生け花 パート13

画像1
・2月20日(木)
・山王小職員玄関前
・もうすぐ「ひなまつり」ですね!
★と〜ってもステキだと思いませんか?♪あかりをつけましょ、ぼんぼりに〜♪ 1年生が折り紙で作った「おひなさま」の段飾りとのコラボレーションをお楽しみください。

生け花 パート12

画像1画像2
・2月18日(火)
・階段の踊り場…
・至る所に,とても美しいお花が飾られています。
・山王小は,毎日が心穏やかに過ごせるステキな学校です。
★お時間のあるときには,ぜひ学校内にお立ち寄りいただき,美しく,整えられた環境にいやされてください。

欠席ゼロ 100日達成!!

画像1画像2
・2月13日(木)
・保健室前&職員室前
・欠席ゼロ100日達成〜!!
・皆様のおかげで,待ちに待った欠席ゼロ100日を達成いたしました。
・山王小の児童はとても元気,サボテンも元気です。
★インフルエンザ等で学級閉鎖になっている学校がある時期ですが、山王小の子供たちはみんな元気です。ご家族の皆様,地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。今後とも,子供たちの健康管理をよろしくお願いいたします。

カラーセラピー

画像1画像2
・2月7日(金)
・保健室前掲示
・今月の保健室前掲示は「カラーセラピー」です。
★登校してくると「今日気分は赤。」「僕は紫!」「私はピンクかな?」等と言いながら,紙をめくって友達と話をしています。目を閉じて、深呼吸して、ゆっくり目を開けて色を選ぶ。「色を楽しむ…」って心にゆとりができて、なんだかステキですね。

生け花 パート11

画像1
・2月5日(水)
・山王小職員玄関前
・立春ですね。
★春のあたたかな日差しを思わせる,あたたかい雰囲気の生け花です。水に浮いているお花もとてもすてきです。季節を感じることができる幸せ!を感じています。

児童クラブから 2月です!

画像1
・2月1日(土)
・児童クラブ 廊下の掲示
・今日から2月です!
・ステキな掲示物をありがとうございます。
★「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る…」と,よく言われます。1月があっという間に終わってしまいました。今年は閏年で29日ありますが,2月も逃げるように終わってしまうかもしれません。1日,1日大切に過ごしたいですね。

図書室より

画像1画像2
・1月31日(金)
・図書室
・令和2年も,1ヶ月が終わろうとしています。
・2月3日は節分です。図書室入り口には「歌舞伎のようなステキな鬼」が待ちうけています。
★今年はねずみ年です。掲示物に書いてあるように「何か夢中(チュー)」になること,見つけていきたいですね。

生け花 パート10

画像1
・1月29日(水)
・山王小職員玄関前
・もうすぐ節分!
・1年生が描いた「鬼」とともに,すてきな生け花を飾ってくださいました。
★「鬼は〜外!福は〜内!」日本に古くから伝わる,季節の伝統行事,これからも大切にしていきたいですね。 

生け花 パート9

画像1
・1月14日(水)
・山王小職員玄関前
・今回もまた、本当に素敵な生け花で、明るい気持ちになれます。
★毎朝、玄関に入ると、と〜っても美しいお花が「おはようございます」と出迎えてくれて、嬉しい気持ちになります。「春」を感じる生け花で、本当にステキです。繭玉とお花のコラボレーション、とても美しいです。

ありがとうございます

画像1
・1月14日(木)
・職員室前廊下棚
・ありがとうございます!
・地域の方から、と〜っても素敵なお花を4鉢もいただきました。1鉢は校長室に置かせていただきます。校長室がとても華やかな雰囲気になりました。
★山王小は、地域の方々からのご協力&ご支援が常にあり、本当にありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

欠席ゼロ 96日

画像1画像2画像3
・1月10日(金)
・保健室前掲示
・欠席ゼロ96日目となりました。インフルエンザが流行しているのに,山王小の子供たちは元気です!
★保健室前の「おみくじコーナー」が大盛況です。毎朝,登校してくると「うわあ。今日は大吉だ!」「僕は小吉だ。」等の声が聞こえてきます。カードをひくと「9時にねると勉強が…。」「外で元気に遊ぶといいことが…。」等,健康にまつわるアドバイスが書かれており,子供たちは納得しながらよく読んでいます。お時間のあるときには,ぜひ,保健室前で今日の運勢を占ってみてください!

