1,2年生活科 上越市うみがたり14 うみがたり出発

画像1画像2画像3
今から、バスに乗ります。
下校方面に分かれて乗車します。

1,2年生活科 上越市うみがたり13 うみがたり館内散策6

画像1画像2画像3
間もなく、うみがたり館内散策の時間が終わります。
班ごとにスケッチ頑張っていました。

1,2年生活科 上越市うみがたり12 うみがたり館内散策5

画像1画像2画像3
午後の館内散策です。
班ごとにスケッチタイムに入っています。

1,2年生活科 上越市うみがたり11 イルカショー

画像1画像2画像3
豪快な水しぶきを上げて大迫力のイルカショー!
イルカとトレーナーの息の合った水中パフォーマンスに感動です!

1,2年生活科 上越市うみがたり10 お弁当タイム

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていたお弁当タイム!
班ごとに楽しく食べています。

1,2年生活科 上越市うみがたり9 うみがたり館内散策4

画像1画像2画像3
間もなく午前中の館内散策が終わります。
2年生も1年生もマナーを守って楽しんでいます!

1,2年生活科 上越市うみがたり8 うみがたり館内散策3

画像1画像2画像3
班ごとに館内散策しています。
2年生がリーダーシップを発揮しています!

1,2年生活科 上越市うみがたり7 うみがたり館内散策2

画像1画像2画像3
「うみがたりチューブ」から見る魚たちは感動ものです!

1,2年生活科 上越市うみがたり6 うみがたり館内散策1

画像1画像2画像3
大きな水槽の中を泳ぐ魚たちに大興奮です!

1,2年生活科 上越市うみがたり5 うみがたり到着

画像1画像2画像3
直江津駅から徒歩で上越市水族館うみがたりへ。
うみがたりに到着しました!みんな元気です!

1,2年生活科 上越市うみがたり4 直江津駅到着

画像1画像2画像3
直江津駅に到着しました。
これから上越市水族館うみがたりに向かいます。

1,2年生活科 上越市うみがたり3 ほくほく線

画像1画像2画像3
車内では、マナーを守って過ごしています。

1,2年生活科 上越市うみがたり2 六日町駅

画像1画像2画像3
六日町駅で切符を買って、ほくほく線に乗りました。
直江津駅に向かいます。

1,2年生活科 上越市うみがたり1 学校出発

画像1画像2画像3
今日は、低学年は生活科校外学習で上越市水族館「うみがたり」に行きます。
学校からバスで六日町駅に向かって出発しました。
みんなとっても元気です。

課外陸上練習5回目 ソフトボール投げ

画像1画像2画像3
ソフトボール投げは、本番と同じソフトボールを使って練習しました。
投げ出す角度に注意して何度も練習していました。

課外陸上練習5回目 走り高跳び

画像1画像2画像3
走り幅跳びは、足あわせをしてから、実際のバーを使って跳び越える練習をしました。

課外陸上練習5回目 走り幅跳び

画像1画像2画像3
走り幅跳びは、砂場のコンディションが良くなかったので、フォームの確認を中心に行いました。
iPadで動画撮影して、自分のフォームを確認していました。

課外陸上練習5回目 長距離走

画像1画像2画像3
長距離走は、200mトラックを使って練習しました。
「足のストレッチ」「ペース走」などを練習しました。ペース走では、グループの代表がストップウオッチを持ちながらペースを考えながら引っ張る姿が見られました。

課外陸上練習5回目 80mハードル走

画像1画像2画像3
80mハードル走は、本番と同じ間隔でハードルを置き、高さは低くしてリズムとフォームに気をつけて何度も練習しました。

課外陸上練習5回目 100m走

画像1画像2画像3
今日は、旧五日町小学校グラウンドで練習しました。
100m走は、コンデショニングトレーニングやスタートダッシュを練習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 6年生を送る会 国際科 5年6年
3/1 全校朝会
3/2 国際科 5年 6年
3/6 *学校支援地域本部会議