ピカピカの1年生 鍵盤ハーモニカ講習会をしたよ

画像1画像2画像3
今日は3クラス合同で,4時間目に鍵盤ハーモニカ講習会をしました。
とても暑い日だったので,体育館で行う予定を変更して,2組の教室で講習会を開きました。

まずは,講師の先生にごあいさつ。
先生から,鍵盤ハーモニカを使ってミッキーマウスマーチの曲をひいてもらいました。
先生と約束を確認した後,まずは,鍵盤ハーモニカの出し方,準備の仕方を学びます。
その後は,黒鍵を2か所使ってクラクションの音を出したり,救急車の音を出したりして音遊びをしました。ドの音を使って,伴奏に合わせて曲を演奏しました。クラスごとに発表を聞きあったり,指の体操をしたりと,充実した1時間になりました。
最後に片付けの仕方を教えてもらいました。
「さんぽ」の曲をひいてもらって1時間が終了しました。2学期から練習するのが楽しみです。ぜひ夏休みにも鍵盤ハーモニカに親しんでいただければと思います。

ピカピカの1年生 初めての絵の具

今日の3・4時間目に,絵の具の使い方の学習をしました。
ピカピカの絵の具セットを使うのが楽しみで仕方がない様子です。
まずは,机の上の使い方から確認していきます。
次に水入れやぞうきんの置く場所,水入れの洗う場所の確認,ふでの使い方などを丁寧に学習していきます。
いよいよ絵の具チューブから,パレットに絵の具を置きます。
みんなとってもうれしそう。
今日は好きな一色を使って,水の量を変えて彩色する学習をしました。
かたつむりの絵の1から13の部屋に,少しずつ水を増やして彩色していきます。
だんだんうすくするんだよ,水を増やすんだよ,というアドバイスでやっていきましたが,最初から上手な子,色が濃いまま苦戦している子とさまざまでした。
2学期は,色を混ぜて新しい色を作る学習も予定しています。みんな,楽しく絵の具の学習に取り組むことができました。

夏休みに,ご家庭で夏休みの宿題等で絵の具を使うこともあると思います。
今日持ち帰りましたので,ぜひ絵の具を使って楽しく絵を描いてください。

画像1画像2

ピカピカの1年生 着衣泳をしたよ

2時間目に1組が,3・4時間目に2組と3組が着衣泳をしました。
今日は朝から良い天気。プール日和です。
子どもたちも初めての着衣泳ということで,楽しみにしている様子。

最初にいつものように準備体操をし,シャワーを浴びて,いざ着衣泳へ。
上下の洋服を着て,プールに入るのは初めての子どもたち。
「最初の服の重さを覚えておいて。」と伝えてから着衣泳を始めました。

みんなどきどきしている様子です。
「体に服がくっつく〜。」「重いよ。」
などつぶやいています。
ペットボトルを胸に抱いて,浮くかどうかをやってみました。
「力を抜くと浮くよ。」
というアドバイスを聞いて練習してみると,上手に浮く子が増えてきました。
でも,中には力が入ってしまって,全く浮かない子も・・・。

プールから上がり,水でぬれた洋服の重さを実感。
ペアになって,上手に服を絞っている子もいましたが,みんな苦戦していました。
帰りはだいぶ重かったと思います。

いよいよ次回は最後のプールの予定です。
みんな,元気に入れるといいですね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31