交通安全教室を実施しました!

画像1
画像2
画像3
 5月14日(火)の3校時は、3年生から6年生の交通安全教室でした。
 グランドコンディションが悪く、DVDを視聴して自転車の乗り方を学習しました。

 無事帰るの「ケロゾウくん」の紹介に子供たちも「知ってるー!」の声!
 それもそのはず、1年生でいただいたのランドセルカバーのキャラクターです。

 今日の学習で、ヘルメットの大切さ、交差点での一時停止の大切さ、歩道では自転車はどこを走ればよいかなど再確認することができました。

 児童の皆さん、ルールを守って安全な自転車運転をしてくださいね!

クラブ活動スタート!

 山王小学校では、4〜6年生を対象に三つのクラブを開設し、子供たちが考えたクラブごとの計画に従って楽しく活動しています。
 今日のクラブ活動では、クラブの組織づくりと今後の活動計画を話し合いました。
 途中、クラブメンバーの集合写真撮影も行いました。

 写真は上から、理科実験クラブ・スポーツクラブ・イラスト工作クラブです。 
画像1
画像2
画像3

5月10日 業間休みの様子

画像1画像2
 今日の天気は晴れ。業間休みの時間になりました。2時間目が終わると、子どもたちは校庭に集まってきます。学校生活にも慣れた1年生はドッジボールをしています。ぶらんこに乗っている児童もいます。元気いっぱいの子ども達です。

さすが山王小学校の児童です!

 この写真は、児童が登校後の昇降口の靴箱の様子です。どの児童の靴もかかとがきちんと揃っています。すばらしいですね。これからも続けていきましょう。
画像1

代表委員会頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 代表委員会の大事な仕事の1つに旗揚げ当番があります。
 毎日、交代で旗の揚げ降ろしをしています。新学期が始まり1か月!ずいぶん上手に揚げ下げできるようになりました

 代表委員会さんありがとう!。

大地震を想定した引き渡し訓練が行われました

 本日2時30分から、藤代中学校区小中学校合同の大地震を想定した引き渡し訓練が実施されました。
 2時40分に地震発生の放送が入ると子供たちは先生の指示で一斉に机の下に隠れました。
 その後、地震の収束と校庭への避難指示の放送が入ると子供たちは防災頭巾をかぶってスムーズに校庭へ避難しました。
 今回の避難訓練では、避難指示から全児童避難確認までを約2分間で完了することができました。
 その後は、災害時の引き取り者に登録されている方による引き渡し訓練が行われました。
 お迎えに来ていただいた皆様、今回の引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 かかわり隊(一緒にあそび隊・校庭整備し隊)
5/18 第1回 PTA愛校作業8:00〜
第1回 CS学校運営協議会9:30
5/19 愛校作業予備日
5/22 委員会活動(昼休み)
English Day
5/23 かかわり隊(一緒にあそび隊・校庭整備し隊)