卒業証書授与式3

画像1
画像2
画像3
いよいよ別れのときです。
新たな世界に旅立つ卒業生の皆さんのご活躍を心から願い、応援しています。
ご卒業おめでとうございます。

卒業証書授与式2

画像1
画像2
画像3
門出の言葉

下級生から卒業生への感謝の言葉がありました。
下級生の参加態度も大変立派でした。
それに応えるように卒業生の素敵な歌声が体育館に響いていました。

卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
今日は卒業証書授与式が行われました。
6年生の児童が希望を胸に巣立っていきました。
昨日5年生が飾り付けをしてくれた教室に嬉しそうな卒業生でした。

【6年生】奉仕作業をしました

6年間過ごした学校に感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を行いました。廊下の汚れを磨きました。みんな、一生懸命作業をしたので、廊下に輝きが戻ってきました。 
画像1
画像2
画像3

【6年生】感謝の会をしました

12日、13日に先生方への感謝の会を開きました。心を込めて感謝の気持ちを伝えました。温かな会になりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】学年レクをしました

6年生みんなで、レクリエーションをしました。実行委員の子ども達が、準備をしてくれていました。みんなで楽しく、宝探しや的当て、ジェスチャーゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】スクールパトロール隊の方へ感謝を伝えました。

毎朝、子ども達の安全を見守ってくださっているスクールパトロール隊の皆さんに、感謝の気持ちを伝えました。いつもたいへんありがとうございます。
画像1
画像2

【6年生】プログラミング学習をしました

先週から、理科では、校長先生によるプログラミング学習をしました。ロボットを動かして「ダンスバトル」をすることが最終目標で、4時間の学習をして頂きました。子ども達は、試行錯誤しながら、楽しくプログラミング学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】最後の読み聞かせ

子ども達が毎回楽しみにしていた読み聞かせが最後になりました。絵本だけでなく、お家の方々からのメッセージも頂きました。自分たちが、どんなに大切に育てられてきたのかを感じられる、素敵な時間になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

【6年生】がん教育

養護教諭の椎橋先生に、がんについて教えて頂きました。がんは、普段の生活習慣に深い関わりがあることや、早期発見をすることが大切なことを教えて頂きました。がん教育を受けて、お家の方へのメッセージカードを持ち帰りましたので、受け取ってください。
画像1
画像2

【6年生】

画像1
画像2
画像3
理科の受業の様子です。
校長先生のアドバイスのもと、自分たちでプログラムを組んだ自動車を動かしています。

【6年生】6年生を送る会

画像1
画像2
3時間目に6年生を送る会がありました。
5年生の実行委員をはじめ、1年生から5年生が6年生のために心温まる歌やダンスを披露してくれました。気持ちが伝わってとってもニコニコ笑顔の6年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31