4年生 親子学習会PART2

画像1
画像2
画像3
 休憩をはさんだ後は玉入れを行いました。
「高すぎる!!」という声もありましたが,たくさんの玉がかごに入っていました。
玉入れの後は綱引きを行いました。
親VS子供の戦いに会場全体が盛り上がっていました。いつかいい勝負ができるといいですね。

 最後は先生たちのお楽しみ競技です。ゴールするころには別人でしたが,先生たちもがんばりました!

 学年委員の保護者の方をはじめ,たくさんの保護者の方の支えがあり親子学習会が大成功に終わりました。足下も悪く,お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

4年生 親子学習会PART1

画像1
画像2
 子供たちは朝からミニ運動会を楽しみにしている様子で登校してきました。
プログラムNO.1は,運動会でも踊った「幸せのたね」ダンスです。よく準備運動したあとはプログラムNO.2の親子で二人三脚です。親子で力を合わせて一生懸命走っていました。
プログラムN0.3は,子供たちが一番楽しみにしていたパン食い競争です。お目当てのパンをとるために必死にパンに飛びついていました。普段できない経験ができたようでうれしそうでした。

4年生 教育実習生の授業

画像1
画像2
画像3
先週から戸頭小学校に教育実習生として小泉先生が来ています。今日は4年1組でマットの授業をしました。子供たちは,友達同士でアドバイスしあいながら技の精度を高めていました。発表が楽しみです。

4年生  水の温まり方

画像1
画像2
画像3
今日は,4年1組にスペシャルゲスト(百足先生)を呼んで理科の授業を行いました。
今日の実験は,水の温まり方です。2人1組で,水の中に入れるものを選び楽しそうに実験していました。

4年生 理科室で実験!!

画像1
二学期の理科は理科室で実験をしています。
今日はものがどのように温まっていくのかを調べる実験をしました。
実験を重ねるごとに,だんだん実験の手際もよくなり,しっかりノートに結果をまとめることができています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31