6年生 夏休みに向けて

画像1
画像2
画像3
図書室から一人5冊,夏休み用の本を借りました。
家庭科の宿題用に手芸や料理の本を手にとる子もいれば,夏休みなので長編物にチャレンジする子もいました。図書委員の子たちが,進んで貸し出しのお手伝いをしてくれました。頼もしいです。

朝の涼しい時間に,読書の時間を確保できるといいですね。

6年生 1年生からのお手紙

画像1
画像2
ひらがなを学習したばかりの1年生からお手紙が届きました。
「しゃとるらんをてつだってくれて,ありがとう。」「そうじのやりかたをおしえてくれて,ありがとう。」等々,6年生への感謝の気持ちが綴られていました。
とても可愛い1年生からのお手紙をみんなとても嬉しそうに読んでいました。

6年生 洗濯

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,紅白帽子を洗濯しました。
洗濯板を使い,大きなたらいで洗濯をしました。桃太郎が流れて来るような光景でしたが,「洗濯板ってすごい!」「汚れがよく落ちるね。」と感心している様子。
お家でも,ぜひ洗濯をお願いしてみてください。

6年生 着衣泳

画像1
画像2
画像3
万が一の水の事故に備えて,着衣泳を行いました。衣服を着たままだと,思うように体を動かすことができないことや体が重く感じること,なるべく浮いたままで救助を待てるようにすること等を学習しました。
2回行った検定の結果から,昨年度に比べて泳力を伸ばすことができたことが確かめられました。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しみにしている読み聞かせの時間の一コマです。
 朝のスタートがほっこりしますね。ありがとうございました。2学期もよろしくお願い致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31