山王大運動会

画像1画像2画像3
 前日の強風も収まり,絶好の運動会日和となりました。紅組も白組も,スローガンのように「心一つに」応援や競技を頑張っていました。全玉入れでは紅白同数の引き分けとなり,最終得点でもわずか3点差で紅組の勝利と,白熱した戦いを見せてくれました。また,ソーラン節でもみんな格好良く踊り,一人一人が輝いた運動会となりました。
 地域の皆様,保護者の皆様には様々な面でご協力いただき,おかげさまですばらしい運動会となりました。ありがとうございました。

応援合戦の朝練をしました!

画像1画像2
明日の運動会に向け,応援合戦の朝練を行いました。
紅組と白組に分かれ,応援団員を中心に掛け声や応援歌,振り付けなどの最終確認をしました。どちらの組も,日ごとに団結力が増し,勝利を目指そうという雰囲気になってきました。

応援合戦は,運動会の最初のプログラムです。子供たちは,これまでの練習の成果を精一杯発揮してくれることと思います。ご注目ください!

家庭教育学級 食育・給食試食会

画像1画像2
 開級式に続き,取手学校給食センターより栄養士の先生をお招きし,食育の講話をしていただきました。「心も体も健康になるための食育」と題し,学校給食のできるまでのことや家庭での食育のこと,好き嫌いをなくすために心がけること等を丁寧にご講話いただきました。
 その後,給食の試食を行い,和やかな雰囲気の中,過ごすことができました。
 家庭教育学級役員の方々,準備・運営等,ありがとうございました。また,学級生の方々,ご協力,ありがとうございました。

家庭教育学級 開級式

画像1画像2
 本日,家庭教育学級の開級式が行われました。
 開級式では,社会教育指導員の先生より,家庭教育学級の目的や年間の予定についてご講話をいただきました。目的は,1.家庭の教育力の向上 2.仲間づくり の2つだそうです。楽しく充実した企画を考えておりますので,お時間のある講座のときにご参加いただき,学級生同士のコミュニケーションを深めていただければと思います。
 また,校長先生からは,昆虫の標本を見せていただきました。前任がミュージアムパーク茨城県自然博物館でしたので,専門分野の昆虫についてのお話もしていただきました。
普段見慣れない昆虫に見入っていました。

PTA愛校作業

画像1
前夜の雨で,状態の悪い中でしたが,たくさんの方に来ていただき愛校作業を行いました。
花壇を中心に除草や剪定を行っていただきました。
とてもきれいになりました。
ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31