ピカピカの1年生 種目もがんばったよ

ラッキーカラーは何色?これは運で勝負が決まる競技です。
校長先生が上げる,赤青黄の旗と同じ色のフラフープに入っている子は,近道ができます。運がいい子は,1位を取ることができました。

「テトテとテントテン」のダンスも,上手に最後まで踊ることができました。最後,テントの前での「がんばったよ〜。」の顔見せの手ふりふりもばっちり決まりました。
画像1
画像2
画像3

ピカピカの1年生 初めての運動会

5月26日(土),第4回運動会が開かれました。
かんかん照りでもなく,薄曇りの天気で運動するにはもってこいの天気。
子どもたちは朝から元気いっぱいです。どのクラスもやる気満々の様子。

開会式の3人のあいさつもばっちり決まりました。いよいよ運動会のスタートです。
最初は紅白の応援合戦です。一年生も,練習の成果を発揮して,背中をそらせて大きな声を出して応援したり,力強く手をあげて応援したりと大活躍しました。
画像1
画像2
画像3

ピカピカの1年生 予行練習をしたよ

今日は運動会の予行練習でした。

開会式ではじめの言葉を担当する3人は,堂々としたあいさつをすることができました。紅白に分かれて歌う,「ゴーゴーゴー」も大きな声で歌うことができました。

その後の障害物競走「ラッキーカラーは何色?」,徒競走の「走れ!戸頭キッズ」,ダンス「テトテとテントテン」は無事にできたのですが,10時半すぎにポツポツと雨が・・・。大玉送りや紅白玉入れは残念ながらできませんでした。4時間目は,紅白に分かれて応援練習をしました。

土曜日は晴れる予定なので,これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいですね。
画像1
画像2
画像3

ピカピカの1年生 運動会のダンス練習

いよいよ今週末は1年生にとっての初めての運動会。
先々週からダンス練習を始めた1年生。先週の前半はふりつけ中心に練習を重ね,先週の後半は隊形移動を中心に練習を重ねました。
そして今日は初めて,両手にきらきらのぽんぽんを持っての練習をしました。
ぽんぽんを大きくふって,楽しくダンスをすることができました。
間奏のウェーブも大成功!

当日はかわいい1年生のダンスをお楽しみに。
画像1
画像2

ピカピカの一年生 交通安全教室

今日は体育館で交通安全教室がありました。
交通安全協会の方々に来ていただき,1,2年生は主に道路の横断の仕方や交通ルール,命の大切さなどについて教えていただきました。DVDを見て,その後は質問や感想なども発表しました。1年生は積極的に質問したり,感想を発表したりと活躍していました。また,自転車の乗り方についても教えていただきました。自転車点検カードを渡しましたので,親子で点検をして,安全に自転車に乗ってほしいです。ヘルメットもかぶって乗るようにしたいですね。
画像1画像2画像3

ピカピカの1年生  あさがおの芽が出たよ

この間あさがお先生と共にまいた,あさがおのたねですが,かわいい芽が出てきました。毎日忘れずに水やりをしたおかげだと思います。早速生活科の時間に,かんさつをしました。
「5つ全部出たよ!」
「かわいいね。」
「お休み中の水やりが心配だな。」
などとつぶやいていました。まだひらがな練習中の一年生なので,正しい文章ではなかなか書けない子どもたちですが,みんな一生懸命に書くことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31