全校応援練習(三三七拍子)

画像1画像2画像3
今日の昼休みは、全校応援練習でした。
赤白とも「三三七拍子」の練習でした。
同じ三三七拍子でも、赤と白とでは振り付けが違います!
上学年は、もうすっかり覚えているようですが、下学年の子どもたちは必死に応援リーダーの動きを見て覚えようとしていました。

救急法講習会

画像1画像2画像3
今日の放課後、教職員全員で救急法講習会を実施しました。
南魚沼市消防本部の職員の方を講師としてお招きしました。
心肺蘇生法、AEDの使い方、エピペンの使い方についてわかりやすく教えていただきました。教職員は、いざというときにしっかりと生かせるように、真剣に講習を受けていました。

応援団結団式

画像1画像2画像3
今日の昼休みは、赤組白組に分かれて「応援団結団式」が行われました。
応援リーダーの自己紹介、第1応援歌、第2応援歌の練習などを行いました。
感染渦の中ですが、感染症対策に気をつけながら、全校が運動会に向けて動き出しました。
運動会は、5月14日(土)。
一人一人が自分なりの目標を持って、精一杯頑張ってほしいです。

グラウンドの桜が満開です

画像1画像2画像3
4月最後の週がスタートしました。
グラウンドの桜は、先週から一気に咲き出し、今満開を迎えています。
今日は運動会結団式が行われます。
グラウンドの雪もようやく消えました。外での活動がいよいよ本格化します。

学習参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
今日は、ご多用の中学習参観においでいただきありがとうございました。
感染症拡大防止のため、地域ごとの分散開催となりましたが、多くの保護者の皆様からおいでいただきました。手指消毒やマスクの着用にご協力いただきありがとうございました。
2限、4限の学習参観とも児童は集中力を切らすことなくしっかりと学習に取り組む姿が見られました。新年度に入ってから特に頑張っている「話すこと」「聞くこと」。相手に伝わりやすいように話す。話し手の方を見ながら良い姿勢で聞く。など児童が頑張る姿をたくさん見ることができたのではないでしょうか。
今日のような姿を継続し、さらに力をつけていけるように支援していきたいと思います。

学習参観においでください

画像1画像2画像3
今日は学習参観です。
児童は元気に登校し、張り切っています。
各学級には、学級目標や子どもたちの決意が掲示されています。こちらもあわせてご覧ください。
日程は、事前に配付させていただいたご案内の通りです。

9:30〜10:15 学習参観(2限)(各教室)
 五日町3 寺尾 押出 奥 大杉 青木 宇津野 野田 北田中地区
11:25〜12:10 学習参観(4限)(各教室)
 五日町1 五日町2 欠之下 四十日新道 四十日 西地区
14:40〜15:10
 学年懇談会【1〜3年】
15:25〜15:55
 学年懇談会【4、5年】
15:25〜16:20
 学年懇談会・修学旅行説明会【6年】

なお、感染症拡大防止のためPTA総会は書面決議となりました。ご了承ください。

NRT学力検査

画像1画像2画像3
今日の2,3限に、2〜6年生はNRT学力検査を行いました。
2限に国語、3限に算数を実施しました。
この検査は、学校側の立場からすると、児童一人一人の基礎学力の実態を把握して、今後の指導に生かしていくことを目的にしています。
児童の立場からすると、基礎学力について全国水準と比較することなどを通して、自分が頑張らなければいけないところに気づき、今後の学習の仕方に生かしていくことを目的にしています。
結果は1学期の通知表とともにお渡しする予定です。

ひまわり班顔合わせ・班遊び

画像1画像2画像3
今日の1限は、ひまわり班(縦割り班)の顔合わせでした。
6年生が班をリードして進行を進めていました。自己紹介では、はっきりと大きな声でお話しできる児童が多かったです。
その後、班遊びを行いました。行った遊びを紹介します。
・だるまさんがころんだ
・なんでもバスケット
・ばばぬき(トランプ)
・いすとりゲーム
・ドッチボール
・たすけおに
・王様おに
1年生も、上学年と一緒に元気に遊ぶ姿が見られました。

学級委員・委員長 認証式

画像1画像2
今朝の児童長会は、学級委員・委員長の認証式でした。
学級委員は、各学級2人。合計12人。
委員長は、各委員会1人。合計5人。
学級をよりよくするため、おおまき小学校をよりよくするための代表です。
ぜひ、力を発揮してほしいと思います。

