いうがいをしっかりして、体調を整えていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式