1年2年 朝の「本の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
今朝は、読み聞かせボランティアの方々による本の読み聞かせ。
1年生は「かさじぞう」など、2年生は「ハミガキクエスト」などを読んでいただきました。
今は読書旬間中ということもあり、1,2年生の子どもたちは熱中して聞いていました。

ICT機器活用視察(南魚沼市教育委員会)

画像1画像2画像3
おおまき小学校のICT機器活用の様子を、本日3限に南魚沼市教育委員会の5人の方々から見ていただきました。
子どもたちはタブレット端末を巧みに使い、自分の考えをまとめたり、オクリンクで共有してお互いの考えを確認したりしていました。
岡村教育長様からは、「子どもたちのICT機器活用能力が、どの学年も素晴らしい」「子どもが大変育っている」とお褒めの言葉をいただきました

4〜6年 学習指導改善調査

画像1画像2画像3
新潟県・新潟市小学校教育研究会では、児童の考える力(身に付けた知識や技能等を活用できる力)に関する実態調査を実施し、その後の学習指導の改善に資することをねらいとして、学習指導改善調査研究事業を推進しています。
おおまき小学校では、今日から4〜6年生が学習指導改善調査に取り組んでいます。
今日が国語、29日(金)が算数、30日(木)が理科を実施します。
この調査を通して、考える力を育てていこうと思います

6月の学習参観4限(4〜6年)

画像1画像2画像3
4限の学習参観(4〜6年)
4年生
学年PTA行事「ドッジビー大会」
5年生
学活「いじめ見逃しゼロスクール集会に向けて」
6年生
国語「防災ポスターをつくろう」
ご多用の中、そしてとても暑い中ご来校いただきありがとうございました。

6月の学習参観4限(1〜3年)

画像1画像2画像3
4限の学習参観(1〜3年)
1年生
国語「きいてつたえよう」
2年生
国語「ことばで絵をつたえよう」
3年生
保健「毎日の生活とけんこう」
ご多用の中、そしてとても暑い中ご来校いただきありがとうございました。

6月の学習参観2限(4〜6年)

画像1画像2画像3
2限の学習参観(4〜6年)
4年生
算数「角の測り方」
5年生
家庭「調理実習(ゆで野菜サラダ、ゆで卵)」
6年生
社会「日本の歴史」
ご多用の中、そして暑い中ご来校いただきありがとうございました。

6月の学習参観2限(1〜3年)

画像1画像2画像3
2限の学習参観(1〜3年)
1年生
生活「がっこうたんけんはっぴょうかい」
2年生
生活「見つけた“すてき”はっぴょう」
3年生
学年PTA行事「親子ミニ運動会」
ご多用の中、そして暑い中ご来校
いただきありがとうございました。

6月の生活朝会「落ち着いて学習しよう」

画像1画像2画像3
今朝は6月の生活朝会でした。
まず、6月の生活目標の振り返りを児童代表3人が発表しました。
次に、生活指導主任による7月の生活目標の説明でした。7月の生活目標は、「落ち着いて学習しよう」です。その中で大切にしたいことが「上手な話の聴き方を身につけよう」です。
ステージで5人の先生方が話の聞き方についての劇を行いました。
上手な話の聴き方ができるポイントは以下の通りです。 
☆していることをやめて、相手に体を向ける。
☆話す人をしっかりと見る。
☆相手の話をうなずきながら聴く。
☆最後まで相手の話を聴く。 
☆相づちを打ちながら聴く。
☆関心をもって質問する。  
☆相手の言いたいことを繰り返す。
☆相手の話の途中で、話をさえぎらない。
これらのポイントをおさえて、話の聴き方がさらに上手になって欲しいと思います。

1年2年 朝の「本の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
火曜日の朝は、読み聞かせボランティアの方々が来校され、1年生と2年生に読み聞かせをしてくださっています。
今日もボランティアさんの巧みな語りかけで、1,2年生の子どもたちは熱中して聞いていました。

本日の雪国新聞におおまき小学校の給食の様子が掲載されています

本日発行の雪国新聞の4面をご覧ください。
6月1日の6年生給食の様子が大きく紹介されています。
仲良くノリの良い6年生。これからもよりよい食生活を継続し、体も心もさらに大きく成長して欲しいです。

本日の新潟日報におおまき小学校田植えの様子が掲載されています

本日の新潟日報 地方欄(18面)をご覧ください。
5月31日(火)に5,6年生で行った田植えの様子が大きく掲載されています。
日本一おいしいお米に育つように、5年生を中心にお世話を頑張っていきたいと思います。

