6年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
3組がトップバッターで,調理実習を実施しました。今回は,ジャーマンポテトと野菜のベーコン巻きを作りました。いつものように手際のよい子供たち。手順を確認し合いながら,仲良く調理できました。お腹がいっぱいになってしまい,給食を食べられるか心配しましたが,中にはおかわりをした子もいたようです。明日,明後日の2組と1組での実習も期待できそうです。お家で,是非リクエストしてみてください。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
今回の読み聞かせは,ペープサートでした。
「にんじんはどうして紅いの?」というお話を手作りのとても可愛いペープサートでお話してくれました。朝からほっこりする時間になりました。ありがとうございました。

6年生 あいさつキャンペーン

画像1
生活向上委員会の企画で,「あいさつキャンペーン」がスタートしました。特に,今日は,小中合同のあいさつ運動の日でしたので,朝から元気の良いあいさつがたくさん聞こえてきました。今後も,戸頭小学校にあいさつの輪が広がっていくといいですね。

6年生 持久走大会

画像1
画像2
画像3
秋晴れに恵まれ,持久走大会が行われました。朝から緊張気味の子供たちでしたが,自分の決めた目標に向かって,それぞれが精一杯走り切ることができました。走り終えた後の表情も晴れ晴れとしていて,達成感が伝わってきました。たくさんのご声援をいただきまして,ありがとうございました。

6年生 食育

画像1
画像2
栄養士の先生をお迎えして,食育の学習が行われました。成長期に,カルシウムや鉄分を気を付けて取り入れることの必要性や自分が食べたものでしか体が作られないことなどを丁寧に教えていただきました。その後の給食では,普段より残量もぐんと減り,苦手なものも食べてようという姿勢が見られました。

6年生 ナップザック完成

画像1
心を込めて作製したナップザックが,ついに完成しました。早速,上着や水筒などを入れて持ち帰る子もいました。是非,活用してほしいと思います。

6年生 ミシンを頑張っています。

画像1
画像2
裁縫の学習で,今年度は「ナップザック」を作っています。友達どうしで教え合う姿があちらこちらで見受けられました。全員の完成まであと一歩です。

6年生 戸頭フェスティバル

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後のフェスティバルが行われました。学年の発表では,6年生らしい美声を披露することができました。また,午後のゲームでは,「何でもチャレンジ」の運営に責任をもって取り組むことができました。低学年に優しく接する姿,さすが最高学年ですね。

6年生 海のいのち

画像1
画像2
物語文「海のいのち」の学習を終え,ポスターに主題などをまとめています。一人一人それぞれの主題やあらすじ,感想等が書かれていてとても興味深いです。完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31