最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:8
総数:317425
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子1年 2月25日

国語と算数、音楽の時間の様子です。みんな元気に授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日産財団学校訪問 2月25日

5年生の授業の様子です。「流れる水の働き」の学習に入り、今日はその導入の時間です。
教師から送られたPCの画像を見て、川の水がどちらに流れているかを探るための手がかりを考えるがくでした。そのPCの画像に手掛かりを書き込んで送り返しみんなで確認する内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日産財団学校訪問 2月25日

本校の理科学習に多大なご支援をいただいてる日産財団の方が、理科授業を参観されました。今日は、4,5 年生の授業をみていただいています。
最初は、4年生の温められた水の動きの実験です。試験官の途中を熱するとどうなるか、タブレットPCでサーモインクの色の変化を撮影しながら実験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5年

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観4年

4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3年

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 梅香学級

梅香1組と2組合同で行ないました。
画像1 画像1

授業参観1年

一年生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6年 卒業を祝う会

学習発表会のダンスの再現披露です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6年 卒業を祝う会

最後の鼓笛演奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6年 卒業を祝う会 2月21日

6年生は、地域でお世話になった鈴木さんと塩見さんを来賓にお迎えして、体育館で卒業を祝う会を開催しています。サイコロトークでは、将来の夢や6年間の思い出などお題に合わせた内容を親子で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年 2月21日

学校司書も担任と教室に入って国語の調べ学習の支援をしています。自分が調べたいことがか載っている本を選ぶためのアドバイスをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年 2月20日

音楽の時間に卒業式で歌う歌の楽譜の読み合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 2月20日

図工の時間です。卒業記念のフォトスタンドづくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年

国語の時間の教科書音読の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 2月20日

身近なけがや事故防止のために気をつけることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 2月20日

図工の時間に木工作品の品評会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年

百人一首のカルタ取りをしました。とても素早くなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年

どうぶつの赤ちゃんで、~も の使い方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

きらきら星を鍵盤ハーモニカで一人ずつ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 卒業式・3学期終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414