5年生 6月20日(水)

画像1
児童集会が行われ,保健委員会の児童と整美委員会の児童が発表しました。
各委員会に所属する5年生の児童たちは,それぞれの仕事を体育館のステージの上で頑張って行っていました。

5年生 6月15日(金)

画像1
総合的な学習の時間では,お米の育て方やお米の歴史などお米について調べています。調べたことを後で新聞にまとめたいと考えています。

5年生 6月15日(金)

画像1
家庭科の授業で,ボタン付けの練習をしました。裁縫は始めたばかり
ですが,先生の説明をよく聞いて取り組んでいました。

5年生 6月15日(金)

画像1
習字の練習をしました。
普段よりも一字一字丁寧に書くことを意識して取り組んで
いました。
習字は廊下に掲示していますので,学校に来た際にはぜひ
作品をご覧ください。

5年 宿泊学習 2日目 その3

画像1
いよいよバーベキューです。
出発前の調理実習の成果を生かして頑張っています。

5年 宿泊学習 2日目 その2

画像1
画像2
画像3
今日の活動は,勾玉つくりと昼食づくり(みんなでバーベキュー)です。
勾玉づくりは,一人1作品を作ります。作品は持ち帰りますので,お楽しみに!

五年 宿泊学習 2日目 その1

画像1
画像2
画像3
宿泊学習も無事2日目を迎えました。
さわやかに「朝の集い」です。
朝食もみんなで・・・「いただきます!」
今日は,いよいよ勾玉つくりの体験があります。

5年 宿泊学習の様子 その3

画像1
画像2
画像3
心配されたお天気でしたが,さすが!行いの良い戸頭小学校5年生達・・・雨もあがりキャンプファイヤーやナイトハイクも楽しむことができました。
食堂での夕食や夜食の時間も,みんなが力を合わせて,高学年生らしい「協力と責任」の姿が見られました。

5年 宿泊学習の様子 その2

画像1
画像2
画像3
夕べの集いでは,戸頭小学校の学校紹介と,伝統の戸頭ソーランを披露しました。
他の学校の皆さんや職員の方々にも大好評で「感動のソーラン」となりました。
また,体育館をお借りして「室内レク」も楽しみました。

5年 宿泊学習 その1

画像1
画像2
画像3
5年生の宿泊学習の様子をお伝えします。
まずは,さしま少年自然の家の到着の様子です。
オリエンテーリング・・・大自然の中でとても楽しかったそうです。

5年生 6月8日(金)

画像1
しおりが完成し,しおりを使って細かい宿泊学習の説明をしました。
今日しおりは持ち帰りました。しおりを見ながら,土日に準備をお
願いします。
月曜日にはまたしおりを使いますので,持たせてください。
宿泊学習は,いよいよ来週の火曜日と水曜日です。

5年生 6月8日(金)

画像1
5,6校時にフォークダンス講習会があり,「タタロチカ」「マイム・マイム」
「プレスカパッチ・コロ」の3つのダンスを教わりました。
特に「マイム・マイム」は,宿泊学習のキャンプファイヤーの時に踊るので,教
わることができてとてもよかったです。
子供達は,楽しく踊ることができました。

5年生 6月8日(金)

画像1
宿泊学習に向けて参考になればと,各クラスで野菜炒めを作る実習を
行いました。
キャベツやピーマン,にんじん,たまねぎを包丁で切り,フライパンで
炒めました。
今回の実習を宿泊学習本番で生かせたらうれしいです。

5年生 6月7日(木)

画像1
宿泊学習に向けての心構えを学年全体で確認しました。
宿泊学習では,いろいろなことに積極的に取り組み,たくさんのことを学んでいきたいと思います。

5年生 6月7日(木)

画像1
読み聞かせボランティアの方が紙芝居を行ってくれました。
話の中に吸い込まれ,楽しく聞くことができました。

6月5日(火)

画像1
フォセ先生とI like 〜.I don`t like〜.の話し方の学習をしました。
歌やゲームを通して,楽しく英語を身につけています。

5年生 6月6日(水)

画像1
2年生の体力テストのお手伝いをしました。
2年生に優しく声をかけるなど,お兄さん,お姉さんとして
お手伝いを頑張りました。

6月1日(金)

画像1
昼休みに「はあとふる集会」が行われました。
各学級で決めたいじめをなくすためのスローガンがクラスの代表児童から発表されました。各クラス,とてもすばらしいスローガンでした。
5年生の代表児童3名も,とても上手に発表してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31