感染症予防対策を!

画像1画像2
・1月7日(木)
・保健室前
・新型コロナの感染者数が拡大の一途をたどっています。
・「三密を避けること」「石けんで手洗いをすること」「マスクを着用すること」徹底していきましょう♪
・どうぞよろしくお願いいたします!!

繭玉飾り

画像1画像2画像3
・1月6日(水)
・職員玄関前&階段踊り場
・なんと、相談員の先生が、繭玉飾りの材料を持ってきて下さいました。
・1・2年生がいろいろな願いを込めながら、作りましたよ。
・今日はとても寒いですが、ゴージャス&華やか&暖か〜な雰囲気になりました♪

新年のご挨拶

画像1画像2画像3
・1月6日(水)
・各教室
・「新年、明けましておめでとうございます。」
・今年は、校長先生のご挨拶をTEAMSで行いました。
・各学級、姿勢を良くして、とってもよく聞いていましたね!
★2021年、皆様にとってステキな一年になりますように…。感染症予防対策しっかりしていきたいと思います。

ここは、ど〜こだ?38ラストだよ!

画像1画像2画像3
・1月5日(火)
・山王小学校のみなさんへ
・37の答えは…「職員室前」です。
・グッピーが生き生き泳いでいます。N先生が毎日お世話をしているからですね〜。
・さあ「ここはど〜こだ?」も今回が最後です!また春休みにでも再開します。
・38の答えは…「職員玄関前」ですね。お花が生き生きしているのは、用務員さんが丁寧に管理してくださっているおかげですよ。ありがとうございます。
★さて、明日から登校です。体調管理しっかりして、今夜は少し早めに寝ましょう。みんなで会えるとうれしいね!待ってるよ〜♪

ここは、ど〜こだ?37

画像1画像2
・1月4日(月)
・山王小学校のみなさんへ
・36の答えは…「6年教室」です。
・自主学習ノートが一冊終わるたびに、重なっていく「けテぶれタワー」かっこいいですね!
・冬休み開けには、きっとまた、タワーが高くなっていることでしょう♪
・山王小の最高学年として活躍している6年生、みんなの憧れです。あと3ヶ月、よろしくね!!
・さあ、今回も写真を見てどの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ38」で教えます。

ここは、ど〜こだ?36

画像1画像2
・1月3日(日)
・山王小学校のみなさんへ
・35の答えは…「3年教室」です。
・3年生、いつもはつらつと活発に活動してますね。
・会社活動(係活動)も、とても一生懸命です。パワーを感じます。
・さあ、今回も写真を見てどの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ37」で教えます。

ここは、ど〜こだ?35

画像1画像2
・1月2日(土)
・山王小学校のみなさんへ
・34の答えは…「仲良し学級」です。
・仲良し学級のみんなは、文字通り「仲良し」です。
・みんなで協力して毎日楽しく学習してる姿、すごくいいですよね♪
・さあ、今回も写真を見てどの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ36」で教えます。

ここは、ど〜こだ?34

画像1画像2
・1月1日(金)
・山王小学校のみなさんへ
・33の答えは…「4年教室」です。
・4年生、仲良く遊んだり勉強したりしてていいですね。
・大掃除も、すごく一生懸命やってたね。もうすぐ高学年、頑張ろう!
・さあ、今回も写真を見て、どの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ35」で教えます。
★2021年になりました!丑年は「耐える」「これから発展する前触れ・芽が出る」年になると言われています。みんなでコロナを克服し、希望に満ちた1年にしていきましょう♪今年もどうぞよろしくお願いいたします!

ここは、ど〜こだ?33

画像1画像2
・12月31日(木)
・山王小学校のみなさんへ
・32の答えは…「2年教室」です。
・2年生、廊下に飾ってある絵がいつもすごいですよね。
・かけ算九九はちゃんと覚えたかな?きっとばっちりだね!
・さあ、今回も写真を見て、どの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ34」で教えます。
★あと数時間で2020年も終わります。コロナでいろいろと我慢すること&大変なことが多かったですが、「今、健康に生きている!」ってことが大切ですね。頑張った自分を褒めましょう!周りの方々に感謝しましょう!そして、2021年がすばらしい一年になりますように〜♪祈♪

ここは、ど〜こだ?32

画像1画像2
・12月30日(水)
・山王小学校のみなさんへ
・31の答えは…「5年教室」です。
・5年生、いつも元気ですよね。
・あと3ヶ月で最高学年!期待してますよ〜♪
・さあ、今回も写真を見て,どの場所考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ33」で教えます。