生け花 パート8

画像1
・1月8日(水)
・山王小職員玄関前
・あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
・今回の主役は「繭玉」です。新年にふさわしく,華やかでゴージャスです!!来校する皆様が見て「うわ〜。素敵ですね〜。」と感心されています。
★農作物の豊作や財宝が多くなるよう祈う,縁起物としての「繭玉」。山王小としては「子どもたち全員の健やかな成長」を祈願いたします。

山王小のよい子のみなさん

画像1画像2画像3
・12月31日(火)
・令和元年も,最終日となりました。
・令和2年も,子供たちが笑顔になれるよう,全職員で力を合わせて頑張りたいと思います。
★山王小のよい子のみなさんへ「校舎や校庭は,みんながいなくて寂しそうです。特別室のエアコン工事は着々と進んでいます。ありがたいですね。どんなに寒くてもパンジーは元気です。始業式には,みなさん全員に会えるのを楽しみにしています。充実した冬休みを…。生活リズムを崩さないようにね!」
★それでは皆様,よいお年をお迎えください!!

欠席ゼロ 93日達成!

画像1画像2
・12月24日(火)
・保健室前壁面
・おかげさまで,第2学期最終日を迎えました。
・保護者の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございます。
・令和元年12月も,あと7日となりました。保護者の皆様には,子供たちへ「うがい・手洗いの励行」と「生活リズムを崩さないこと」への声かけ&ご協力をお願いいたします。
★Merry Christmas & Happy New Year!!
★皆様が,健康でよいお年を迎えられますように…。祈っています!

冬休みは…家読(うちどく)!

画像1画像2
・12月23日(月)
・読書は…「言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,想像力を豊かにする」
・学校司書の小原先生は,季節感のある掲示物を作成してくださり,子供たちが興味を持つように工夫してくださっています。
★「同じ言葉を発しても,読書をよくした人とそうでない人とでは,その言葉の意味は同じではない」と聞いたことがあります。”子供たち&自分自身の世界を豊かにしたい!”ですね。

プログラミング

画像1
パソコンクラブでは、

プログラミングとして、

スクラッチに取り組んでいます。

自分の好きな背景なども選び、

思い思いのスプライトを動かしていました。

山王小ギャラリー「みんなの作品」

画像1
・12月19日(木)
・図工室廊下壁面
・山王小ギャラリー「みんなの作品」
・すばらしい作品!力作ぞろい!!です。丁寧に時間をかけて作品に取り組んだ証ですね。
★2階の廊下壁面に,子供たちの作品をたくさん張り出す予定です。お時間のあるときには,ぜひご覧になってください!

黄金のかもしか

画像1
「黄金のかもしか」の本を読んだ後、ある1年生が描いた絵です。
この絵には強い意志が表現されていると感じます。とても生き生きとした絵ですね。
黄金のかもしかへの優しさは、仲間への優しさとなり、絵からそれが伝わってくるようです。

「黄金のかもしか」の本は、山王小学校の図書室にも置いてあるので、ぜひ読んでみて、読んだ後、またこの絵を見てくれれば…と思いました。

縦割り班活動

画像1
今日の縦割り班活動、3班は、体育館で線鬼(せんおに)を楽しみました。
4〜6年生は鬼になったとき、1〜3年生の走力や体力に合わせて、つかまえていました。
おかげで、1年生〜6年生まで、全員が線鬼を楽しむことができました。
下級生を思いやる気持ち、大切にしたいですね。

生け花 パート7

画像1
・12月18日(水)
・山王小 職員玄関前
・いつもありがとうございます。
★今回の生け花は,『お正月』…っていうイメージです。美しく,凜とした生け花を見て,ダラッとしていた気持ちが引き締まりました。令和元年もあと13日です。場を清め,新たな気分で令和2年を迎えたいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31