第1回 地域児童会

画像1画像2画像3
今日の5限は、地域ごとに分かれて「第1回地域児童会」が行われました。
内容は、以下の通りでした。
1 新年度の地域組織確認、新1年生の自己紹介
2 新登校班の確認
  ・班長、副班長の確認
  ・集合場所、集合時刻の確認
  ・並び方の確認
  ・通学路の確認
3 4月の振り返り
4 先生のお話
5 集団下校

どの地域とも、地域長、副地域長、書記が中心となってしっかりと話し合いを進めていました。
今日話し合ったことを生かしながら、どの地域も安全に登下校をしたり、事故や事件に巻き込まれないようにしたりしてほしいです。

委員会(2回目)

画像1画像2画像3
今日の6限は今年度2回目の委員会でした。
5,6年生は、5つの委員会に分かれて、話し合いや活動に真剣に取り組んでいました。

委員会活動の主なねらいは以下の3つです。
・全校の児童が生き生きと学校生活を送ることができるようにする。
・自分たちの学校生活に関する様々な問題を自主的に話し合い、解決していく力を身につける。
・学校内の自分たちの仕事を分担し、協力することによって、おおまき小学校の一員であるという自覚を高める。

委員会活動はまさに「共育自立」の活動です。仲間と話し合い、高め合いながら、主体的に活動していってほしいです。

4月の全校朝会・生活朝会

画像1画像2画像3
今朝は4月の全校朝会・生活朝会がありました。
まずは、2,4,6年生代表児童による新学期のめあて発表。3人と自分の目標を堂々と発表していましたし、学習面・生活面の両面からめあてを発表していて素晴らしかったです。
次に、校長先生のお話。
目標は立てるだけではだめで、「目標達成に向けて頑張ることをきめること」「目標を振り返り、時には見直すこと」が大切。
「聞くこと」「話すこと」について、
・うなずきながら聞く。
・話すときは,相手の方をしっかりと見てゆっくりと分かりやすく話す。
ことに取り組んでいきましょう。というお話でした。
最後に生活朝会がありました。テーマは「元気とパワーを与えるあいさつのしかた」。先生方の劇をもとに考えました。ポイントは3つ。
・あいさつをされたら返す。
・聞こえる声であいさつする。
・相手の目を見てあいさつする。
このあいさつでたくさんの人に「元気とパワー」を与えていってほしいと思います。


今日から本格的に授業がスタート

画像1画像2画像3
今日から、1年生も登校班のおにいさん・おねえさんと一緒に登校してきました。
本格的な授業が今日からスタートしました。(先週は始業式、入学式などがあり、なかなか教科の授業ができませんでした)
1年生は、入学式に担任の先生から言われた宿題「担任の先生の名前を覚えてくる」に対して、全員が手を上げて言うことができていました。
6年生は、算数の学習で先生が出した難問に対して自分の意見を黒板の前で発表したり、仲間の発表に対して質問したりする姿が見られました。
2,4,6年生は発育測定を行いました。明日は1,3,5年生が発育測定を行います。
先週末からとても暖かい日が続いています。グラウンドの雪もずいぶんと減ってきました。

令和4年度入学式

画像1画像2画像3
本日、令和4年度入学式を実施しました。感染症対策のため、在校生は6年生のみ参加でした。
新入生17名が入学しました。
どの子も、名前が呼ばれたら大きな声で返事をして立っていました。式の間もしっかりとした姿勢で素晴らしかったです。
来週の11日(月)から、新入生は登校班で登校します。
早く学校生活に慣れ、友だちとたくさん勉強したり、遊んだりできるように支援していきたいと思います。

令和4年度新任式・1学期始業式

画像1画像2画像3
今日(7日)から令和4年度が始まりました。2年生から6年生で新任式と始業式を行いました。
新任式では、代表児童から転入職員に挨拶がありました。
始業式では、校長先生から共育自立についてのお話。
・話をするときは、友達の方を向いて自分の考えが伝わるように話をする。
・聞いている人は頷きながら聞く。
・4月は、この「話す、聞く」を大切にしていきましょう。
というお話でした。そして担任の先生の発表では、名前が呼ばれるたびに大きな拍手が送られていました。
その後、生活指導主任から、楽しく安心できる学校にしようという話があり、養護教諭からは、感染症ついて予防対策の徹底についての話がありました。
教室に戻ってからは、お互いが自己紹介をしたり、新しい教科書が配られたりしていました。
また、早速給食が始まりました。黙食でしたが、どの子どももおいしそうに給食をいただいていました。
始業式の欠席は0人。素晴らしいスタートができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31