最新更新日:2020/04/23
本日:count up6
昨日:8
総数:317472
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

冬至かぼちゃ

今日の給食は、一足早く12月22日の冬至にちなんだ「冬至かぼちゃ」です。 小豆の水煮を30分煮てあんこを作り、かぼちゃと白玉を加えました。甘さがちょうどよく仕上がりました。冬至かぼちゃを食べて、冬の寒さや風邪などに負けずに過ごしてほしいと
思います。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 12月14日

ごもくうどん 牛乳 とうじかぼちゃ チーズ
画像1 画像1

今日の給食 12月13日

ごはん 牛乳(乳)
アジフライ(麦) ソース
なめことしみどうふのみそ汁 みかん
 「みそ汁は朝の毒消し」ということわざがあります。 みそには、脂を取り除いたり、腸の中の悪い菌を取り除いたりする働きがあるところから生まれたことわざです。 朝にみそ汁を食べると、脳が目覚め、体があたたまり元気が出てきます。 ぜひ、朝ごはんには海そうや野菜がたっぷり入ったみそ汁を食べて登校してほしいですね。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 12月12日

食パン ココアクリーム 牛乳 カレーメンチカツ・ソースかけ やさいスープ
 玉ねぎは、中央アジアで生まれ、世界では数千年も前から食べられてきました。 古代エジプトでは、ピラミッドの建設をしていた労働者が玉ねぎを食べていたという記録が残っているそうです。 日本には江戸時代に伝わりましたが、はじめはあまり人気がなく、明治時代になって洋食がはやり始めてからたくさん食べられるようになりました。 たまねぎには、春夏に収穫する「新たまねぎ」と、秋冬に収穫する「ひねたまねぎ」があります。 今の時期に出回っている「ひねたまねぎ」は、辛味が強くて長持ちし、スープや煮込み料理など加熱する料理に向いています。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 12月11日

ごはん 牛乳 あつやきたまご キムチチゲ りんご
日本のお隣の国・韓国では、栄養バランスをよくするため、キムチという野菜のつけものを食事と組み合わせて食べています。 野菜が手に入りにくい寒い冬にも野菜が食べられるように、野菜を塩づけにしたことがキムチの始まりです。 本場韓国のキムチは、40〜50種類の食材を混ぜ合わせてつくるので、味がよいだけではなく、栄養的にも優れた食べ物です。 今日は、ピリ辛の鍋料理、キムチチゲにしました。 体がポカポカあたたまりますよ。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

給食の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月10日

ごはん 牛乳 ししゃもの南蛮漬け ご汁 いちごヨーグルト
 ヨーグルトは、涼しい季節にだけ給食に出しています。 ヨーグルトは牛乳を乳酸菌という菌で発酵させてつくるのでカルシウムが多く入っています。 成長期のみなさんの体は、今もっともカルシウムを必要としています。 カルシウムをじゅうぶんにとり、しっかり運動することで丈夫な骨がつくられます。 牛乳が苦手でもヨーグルトなら大丈夫、という人もいますね。 今のうちにたくさんのカルシウムをとって、体にカルシウムの貯金をしておきましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 12月7日

みそラーメン(ちゅうかソフトめん みそあじスープ)
牛乳 しそぎょうざ オレンジ
 今日は、平 第一小学校の希望献立です。 みそラーメンに、みなさんに人気のしそぎょうざとオレンジがつきます。ぎょうざに使われている青じそは、昔から食欲を出す、心を落ち着かせる、咳をしずめる、血液をきれいにするなどの働きがあるといわれてきました。 骨や歯を丈夫にするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、おなかの働きをよくする食物せんいを多く含んでいます。 (平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 12月6日

雑穀ごはん 牛乳 さんまのおろし煮 白菜と小松菜の煮びたし けんちん汁
 「日本型食事こんだて」とは、「ごはん」を主食として、魚、大豆、野菜などを使ったおかずを組み合わせた食事のことです。 昭和50年ころにはそこに、乳製品、くだものがバランス良く加わってさらに理想的な食事となりました。 日本が世界一の長寿国になったのは、このような食事のおかげだと言われています。 みなさんも、これから健康で長生きするためにも、今日の給食のような日本型食事を見直してみましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 12月5日

バターロール 牛乳・バナナ味ミルメーク マカロニのクリーム煮 ポークビーンズ
 マカロニは、パスタの一種です。 パスタには、500以上の種類があるといわれています。 大きくは、長いロングパスタ、短いショートパスタの2種類に分けられますが、他にも、ニョッキなどの団子状のものや、ラビオリなど中に具が入ったものもあります。 パスタは、長さや太さ、形によって、それぞれの良さをいかした食べ方をすることができて楽しいですね。(平北部共同調理場より)

