【1年生】校舎がピカピカ

画像1
画像2
画像3
今週は大掃除週間です。
1年生は掃除も一生懸命取り組んでいます。
教室掃除も廊下掃除もあっという間に終わるのがすばらしいです。
みんなで声を掛け合って、あっという間に掃除が終わると、「先生あとどこをきれいにすればいいですか?」という声が聞こえてきます。

【1年生】6年生ありがとう

画像1
画像2
卒業間近の六年生に感謝のメダルをプレゼントしました。
クレヨンできれいに色をぬって心をこめて作ったタンポポメダルです。

登校班でお世話になったり、そうじでお世話になったりといろんなところで学校のために動いてくれた六年生。中学校でもがんばってね!と1年生からエールを送りました。

【1年生】たこあげしたよ

画像1
画像2
オンライン授業期間に作った凧を広い校庭であげました。
だんだんひもを伸ばして高くあげることができました。

今日は風が強かったのでみんなの凧がきれいにあがり、楽しく活動ができました。

【1年生】アナウンサーになれるかな?

1年生の授業を見ました。国語の学習でした。自分の書いた学校紹介作文を、アナウンサーになった気分で説明していました。タブレットのカメラ機能を使い、読み上げる様子を録画し、見直していました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】むかしあそび

画像1
画像2
今週は体育館で、ヨーヨー、羽根つき、けん玉、コマの4つのむかしあそびを体験しました。初めて挑戦するものもたくさんあったようですが、とても楽しく活動できました。

【1年生】むかしあそび

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、むかしあそびを楽しみました。
あやとりやこま、お手玉など様々な遊びを行っています。
友達と相談したり、コツを話しながら楽しく活動できました。

【1年生】表彰式

画像1
画像2
体育館で表彰式を行いました。
代表の児童は大きな声で返事をすることができました。


明日から待ちに待った冬休みです。1月にまた元気な一年生と会えるのを楽しみにしています。

【1年生】大掃除

画像1
画像2
画像3
4月から使っている教室や廊下を大掃除しました。
1年生は、「みんな掃除たのしい!!」といいながら、みんな一生懸命掃除をしていました。隅々までピカピカの教室はみていて気持ちが良くなります。いい新年が迎えられそうです。

【1年生】あさがおリース

画像1
画像2
これまで大切に育ててきたあさがおを使ってリースをつくりました。
オンライン授業期間につくったリースに、ビーズやリボンなどのかざりをつけ、とても素敵なリースが完成しました。

【1年生】プログラミング授業

画像1
画像2
画像3
タブレットを使ってプログラミングの学習をしました。

ネットワークが上手くつながらない場面もありましたが、魔法のメガネの仕組みを友達と一緒に探し、最後には、自分の描いた海の生き物を大きなTVにうつしだしました。

教室からは、「おー!!」という歓声が響いていました。

【1年生】ショーン先生の楽しい英語

画像1
画像2
1組2組ともに、英語の時間にオリジナルクリスマスツリーを作りました。
6種類のカードから好きなカードを英語を使って選び、色塗りをして大きなツリーにかざりました。

だんだん欲しいカードを選ぶスピードも速くなり、素敵なツリーが完成しました。

【1年生】あそぼうよパクパクさん

画像1
画像2
図工の学習の時間に「あそぼうよパクパクさん」の学習をしています。
口がパクパクうごく工作を作り、お話をしたり、食べ物を食べたりできるよう折り紙やペンで飾っています。

いろいろな顔をしたパクパクさんがたくさんありました。完成が楽しみです。

【1年生】休み時間

画像1
画像2
画像3
外がどんどん寒くなってきましたが、1年生は元気いっぱい!
なわとびをする子。砂場で遊ぶ子。タイヤ山で遊ぶ子。
みんな仲良く楽しく遊んでいます。

【1年生】おもちゃをプレゼント

画像1
画像2
画像3
あきのおもちゃづくりもあとちょっとのところまできました。
実際に遊んで、遊び方や危ないところがないかの確認をしながら、幼稚園生へのプレゼントを作っています。


【1-2】音楽の授業

22日(月)は、取手市教育委員会の計画訪問があり、全学級で授業を公開し、指導、助言をいただきました。
1-2は、音楽「がっきとなかよくなろう」の授業でした。音楽の中に表されているいろいろな音や声を聞き分けていました。
画像1
画像2
画像3

【1-1】生活科の公開授業

22日(月)は、取手市教育委員会の計画訪問があり、全学級で授業を公開し、指導、助言をいただきました。
1-1は生活科「あきとなかよし」の授業でした。来年の1年生へのプレゼントはどんながいいか、みんなでアイデアを出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

【1-2】算数の公開授業

22日(月)は、取手市教育委員会の計画訪問があり、全学級で授業を公開し、指導、助言をいただきました。
1-2は、算数「ながさくらべとひろさくらべ」でした。マスを使って広さを調べる方法を、ペアで相談しあったり、みんなの前で発表したりしていて、1年生の成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】持久走がんばってます!

画像1
画像2
画像3
体育の時間に持久走の練習をしています。
毎回走るのが上手になっていく一年生。
今日は、本番と同じコースを走りました。終わったあとは「疲れたー」といいながらもみんないい笑顔をしていました。

【1年生】持久走記録会の練習

 小春日和の午前、1年生が実際のコースを使って、持久走記録会に向けての練習を行いました。風邪に負けない体力もつきそうです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】秋のおもちゃづくり

画像1
画像2
画像3
公園探検で見つけてきたどんぐりや葉っぱをつかって秋のおもちゃづくりをしています。
みんな一生懸命、すてきな顔をしています。

来週からは、幼稚園や保育園の年長さんに向けて、おもちゃをつくります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31