5/28  1年生  運動会〜教室から熱い応援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(土)
 今日は、さわやかな青空の下、運動会が行われました。入学して初めての大きな行事、運動会。これまでの練習にも一生懸命取り組んできました。自分の出番ではない時間は、教室で応援です。皆、真剣な表情で、オンラインの画面に見入っていました。「がんばれえ!」「やったあ。」教室からの熱い応援の声も、運動会を盛り上げていました。

5/27 1年生  体力テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(金) 
 運動会が終わったら、来週の体育では、体力テストの測定をします。今日は、反復横跳びの動きの確認をしました。上体起こしや反復横跳びなど、家で練習できるものは、ぜひ練習してみてください。

5/26 1年生  ざらざらを生かして絵を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(木)
 図工では「クレヨンやパスとなかよし」の学習で、ざらざらしたものを写しとった模様を生かして絵を描きました。教室や建物の外に出て、ざらざらしたものを探すのは、とても楽しい時間だったようです。「おいで、おいで。こっちのざらざらも、すごいよ〜。」・・・みんなで教えあって、夢中になって活動していました。

5/26 1年生  ばっちり!予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(木)
 昨日は、運動会の予行練習が行われました。1年生の種目以外は、教室でオンラインで参観しました。徒競走も、玉入れも、入退場を含めて動きがしっかり頭に入ってきたようです。当日の勇姿をどうぞ楽しみにしていてください。

4/27 1年生  学校たんけんに行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)
 今日は、生活科の時間に学校たんけんに出かけました。今日は、特別教室をまわりました。理科室では、「あっ、人体模型だ。」「このカブトムシ、角が三本あるよ。何カブトかなあ。」・・・初めて見るものがいっぱい。みんな、わくわくしながら、まわっていました。

5/20 1年生  生き物を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(金) 
 生活科の時間には、「いきものとなかよし」の学習で、外に出て学校の校舎の周りの生き物を探しました。昇降口の屋根の下にあるツバメの巣を見つけたり、キャベツ畑の上を飛ぶモンシロチョウを見つけたりしました。生き物に関心をもちながら、楽しく校舎周りを散策しました。

5/20 1年生  運動会練習がんばっています〜玉入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(金)
 運動会練習が始まって、1週間がたちました。いよいよ来週の土曜日は運動会本番です。「ちぇっちぇっこり玉入れ」は、子供たちのかわいいダンスが見物です。本番でも、最高の笑顔とともに披露できるように、練習に精を出していきたいと思います。

5/20 1年生  運動会練習がんばっています〜徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(金)
 徒競走の練習にも熱が入ってきました。何回か練習するうち、並び順も頭に入ってきました。運動会本番で、一生懸命走りきるかっこいい姿を見せられるよう、更に練習に励んでいきたいと思います。

5/20 1年生  おおきくなあれ、アサガオさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(金)
 アサガオのたねまきをしてから、1週間がたちました。植木鉢の中で日に日に大きくなる双葉を眺めては、「きのうよりおおきくなってる。」と笑顔で報告してくれます。運動会練習が始まって、忙しい毎日ですが、アサガオの水やりにも嬉しそうに取り組んでいます。

4/27 1年生  ひらがなをじょうずに書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)
 国語では、「ひらがな練習帳」を使って、ひらがなの練習が始まっています。「卵をかかえるように、ふんわり書こうね。」・・・先生のアドバイスを聞きながら、一字一字しっかり書こうとがんばっていました。

4/27 1年生  英語ってたのしいなあ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)
 どのクラスでも、外国語の授業がありました。ALTの先生の自己紹介を聞いたり、英語の歌を歌ったり、楽しく授業に参加しました。ALTの先生の英語に一生懸命耳を傾けていた1年生の子供たち。「あ、わかるわかる!」ジェスチャーを交えながら、先生の後について英語の発音をがんばっていました。

4/23 1年生  力いっぱい50メートル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(土)
 今、体育の時間には、スポーツテストの種目を練習しています。今週は、50メートル走を測定しました。「がんばれえ!」・・・友達の声援を受けて、最後まで力いっぱい走る子どもたちの姿は、とても頼もしかったです。

4/23 1年生  1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(土)
 4月22日には、1年生を迎える会がありました。各学年からのメッセージを聞いたり、学校クイズに興じたり、楽しい時間を過ごしました。最後に、2年生から、アサガオのたねをプレゼントしてもらい、とても嬉しそうでした。

4/23 1年生  青空の下、笑顔いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(土)
 休み時間は、子どもたちが一番大好きな時間です。チャイムが鳴ると、嬉しそうに外に出て行きます。青空の下、笑顔いっぱいで遊んでいる子どもたち・・・。遊びながら、新しい友達とも仲良くなっていくようです。

4/15 1年生 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)
 入学して1週間が経ちました。朝の支度や給食当番など、6年生に教えてもらいながら一生懸命がんばっています。少しずつ、小学校のペースをつかんできたようです。

4/15 1年生  学校となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)
 今日は、生活科の時間に、学校の中を歩いてみました。廊下の歩き方や職員室の入室の仕方などを教わりながら、学校の中をめぐりました。校長室では校長先生に励まされたり、三階からの眺めに見入ったり、わくわくしながら教室に戻ってきました。

4/15 1年生  入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)
 4月11日(月)には、入学式が行われました。104名のピカピカの新入生。しっかりした態度で式に臨んでいました。式の後、教室でも、きちんと話を聞いて頑張っていました。皆の笑顔がより輝けるよう、支援していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学年末短縮5時間授業(〜10金まで 一斉14:30下校)
3/9 読み聞かせ(全学年)
3/13 市内中学校卒業式