課外陸上練習4回目 100m走

画像1画像2画像3
今日は、暑さ指数(WBGT)が「危険」となっているために、課外陸上は室内の涼しい所で実施しています。
100m走は、3階ひかり教室で、コンデショニングトレーニングの縦の動き、横の動きなどを練習していました。

市民総合防災訓練21 ご協力ありがとうございました

画像1画像2画像3
多くの方々のご協力により、素晴らしい南魚沼市民総合防災訓練となりました。
おおまき小学校の子どもたちにとって、生涯忘れられない貴重な経験、学びをさせていただきました。子どもたちはこの体験、学びを忘れずに、いざという時に役立てていって欲しいです。
・社会福祉協議会様
・南魚沼市消防本部様
・湯沢砂防事務所様
・損保ジャパン様
・東北電力ネットワーク様
・日本郵便様
・災害救助犬十日町様
・陸上自衛隊様
・NTT東日本様
・エフエムゆきぐに様
・市長様
・教育長様
・南魚沼市役所職員様
以上、たくさんの方々からご協力いただきました。
本当にありがとうございました。

市民総合防災訓練1 避難訓練

画像1画像2画像3
8:30〜 避難訓練
大きな地震が発生したという想定で実施しました。
全校児童が「おはしもて」を守って避難していました。

今日は市民総合防災訓練です

画像1画像2画像3
今日は、おおまき小学校を会場に南魚沼市民総合防災訓練が行われます。
朝早くからたくさんの方々がご来場されています。

課外陸上練習3回目 ソフトボール投げ

画像1画像2画像3
ソフトボール投げは、第2体育館で練習しました。
キャッチボールでフォームの確認をした後、思い切り投げてみる練習をしました。投げ出す角度に注意して練習していました。

課外陸上練習3回目 走り高跳び

画像1画像2画像3
走り幅跳びは、第1体育館で練習しました。
はじめはゴムを跳び越える練習。慣れてきたところで、実際のバーを使って跳び越える練習をしました。

課外陸上練習3回目 走り幅跳び

画像1画像2画像3
走り幅跳びは、第1体育館で練習しました。
跳び箱の最上段を踏み切り板のようにして、できるだけ高く跳んでマットに着地する練習を行いました。

課外陸上練習3回目 長距離走

画像1画像2画像3
長距離走は、1階と2階の廊下及び階段を使って練習しました。
「ペース走」「階段ダッシュ」「廊下ダッシュ」などを練習しました。

課外陸上練習3回目 80mハードル走

画像1画像2画像3
80mハードル走は第1体育館で、「ミニハードル」「低いハードル」と、飛ぶ高さを変化させて練習しました。リズムとフォームに気をつけて何度も練習しました。

課外陸上練習3回目 100m走

画像1画像2画像3
今日は3回目の課外陸上練習。
予定では「旧五日町小学校グラウンド」での練習でしたが、雨天のためおおまき小学校の校舎内で実施しました。
100m走は、第1体育館で「コンデショニングトレーニング」「クラウチングスタート」「スタートダッシュ」などの練習を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31