ここは、ど〜こだ?31

画像1画像2
・12月29日(火)
・山王小学校のみなさんへ
・31の答えは…「1年教室」です。
・1年生、とってもかわいいですよね。
・さあ、今回も写真を見て,どの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ?32」で教えます。

ここは、ど〜こだ?30

画像1画像2
・12月28日(月)
・山王小学校のみなさんへ
・6月22日以来、約半年ぶりに「ここは、ど〜こだ」を再開します。
・自分の教室はよく知っていても,他の学年はよく知りませんよね?
・ぜひ、考えてみてくださいね!
・答えは次回の「ここはど〜こだ31」で教えます。

大掃除

画像1画像2
・12月26日(土)
・水槽
・先日,用務員さんが大掃除をしてくださいました。
・水槽の魚さんたち,とっても気持ちよさそうに泳いでいますね!
・山王小のよい子の皆さん!おうちの大掃除,がんばりましょうね〜♪

欠席ゼロ70日&Merry Christmas!

画像1画像2
・12月25日(金)
・本日まで登校日は132日ありました。うち欠席ゼロは70日!!
・コロナ禍にありながら,なんと,素晴らしい♪♪♪
・ご家族の皆様,地域の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。
・登校してきた子供たちがニコニコ顔で「サンタさんが来たよ〜!」「朝起きたら,プレゼントがあったんだよ〜!」言いました。朝から嬉しい報告で,笑顔になりました。
★「外出を控え,マスクを着用し,こまめに手洗い…」いつもと違う冬休みになりますが,みんなで協力して乗り越えましょう!医療にたずさわっている方々に感謝です。そして,みな様に…Merry Christmas!!

給食〜常陸牛の日〜

画像1
・12月23日(水)
・茨城県産 常陸牛の日
・新型コロナウィルスの影響で消費が少なくなった県産牛肉を学校給食で使用して,消費の拡大と生産者を支援する「県産和牛等学校給食提供緊急対策事業」だそうです。
・本日のメニューは「ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ポテトカップグラタン・ツナサラダ」でした。
・給食センターの皆様,給食にかかわって下さっている皆様,いつもおいしい給食をありがとうございます!
★常陸牛のハッシュドビーフだなんて,贅沢ですね〜。今日はさらにおいしく感じましたよ〜♪

チーム指導〜体育〜

画像1画像2画像3
・12月22日(火)
・校庭
・3・4年生の合同体育です。
・「はい・はい…」のかけ声に合わせて,間があかないように頑張っています。
・4年生が「大丈夫だよ!」「怖くないよ。」「跳べるよ!」と優しい声かけをしている姿がとてもステキです。
・昨夜は,397年ぶりの「木星&土星,大接近」でしたね。見逃した方,今夜も,もしかしたら見られるかも…?だそうです。

小規模特認校へ…

画像1画像2
・12月21日(月)
・配布資料
・山王小は,令和3年度から「小規模特認校」として,特色ある取組をさらに充実させていきます。
・保護者の皆様&地域の皆様,今後もご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。
・今朝はマイナス6°でした。今日は「冬至」ですから,ゆず湯でゆっくり温まるのもイイですね♪「ゆず湯に入ると,一年間風邪をひかない」と言われているそうです。寒さになんか,負けないぞ〜!!

いじめを「しない・させない・ゆるさない」

画像1画像2
・12月18日(金)
・配付資料
・先日「茨城県いじめの根絶を目指す条例について」を配付しました。
・「児童のみなさんへ」「保護者のみなさんへ」という項目を必ずお読み下さい。
・条例の内容をふまえ,お子様とぜひ話し合って,「いじめの根絶」をめざしましょう!!

寒さに負けるな!

画像1
・12月17日(木)
・昇降口
・今週は,とっても寒いですね〜。今朝はマイナス4°でした。
・外の水道や水たまりが凍っていて,大はしゃぎの子供たち。
・代表委員さんが,ステキなスローガンを掲示してくれました。
・その通り!寒さに負けずに,元気に遊びましょう!

縦割り班活動

画像1画像2
・12月16日(水)
・校庭
・毎週水曜日は「ロング昼休み」or「縦割り班活動」です。
・6年生がリーダーとなり,一緒に思い切り遊びます。
・一緒に活動する中で,低・中学年生は高学年生に憧れを抱いています。
・今後もよろしくお願いしますね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式