9月2日・3日の部活動及び運動会練習について

2日・3日とフェーン現象のため、南魚沼市は高温の予報となっております。つきましては、熱中症防止のため、2日・3日の部活動を休止とさせていただきます。なお、予定している運動会練習についても、当日の天候や暑さ指数によっては中止しますので、御承知おきください。

熱中症防止に関わる8月28日(金)の対応について

本日はフェーン現象のため、かなりの高温が予想されます。そのため、南魚沼市教育委員会の指導の下、本校では、次のように対応しますのでお知らせいたします。
1 放課後の部活動を取り止め、バス通生徒は原則1便(16:20学校発)で下校します。
2 放課後活動は運動会の準備活動のみ行います。その生徒は2便バス(18:10学校発)で下校します。
3 週末の部活動については、原則として休止とします。 以上です。

熱中症対策のお願い

いよいよ明日から2学期が始まります。気温が高いことが予想されますので、熱中症対策として次の4点の準備を確実にお願いいたします。(1)水筒、(2)タオル(1、2枚)、(3)着替え(1組)、(4)緑色(授業用)の帽子、特に水分については1リットル以上、中身はスポーツドリンク等塩分補給のできるものの準備をお願いします。ペットボトルを持ち込む際には、中体連の大会同様にタオル等で巻くなどしてください。御協力をお願いいたします。

生徒登校時の検温表の提出について(お願い)

生徒登校時の検温表の提出についてのお願いです。生徒に夏季休業中も登校する際には朝検温を行い、検温表を提出するように指導しております。御家庭でも、再度確認をお願いいたします。御理解と御協力をお願いいたします。

京都・奈良方面の修学旅行の中止ついて(お知らせ)

当校では新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、3月に予定していた修学旅行を10月に変更しました。しかし、その後の感染者数の推移は、予断を許さない状況となっております。これらの状況を踏まえ、再度検討した結果、京都・奈良方面の修学旅行を中止することとしました。諸事情を勘案した上で、今現在考え得る代替案を検討しています。なお、今回の判断はあくまでも現時点でのものです。今後の感染状況によっては、中止も含め、変更もあり得ますので御承知おきください。

水泳授業の中止について

南魚沼市教育委員会の指導により、新型コロナウィルス感染拡大防止の措置として、今年度の水泳授業は実施しません。実技指導は行いませんが、水泳の事故防止についての心得等は、保健分野の授業内で指導していきますので、御承知おきください。

部活動の再開について(お知らせ)

当校では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、これまで部活動を休止しておりましたが、2・3年生は25日(月)の部活動集会から、1年生は26日(火)の部活動見学から、部活動を再開しますのでお知らせいたします。なお、詳細については本日配付した文書で御確認ください。

部活動の休止について(お知らせ)

当校では今日からの部活動再開を目指して、各部活動顧問を中心に準備を進めてきました。しかし、昨日、新潟県教育庁保健体育課より「部活動における新型コロナウイルス感染症への対応について(通知)」が発出され、生徒への感染リスクを低くするために、県立学校の部活動休止期間が5月6日(水・祝)まで延長されることとなりました。これを受けて、当校も3月から続いている部活動の休止をさらに5月6日(水・祝)まで、延長することとしました。新型コロナウイルス感染防止の趣旨を御理解の上、御協力くださいますようお願い申し上げます。なお、今後の部活動再開に関する情報については、順次お知らせいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31