【6年生】運動会予行練習

運動会の予行練習が実施されました。自分の競技はもちろんのこと、係の仕事を一生懸命に行うことができました。今日まで、運動会の実行委員もたくさん活躍してくれました。当日は、応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【6年生】予行練習

画像1
画像2
画像3
今日は土曜日の運動会に向け予行練習を行いました。
自分たちの競技だけでなく、係の役割も盛りだくさんな6年生ですが、みんな、テキパキ行動していました。明日は予行の反省をし、よりよい運動会になることを目指して活動します。
最後の運動会、いい思い出を作ろうと、積極的な6年生。
円陣を組んだり、下級生を必死で応援する姿に感心します。

【6年生】時空をこえて

画像1
画像2
画像3
図工の時間に新しい単元の学習に入りました。

自分の行ってみたい場所や時代にを想像し、画用紙に自由に描いていきます。

みんなどんな時代にタイムスリップするのでしょうか。

【6年生】運動会練習

画像1
画像2
画像3
運動会の練習が始まりました。
小学校最後の運動会ということで、実行委員や体育係を中心に練習をがんばっています。

今日は団体競技の練習をしました。
最初に上手くいかなかったところもしっかり話し合って作戦会議をしていました。

最後のレースでは、相手に「頑張れ」という声援や、仲間に対して「大丈夫!ゆっくりいこう」「はやいね!」というようないい声が体育館にあふれていました。
本番は5年生と一緒に競技を行います。


【6年生】1年生を迎える会を開きました。

3校時に、1年生を迎える会が行われました。実行委員が中心になって、準備を進めてきました。立派な態度で会を進行することができ、頼もしく感じました。1年生がとても喜んでいる姿を見て、6年生も嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今の気持ちを形にすると・・・

画像1
画像2
画像3
図工の学習の様子です。

自分の気持ちを年度で表現しました。
怒りをとげとげにしたり、嬉しい気持ちをつるつるのハートにしてみたり、と様々な表現方法で作品を仕上げました。

【6年生】理科と音楽の学習

画像1
画像2
1組の音楽と2組の理科の授業の様子です。

音楽では4年生までの復習として、音符ビンゴに挑戦していました。
理科では、ものの燃え方について、実験をしながらの学習をしました。

たくさん発表できる6年生。立派です。

【6年生】最高学年として

画像1
画像2
6年生になって一週間。下級生にとってのお手本として様々な場面で活躍しています。
今日は登校班会議がありました。
1年生を優しく迎えに行ったり、クラスに送ったりと頼もしい働きぶりでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31