最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:11
総数:317453
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

修学旅行 守谷SA

守谷SA8:55出発しました。肌寒いくらいです。ここでは、豊間、鹿島小と一緒になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 渋滞予報

ちなみに校長のもぐもぐタイムはこれです。
現在8:30雨、三郷から渋滞予報が出ています。まもなく守谷SAです。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 もぐもぐタイム

車内での楽しみの一つ、おやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 車内

ようやく車内も活気が出てきて、レク係を中心にゲームなどで盛り上がっています。7:45常陸太田です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 中郷SA

最初のトイレ休憩です。平三、平五、夏井小もここで休憩していました。7:23出発しました。次は守谷SAです。
画像1 画像1

修学旅行

高速に乗る前の車内です。まだ眠いのか、緊張なのか、とても静かです。
画像1 画像1

修学旅行 出発6:30

たくさんの方に見送られ、予定通り出発しました。
画像1 画像1

修学旅行9月21日

出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞教室

劇団の方がお見送りくださいました。
画像1 画像1

鑑賞教室

西遊記の鑑賞後に児童代表の感想を述べました。中国の文化に触れた鑑賞教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞教室

子どもたちは、熱心に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞教室

これから、後半の部が始まります。次は「西遊記」です。
画像1 画像1

鑑賞教室

中国の影絵の歴史は世界で最も古く今からおよそ1200年前、中国の唐時代に上演されていました。ピーインシーと言うそうです。牛の皮で作った人形を代表児童が操作しました。意外と重かったそうです。

画像1 画像1

鑑賞教室 9月19日

劇団影法師による中国の影絵を鑑賞しました。
まず最初は「鶴と亀」です。
画像1 画像1

平方部音楽祭

演奏後の子どもたちの表情はとても晴々としていました。
画像1 画像1

平方部音楽祭

宇宙戦艦ヤマト 素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1

平方部音楽祭

お手伝いの保護者の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

平方部音楽祭 9月14日

会場に到着しました。
画像1 画像1

音楽祭激励会

心を一つにヤマト発進です。本番が楽しみです。
画像1 画像1

音楽祭激励会

一人ひとりの演奏が調和して、感動的な演奏になっていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414