6月の児童朝会

画像1画像2画像3
今朝は6月の児童朝会。担当は放送委員会でした。
劇を入れながら、放送委員会の仕事内容を紹介していました。
朝や昼の放送に向けて何度も練習したり、内容を工夫したりしていることをわかりやすく伝えていました。

田植えの様子が南魚沼市のホームページに掲載されました

画像1
5月31日(火)に、学校田で行われた田植えの様子が南魚沼市のホームページに掲載されました。
子どもたちの感想やボランティアの方のコメントも載っています。
どうぞご覧ください。

南魚沼市ホームページ
https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/docs/31377.html

6月の全校朝会

画像1画像2画像3
今日から6月。今朝は6月の全校朝会でした。
校長先生からは、6月になると活動が活発になる「カエル」「ホタル」に関するお話がありました。そして6月の生活目標である「心ほんわか あたたかいメッセージ」に関わって「日常の五心(ごしん)」のお話がありました。

「はい」という素直な心
「すみません」という反省の心
「私がします」という奉仕の心
「おかげさま」という謙虚な心
「ありがとう」という感謝の心

これらの日常の五心を大切にして、共育自立を実現していきましょうというお話でした。
全校児童の話の聞き方が素晴らしかったです。

学校田 田植え

画像1画像2画像3
今日の5,6時間目は、学校田の田植えを5,6年生で実施しました。
昼休みに降った雨も止み、暑くもなく雨でもなく絶好の田植え日和!
地域の田植えボランティアの方々、ノウリンジャーの皆さまからもお手伝いいただきました。
例年にもましてスムーズにきれいに田植えができました。
稲作サポーターの嶋田さんや田植えボランティアの皆さまから「今日の田植えは100点満点!」とお褒めの言葉をいただきました。
5年生を中心にこれから田んぼのお世話を頑張って欲しいと思います。

グラウンドの斜面に文字が・・・

画像1画像2画像3
今日もとっても暑い日でした。
そんな中、校務員さんは校地内の草刈りをしていました。
グラウンドの斜面を見てみると、「おおまき」の文字が!
空には、雲に虹が架かっているような幻想的な景色も見られました。
明日は、高学年による学校田の田植えです。
5年生の子どもたちが、すじまきをして育苗した苗は田植えにベストの高さに育ちました。
明日は、暑くもなく雨でもないちょうどいい田植え日和であることを願っています。

南魚沼市教育委員会計画訪問(1)

画像1画像2画像3
今日は、今年度初めての南魚沼市教育委員会計画訪問で学習指導センターの種村指導主事から全校の授業を参観していただきました。
子どもたちの姿勢、手のあげ方、発言の内容、ノートの書き方など一人一人を詳しく見ていただきました。子どもたちは、◎(追求問題)の解決に向けて、真剣に学習活動に取り組んでいました。授業を頑張っていた子どもたちは、種村指導主事からご褒美のシールをたくさんもらっていました。

6月の生活朝会「心ほんわか あたたかいメッセージ」

画像1画像2画像3
今朝は6月の生活朝会でした。
感染症拡大防止のため今年度初めてzoomを活用したオンラインでの朝会でした。
まず、5月の生活目標の振り返りを児童代表3人が発表しました。
次に、生活指導主任による6月の生活目標の説明でした。6月の生活目標は、「心ほんわか あたたかいメッセージ」です。「すごいね!」「がんばったね!」「ありがとう!」など、心があたたかくなる言葉で仲間と接していくことについてのお話でした。
その後、各教室で「スクールワーク」を活用して先生方が作成した動画を視聴しました。子どもたちは動画を見た後に話し合い、6月の生活目標について深く考え、目標を立てていました。

1年2年 朝の「本の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
毎週火曜日の朝は、読み聞かせボランティアの方々が来校され、1年生と2年生に読み聞かせをしてくださっています。
ボランティアさんの巧みな語りかけで、毎週低学年の子どもたちは熱中して聞いています。
今日は、1年生は絵本、2年生は野菜の紙芝居でした。

Q-Uふれあいトーク

画像1画像2画像3
今日から朝の時間に「Q-Uふれあいトーク」を実施します。
今学期に行ったQ-U調査をもとに、児童と教師が面談して頑張っていること、悩んでいることなどを短時間ですが話し合っていきます。教室ではない教室で面談をしています。
「Q-Uふれあいトーク」の時間、他の児童は教室で自習となります。本を読む児童、タブレット端末で学習する児童など、やっていることは様々ですが、しっかりと教室で自習をしています。
1年生も、タブレット端末のお絵かき機能を使いながら様々な絵や模様を描いていました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式練習(1限)
3/16 国際科 5年 6年
3/17 4限授業
3/20 4限授業
3/21 【春分の日】