【1年生】おもちゃをプレゼント

画像1
画像2
画像3
あきのおもちゃづくりもあとちょっとのところまできました。
実際に遊んで、遊び方や危ないところがないかの確認をしながら、幼稚園生へのプレゼントを作っています。


【1-2】音楽の授業

22日(月)は、取手市教育委員会の計画訪問があり、全学級で授業を公開し、指導、助言をいただきました。
1-2は、音楽「がっきとなかよくなろう」の授業でした。音楽の中に表されているいろいろな音や声を聞き分けていました。
画像1
画像2
画像3

【1-1】生活科の公開授業

22日(月)は、取手市教育委員会の計画訪問があり、全学級で授業を公開し、指導、助言をいただきました。
1-1は生活科「あきとなかよし」の授業でした。来年の1年生へのプレゼントはどんながいいか、みんなでアイデアを出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

【1-2】算数の公開授業

22日(月)は、取手市教育委員会の計画訪問があり、全学級で授業を公開し、指導、助言をいただきました。
1-2は、算数「ながさくらべとひろさくらべ」でした。マスを使って広さを調べる方法を、ペアで相談しあったり、みんなの前で発表したりしていて、1年生の成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】持久走がんばってます!

画像1
画像2
画像3
体育の時間に持久走の練習をしています。
毎回走るのが上手になっていく一年生。
今日は、本番と同じコースを走りました。終わったあとは「疲れたー」といいながらもみんないい笑顔をしていました。

【1年生】持久走記録会の練習

 小春日和の午前、1年生が実際のコースを使って、持久走記録会に向けての練習を行いました。風邪に負けない体力もつきそうです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】秋のおもちゃづくり

画像1
画像2
画像3
公園探検で見つけてきたどんぐりや葉っぱをつかって秋のおもちゃづくりをしています。
みんな一生懸命、すてきな顔をしています。

来週からは、幼稚園や保育園の年長さんに向けて、おもちゃをつくります。

【1年生】戸頭公園で秋さがし

画像1
画像2
画像3
戸頭公園に行って、秋をさがしてきました。
黄色や赤の葉っぱ、いろいろな種類のどんぐりなどそれぞれたくさん秋を見つけることができました。

今日とってきた葉っぱやどんぐりは、生活科の学習でおもちゃづくりに使います。
お家でペットボトルやゼリーなどのカップがありましたら、捨てずにとっておいてください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31