12/24 オリジナル石けんづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日(木)
 昨日,校内合同学習で「自分だけのオリジナル石けんづくり」をしました。空き容器やシリコンカップを使い,色や香りも自分好みに考えながら付けながら作りました。みんなでワイワイしながら,楽しく活動しました。今日は,完成した石けんを持ち帰り,おうちの方へのプレゼントとなりました。

10/14  相談学級 「さつまいも収穫」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)
 今日は,相談学級で育てた「さつまいも」の収穫をしました。子供たちは,芋掘りを楽しみにしていたので,22名全員が揃って作業することができました。
 収穫したさつまいもは,1人1.5kg持ち帰り,先生方にも配ることができました。家で調理して美味しく食べてくれると嬉しいですね。子供たちも先生方も笑顔が溢れる1日となりました。

7/8 校内合同学習「野菜を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(水)
 今日は,つくし・たんぽぽ・ひまわり・すみれ学級で,校内合同学習をしました。
今年、さつまいもを育てることになり,みんなで看板も作ってさつまいも畑のお世話をしています。今日は,さつまいものツルや葉がグングン伸びているので,ツル返しと雑草取りをしました。たくさん雑草を抜いたり,葉っぱの観察をしたりとみんな大盛り上がり。 そんな中,さつまいも畑からじゃがいもが....。一緒に育っていたようです。出てきたじゃがいもは,校長先生に届けました。校長室への入退室のあいさつもしっかりでき,伝えたいこともしっかりと言うことができました。校長先生も代表の2人も笑顔でした。

5/15 野菜を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(金)
 今年「つくし・たんぽぽ・ひまわり・すみれ」の合同学習で育てる野菜を,校舎裏の畑に植えました。育てる野菜は,「さつまいも」です。さつまいもの苗を植える時期が迫っているため,先生たちで植えました。さつまいもの苗は,70本。収穫できるまでのお世話は,みんなでしていきます。たくさん収穫できるように,しっかりお世話をしていきましょう。
 

5/7 校舎の後ろに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(木)
 ゴールデンウィークはいかがでしたか?今日,課題配付をしたときに皆さんの元気な姿,声が聞けて安心しました。そして,とても嬉しかったです。
 さてさて今年は,校舎の後ろにある畑で「つくし・たんぽぽ・ひまわり・すみれ」の4つの学級が合同で野菜を育てる予定です。楽しみにしていてください。
 そんな畑の近くには,草花がたくさんあり,よく見てみると…なんと「四つ葉のクローバー」がありました。幸運や希望を象徴する「四つ葉のクローバー」何かいいことが起きそうですね。
 ぜひ,お散歩しながら草花をじっくり見てみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式