【4年生】書写の授業

 4年生の書写の授業は,教務主任の柴先生が担当しています。本日授業を参観したら「羊」の文字をどのようにしたら整った字になるかわかりやすく説明した後,筆で実際に書いていました。一画一画を真剣に書いていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】図書室オリエンテーション

 本日,4校時目に2組は広瀬先生の指導の下,図書室オリエンテーションを行いました。本の予約の仕方や本の借り方などの説明を受けた後,実際に本を借りました。昨年度本を借りた一番多い学年なので,今年も多くの本を読んで多くの知識を得てほしいものです。そのための支援も続けていきます。

画像1
画像2

【4年生】交換授業をしています

 4年生の授業は専門性を生かして,4年1組の社会の授業を2組担任の山本が担当し,1組担任の大瀧は2組の音楽と外国語の授業を交換して行っています。本日は,4校時目に1組が社会科でタブレットを使って「取手市の交通機関や大きな工場などを調べました。」2組は外国語授業で,ALTのショーン先生と一緒に大瀧先生の授業が実施されました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科の授業

 4年生の理科の授業は専科の青野先生が行います。本日は天候がいいので「春の始まり」の単元の学習で校庭に出て,春を感じる物を探しに行きました。
画像1
画像2

【4年生】雨の日の過ごし方

 本日は朝から雨模様となり,元気に外遊びが出来ません。4年生は室内で
トランプをする児童や図書室に行って読書をする児童が見られました。トランプをする児童はコロナ対策として,フェイスシールドをつけて行っていました。
画像1
画像2

【4年生】身体測定をしました

 本日,1組が1校時に,2組が2校時に身体測定をしました。コロナ対策として密にならないように体育館で行いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31