最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:8
総数:317426
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子 2年

来年度から施行される新学習指導要領の趣旨は、子供たちが様々な変化に積極的に向き合い、他者と協働して課題を解決していくことや、様々な情報を見極めて再構成し、新たな価値につなげていくことができるようにすることです。
本校では、昨年度からこの趣旨に基づいた授業をすすめています。
写真は、2年生の国語「お手紙」の授業の様子です。自分の考えを教えたりや友だちの考えを聞く活動を通して、より深くガマ君の気持ちを探っていきます。
「お手紙」は、ずっと教科書で取り上げ続けられている懐かしい題材ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年

体育の時間です。跳び箱運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年

2組は、現在下絵作成段階です。構想をじっくり練って、良い作品ができそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年

図工の時間です。今日は色付けをして、物語の絵を完成させます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 うめか学級 9月26日

1人一人に合ったカリキュラムを行っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

手話教室 4年

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話教室4年 9月26日

いわき市保健福祉部 障害福祉課の手話通訳者 加藤純子先生にお越しいただき、手話教室を開催しました。基本的な手話の手法や歌に合わせての手話など、大変貴重な時間を過ごすことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年 9月26日

理科の授業です。水溶液の正体は何か、いろいろな方法で探り当てます。今日は、炭酸水の中の二酸化炭素です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年

国語の授業です。班ごとに係り活動について発表します。その練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年

国語の時間です。楽しい学校生活にするためにという題で発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 9月26日

ローマ字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

算数の時間です。新しい教科書下巻に入りました。子どもたちは、なぜかうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

算数の時間です。8∔3の計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

算数の時間です。7∔4の計算の仕方をノートに記入し、みんなに説明できるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年

図工の時間です。素敵な帽子を色づけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年  9月26日

算数の時間です。「形を調べよう」の学習です。今日のめあては、「三角形ってどんな形かな。四角形ってどんなかたちかな」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 家庭科クラブ

調理実習をしました。班ごとにパフェ、フルーツポンチ、カラフルゼリーのどれか一品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和のこころ 茶道クラブ

おもてなしの心を学んでいます。 
画像1 画像1

和のこころ 華道クラブ

題材「季節とあそぼう」 
秋の花 りんどう つるうめ アスターで秋を表現しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 室内ゲームクラブ

UNOと将棋崩しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414