お世話になりました。

画像1
昨年の6月から保健の先生として子供たちの健康全般について指導支援をしてくださった栗原みゆき先生が,第一子出産のため,9月30日で退職なされます。
 いつも笑顔と優しさで接してくれ,毎朝昇降口にたち一人一人に声をかけながら,子供たちを迎えてくれました。休み時間も積極的に外へ出て,子供たちを見守ってくれました。 これからは,自分の健康に十分気をつけ,元気な赤ちゃんを産んでもらいたいと思います。
 1年4ヶ月という短い間でしたが,本当にお世話になりました。

家庭教育学級(健康教室)

画像1
27日,家庭教育学級の健康教室がフジ取手ボウルで行われました。
2ゲーム行い,ストライクやスペアをとったときの笑顔がすてきで,お話が楽しかったです。
楽しいひとときをありがとうございました。

避難訓練

画像1画像2画像3
 8日に,避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は,初めて日時を子供達に知らせず実施しました。
 
 清掃の時間に実施し,みんなバラバラの場所から校庭に避難しました。
みんなすばやく避難することができ,すばらしかったです。
児童の中には,自分より小さい学年に配慮していた児童もいました。

 校長先生からお家で避難場所を決めているかという質問がありました。
避難場所を決めていなかった児童も多かったので,ご家庭で話し合いをしていただけたらと思います。
 
 また,Jアラートが鳴った際や竜巻が起きた時の対応として,避難場所の確認も今回行いました。いざという時,今日の避難訓練のようにすばやく対応できるようにこれからも子供達に声かけしていきます。

奉仕作業

画像1画像2
 昨日,雨で順延になった奉仕作業を本日行いました。
 朝早くから多くの保護者や子供達が集まってくださり,校庭や花壇,みどり農園等の除草作業を行いました。

 校舎がきれいになったように,皆様のおかげで学校の外もとてもきれいになりました。
ご協力ありがとうございました。

2学期が始まりました!

画像1画像2
 今日から2学期が始まりました。
 朝から子供達は,元気に登校し,夏休みの思い出をたくさん話してくれました。
 また,大規模改修でキレイになった校舎に初めて入り,「学校がキレイ!!」と,とても喜んでいました。

 体育館の工事中のため,始業式は音楽室で実施し,2年生,4年生,6年生の児童が堂々と2学期の抱負を発表しました。
 校長先生からは,2学期に頑張ってほしいことについてのお話がありました。
  1つ目は,毎日音読をしよう。
  2つ目は,自分の良いところを増やして,伸ばそう。 です。
 目標が達成できるように,2学期も様々なことに積極的に頑張りましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 6年奉仕作業
3/15 卒業式予行練習
3/16 藤中出前授業6年英語 大掃除 愛校作業
3/19 卒業式会場準備
3/20 卒業式