 
画像1 画像1

本日の給食 12月4日

かおりごはん 牛乳 いかナゲット とりしお肉じゃが
画像1 画像1

今日の給食 12月3日

ごはん 味付け海苔 牛乳 おやこ煮 大根の味噌汁
画像1 画像1

今日の給食 11月30日

 みそかけうどん〈ソフトめん(麦)+みそかけ汁〉牛乳(乳) だいがくいも みかん
 さつまいもは今が旬の食材で、食物せんいがたくさん入っているので、お腹の調子を整えてくれます。今日は、調理員さんが食べやすい大きさに切ったさつまいもを油で揚げて、甘いたれにからめた大学いもです。心を込めて作ったので、ぜひ味わって食べてください。果物のみかんも今が旬です。白いすじにも栄養があり、細い血管の血のめぐりをよくする働きがあるので、少しは食べるとよいでしょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 11月29日

ごはん 牛乳 かじきカツ ソース ひじきのいため煮 はちはい汁 
 今日の給食のメニューの「かじきカツ」は、いわき海星高校の生徒の皆さんが、「福島丸」で釣り上げた「かじき」という魚で作られています。体長2メートルもある大きいかじきを想像しながら食べていました。はちはい汁はいわき市の郷土料理です。
画像1 画像1

今日の給食 11月27日

ごはん ひじきのりつくだ煮 牛乳 こまつなとあつあげの煮びたし カレーおでん
 みなさんは、今年の新米を食べましたか?ちなみに、給食では12月から新米に切り替わります。日本人の元気のみなもと「米」は、脳の唯一のエネルギー源となる糖質と、糖質をエネルギーにかえるビタミンB1をたくさん含んでいます。そのため、脳の働きを活発にする効果があり、授業にも集中して取り組めます。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

本日の給食 11月26日

ごはん 牛乳(乳)
なっとう きんぴらごぼう
はくさいとだいこんのみそ汁
 納豆は、蒸した大豆に納豆菌という菌をつけて作ります。納豆には、体を作るもとになるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物せんいなどの栄養素がバランスよく含まれていて、消化がよく、健康効果が高い食品です。成長期のみなさんにもおすすめの食品なので、しっかり食べましょう。学校給食では、11月から3月までの寒い期間に毎月一度登場します。
画像1 画像1

今日の給食 11月22日

ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 ねぎの油みそ にらたまみそ汁(卵)
みそ汁やスープなどによく使われる野菜に「長ねぎ」があります。長ねぎの独特な香りは、「硫化アリル」という成分で、体にエネルギーを取り込むときに必要なビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。また、血の流れをよくし、体の疲れの原因である乳酸というものを分解してくれます。さらに体を温めてくれる効果もあるので、これから寒い時期には欠かせない野菜の一つです。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 11月21日

ねじりパン 牛乳・コーヒー
タンドリーチキン
白菜とコーンのクリームスープ
 白菜などの冬が旬の野菜は、霜が降りると甘さが増します。凍ってしまわないように野菜が自分の中にあるでんぷんを「糖」に変えて身を守るからです。おいしい時期なので今日はクリームスープに入れました。旬の野菜を味わいましょう。また、タンドリーチキンは初登場のメニューです。とり肉をにんにく・しょうが・玉ねぎのすりおろしとケチャップ・カレー粉・ヨーグルトに混ぜ合わせて味をつけ、オーブンで焼きました。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 11月20日

ごはん 牛乳 とうふハンバーグ・青じそおろしソースかけ ほうとう ヨーグルト
 ほうとうは、山梨県の郷土料理です。太いきしめんのような「ほうとう」を、小麦粉が付いた状態のまま煮込んで作る「煮込みうどん」です。寒い時期にこれを食べて体を温めるそうです。煮干しでとっただしに野菜のうまみが加わっておいしい汁に仕上がりました。(平北部学校給食共同調理場より)
画像1 画像1

今日の給食 11月19日

雑穀ごはん 牛乳 とり天 マーボーだいこん 青のり小魚
 野菜の種類によってその「葉っぱ」や「茎」や「根っこ」の部分を食べていますが、大根は「根っこ」の部分を食べています。他に、にんじんやごぼうなども根っこの部分を食べています。これらの野菜は秋から冬が旬ですが、この時期の野菜は体を温める働きがあります。熱を加えることで甘さが増すので、みそ汁に入れたり鍋に入れたり、これからの季節におすすめの食材です。今日は、マーボー大根にたっぷり大根が使われています。にんにくやしょうが・ねぎなどと一緒に炒めて煮込んだので体がポカポカと温まります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/7 学校保健委員会
2/8 新入学児童保護者説明会
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414