【お知らせ】お譲りします、伐採した校地内の木(その2)

この度、枯れた校地内の木を伐採しました。(写真参照)
イチョウとナシの木です。
【太い幹】から【細い枝】まで各種そろっております。
資源再利用の観点から、希望する方に無償で譲渡いたします。
薪やDIYの材料などでお使いください。

譲渡期間:令和6年3月28日(木) 〜 無くなり次第終了

【注意事項】
・伐採済みの木の枝や幹は、おおまき小学校校門脇の駐車場に残置しております。
積込運搬の方は、校門脇駐車場に駐車していただき、必要な分だけ積込運搬してください。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】お譲りします、伐採した校地内の木(その1)

この度、枯れた校地内の木を伐採しました。(写真参照)
イチョウとナシの木です。
資源再利用の観点から、希望する方に無償で譲渡いたします。
薪やDIYの材料などでお使いください。

譲渡期間:令和6年3月28日(木) 〜 無くなり次第終了

【注意事項】
・伐採済みの木の枝や幹は、おおまき小学校校門脇の駐車場に残置しております。
積込運搬の方は、校門脇駐車場に駐車していただき、必要な分だけ積込運搬してください。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】県内全域にインフルエンザ「警報」が発令されました

画像1
新潟県は昨日、県内全域に「インフルエンザ警報」を発令しました。
インフルエンザの「警報」発令は今シーズン2度目となります。
インフルエンザ患者の9割は14歳以下の子どもで、小・中学生を中心に感染が拡大しているということです。
県によりますと今季はこれまでインフルエンザA型が主流でしたが、最近ではB型の報告も増えていてA型にかかっていても、再びB型にかかる可能性があるとして引き続き注意してほしいとしています。

来週22日(金)に、第5回卒業証書授与式が予定されています。
17日(日)以降に罹患すると卒業証書授与式に参加できなくなります。

学校では、引き続き感染予防対策を指導していきます。
各ご家庭でも、感染予防へのご協力をよろしくお願いいたします。

【お願い】インフルエンザの感染予防対策をお願いします

画像1
今、南魚沼市内の小中学校でインフルエンザの感染拡大がものすごい状況です。
感染予防に十分注意してください。

来週22日(金)に、第5回卒業証書授与式が予定されています。
17日(日)以降に罹患すると卒業証書授与式に参加できなくなります。

学校では、児童一人一人に感染予防対策を指導していきたいと思います。
各ご家庭でも、感染予防へのご協力をよろしくお願いいたします。

「租税教育だより第64号」について(県教育委員会より)

次代を担う児童・生徒等が、民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、さらには納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育てることを目的に、国・新潟県・市町村が協力して、租税教育の充実に向けて支援を行っています。

新潟県のホームページに「租税教育だより第64号」がアップされています。
よろしかったらお読みください。

租税教育だより第64号 令和6年3月1日発行
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/394658.pdf

新潟県 総務部税務課 租税教育
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/zeimu/sozeikyouiku.html
画像1
画像2
画像3

教育広報誌「かけはし57号」について(県教育委員会より)

教育広報誌「かけはし」は、県教育委員会と家庭・地域をつなぐ広報誌として、県教育委員会の取組について広く理解していただくことを目的に年数回発行しています。
公立の小・中・高・特別支援・中等教育、義務教育学校に在籍する児童生徒及び国公私立の幼稚園、保育所、認定こども園に在籍する幼児をもつ家庭に向けて配信しています。

以下のurl、もしくは、おおまき小学校ホームページ「お知らせ」をご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...
画像1
画像2
画像3

学習参観・PTA総会・学年懇談会にお越しください

今年度最後の学習参観及びPTA総会・学年懇談会が明日(3月6日(水))に行われます。
ご多用のことと存じますが、ご来校くださいますようご案内申し上げます。


1 期日   3月6日(水)  
2 日程  
13:40〜14:25 学習参観【各教室】(5限)
14:40〜15:10 PTA総会【第1体育館】
 ・令和5年度教育活動報告・会務報告・令和6年度PTA二役の承認等
15:15〜15:45 令和5年度学年懇談会【各教室】
 ・1年間を振り返って(担任)・学年役員選出
懇談会終了後 学年会計監査
3 その他  
○車でお越しの方は、体育館脇の屋外駐車場をご利用ください。
○参観の際は、玄関で手指消毒をしてから各教室での参観をお願いします。内履きを用意できる方は、お持ちください。
○3月5日(火)〜12日(火)まで、校内版画展を行います。学習参観の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

世界自閉症啓発デー及び発達障害啓発週間ポスターについて

保護者、地域の皆様
新潟県教育委員会より、「世界自閉症啓発デー及び発達障害啓発週間ポスターの掲示等について」の依頼がありましたので、お知らせします。
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日は「発達障害啓発週間」です。

詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
世界自閉症啓発デー日本実行委員会<公式サイト>
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
画像1

「20歳未満の者の飲酒防止啓発ポスター」の掲示について

新潟県教育委員会より、タイトルの件につきまして依頼がきました。

酒類に係る社会的規制等関係省庁等連絡協議会では、毎年4月を「20歳未満飲酒防止強調月間」と定め、全国的な広報・啓発活動を行い、国民の20歳未満の者の飲酒防止に関する意識の向上等を図ります。
当該ポスターは、20歳未満の者自身をはじめ、国民の20歳未満の者の飲酒防止に関する知識の啓発を図る観点から作成されています。

ご覧ください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/6) 職員会議
4/2 職員会議  職員研修
4/3 職員会議
4/4 新年度準備 安全点検