11月14日 取手市議会議員とのオンラインによる意見交換会

本校PTA会長と副会長(市P連会長として参加)が、取手市議とのオンラインによる意見交換会に参加しました。

「コロナ禍における学校教育について」という議題について、4グループに分かれて意見交換を行いました。
その中で、他校では体育祭代替行事の様子を保護者限定でライブ配信した等、様々な方法があったとの事で、PTAの運営方法等も含め市P連運営委員会で情報交換ができれば良いのではないかという意見が挙がりました。
また、議題以外の事についても、議員さん達とお話でき、有意義な時間を過ごす事ができました。

(写真提供:取手市議会 議会事務局)
画像1

第4回運営委員会開催(11/7)

今年度になってから初めて学校で運営委員会を開催しました。
これからのPTA行事や生徒たちの学校生活について意見交換が行われた有意義な会となりました。
コロナの影響で休校があったり、気がつけば今年度も半分が過ぎ、早くも来年度の役員を決める時期になってしまいました。
近日中に追加の立候補を募集しますので皆様の応募をお待ちしております。
写真ではスマホを触っている姿も見えますが、印刷の手間を省き、事前に資料をスマホに送ることによって時間短縮を図れる「ペーパーレス会議」に努めている一環です。決してゲームをしているわけではありません。
議事内容については、後日発行します運営委員会便りにてご確認下さい。
引き続き皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

画像1画像2

WebベルマークPRコンテスト「最優秀賞」受賞

本校PTAが作成した「目指そう!Webベルマーク参加者数全国1位キャンペーン」チラシが、WebベルマークPRコンテストにて最優秀賞を受賞し、全国1位に輝きました。

受賞特典として、30,000点がベルマーク預金に加算されます。

なお、参加者数は9月末時点で68名(全国128位)。点数は3,468点となっております。大きな目標に向けて頑張りましょう。

※高解像度のものは、配布文書→PTA関係よりご確認していただけます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書