全校運動会練習6 ラジオ体操

ラジオ体操は、ラジオ体操プロジェクトが行います。
全校児童が大きな動きで、体操していました。
画像1
画像2
画像3

全校運動会練習5 選手宣誓・スローガン宣言

選手宣誓は、応援団長。
スローガン宣言は、運動会プロジェクトの「スローガン担当」が行います。
画像1
画像2
画像3

全校運動会練習4 国旗・市旗・校名旗掲揚

運動会プロジェクトの「旗担当」による国旗・市旗・校名旗掲揚です。
君が代の曲に合わせて、しっかりと掲揚していました。
画像1
画像2
画像3

全校運動会練習3 開会宣言

開会式の流れに沿って練習しました。
運動会プロジェクトの放送担当が進行を務め、開会宣言は1年生の2人が行います。
画像1
画像2
画像3

全校運動会練習2 起立、礼、着席の練習

開会式での「起立、礼、着席」の練習を行いました。
「礼」の練習では、6年生の応援リーダーがお手本になっていました。
画像1
画像2
画像3

全校運動会練習1 開会式並び

3,4限は、グラウンドで全校運動会練習でした。
まずは、開会式並びの練習。各組の応援リーダーが指示をして全校を並べていました。
画像1
画像2
画像3

1年2年3年体育 下学年リレー練習

3限、予定ではグラウンドで全校運動会練習だったのですが降雨のため、全校運動会練習は明日に延期としました。
1〜3年生は体育館で運動会の「下学年リレー」の整列や動きの確認、練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2階理科室・水飲み場のお掃除の様子

今日の2階理科室・水飲み場のお掃除の様子です。
水盤の掃除を頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

全校応援練習 赤組

昼休みは、全校応援練習でした。
赤組は第1体育館で、第1応援歌、オリジナル応援歌、三三七拍子、エールの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

全校応援練習 白組

昼休みは、全校応援練習でした。
白組は、第1応援歌、オリジナル応援歌、三三七拍子、エールの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

畑のうね作り 校舎前の畑

校舎前の畑もうねを作っていただきました。
素晴らしい畑が完成しました。
作業を手伝っていただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

畑のうね作り プール脇の畑

今日の放課後、地域の皆様方からご協力いただき、学校畑の畝(うね)作りをしました。
たくさんの方からご協力いただきました。ありがとうございました。
プール脇畑の作業の様子です。
画像1
画像2
画像3

昼休みは、サッカーに夢中!

昼休み、グラウンドでサッカーをしている児童もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

昼休みは、遊具に夢中!

今日はとっても良い天気!
たくさんの児童が外で遊んでいました。
遊具で遊んでいる児童の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月の全校朝会

今朝は5月の全校朝会でした。
校長先生のお話は、次のようなお話でした。
・5月10日〜16日は「愛鳥週間」です
・南魚沼市は野鳥がたくさんいる地域です
・「あいさつ日本一」「やさしいことば」「さんづけ」をがんばりましょう
・当たり前のこと!
 「名ふだ」「下じき」「体育の時はたいそうぎ」「掃除の時は赤白ぼうし」「登下校時はぼうし」
・ぜったいやってはだめ!
 「首から上のこうげき」「ズボンおろし」
・運動会まであと10日!競技も応援もプロジェクトもがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

12日(金)から実施するフッ化物洗口にむけての職員研修

新型コロナウイルスの感染症法の位置づけが5類に移行されたことを受け、今週の12日(金)からフッ化物洗口を実施します。フッ化物洗口のねらいは「歯質を強化し、う歯を予防すること」です。
おおまき小学校では3年3ヶ月ぶりの実施となります。
フッ化物洗口の指導は久しぶりなので、今日の放課後に職員研修を行いました。
コップへの注ぎ方、回収の仕方などを繰り返し練習しました。
画像1
画像2
画像3

上学年リレー練習〜入退場練習〜

6限、4〜6年生は運動会の上学年リレー練習でした。
入場と退場の練習を中心に行いました。
上学年らしいきびきびとした動きで入退場を行っていました。
画像1
画像2
画像3

全校応援練習 白組

白組は、第2体育館で練習でした。
ゴーゴーゴーや三三七拍子の練習を元気いっぱいやっていました。
画像1
画像2
画像3

全校応援練習 赤組

今日の昼休みは、全校応援練習でした。
赤組は、第1体育館で練習していました。
オリジナル応援歌の振り付けを何度も練習していました。
画像1
画像2
画像3

今日から遊具が解禁です!〜はん登棒、うんてい〜

はん登棒、うんていも大人気!
1年生も、遊びのルールを守って遊んでいます!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業