第1回取手市子育てネットワーク委員会

6月13日(木)、取手グリーンスポーツセンターにて「第1回取手市子育てネットワーク委員会」が開催されました。
『子どもたちが金融トラブル等の被害に遭わないために』というテーマのもと、日本貸金業協会 千葉園子氏を講師にお招きしてお話しを伺いました。
最近の大きな傾向として、電子マネーやクレジットカード、スマートフォンの普及によるキャッシュレス決済をめぐる金融トラブルが大変多いということです。
中でも小・中学生に多いのが、保護者のアカウントでログインしたり保護者のクレジット情報を入力したままのスマートフォン利用による、ゲーム課金や投げ銭といったトラブルだそうです。
そういった何か困った事が起きた場合、子どもが本当の事を言わなくなってしまう事態が1番解決を困難にしてしまうというという事でした。
親としては・放置をしない・しからないという対応が何よりも大切だそうです。
しかりたい気持ちをぐっとこらえて“一緒に解決していこう”“どうしたら良いか一緒に考えよう”という姿勢で、専門の相談窓口(消費者ホットライン 188 等)へつながる事の重要性を確認出来たひとときとなりました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30