9月のひまわり朝会〜環境委員会担当〜

今朝は、ひまわり朝会でした。
担当は、環境委員会。
玄関前で育てている花の名前や、種についてのクイズがありました。
クイズはひまわり班対抗で行い、盛り上がっていました。
また、第14回ニチバン巻心ECOプロジェクトについての説明もありました。
使い終わった粘着テープの巻心を回収します。ぜひご協力ください。

詳しくは以下をご覧ください。
https://www.nichiban.co.jp/project/makisin-eco/main7.html
画像1
画像2
画像3

マラソンタイム1回目

今日からマラソンタイムがはじまりました。
20分休みに全校で走ります。
持久走大会は10月5日(木)です。
めあてをもって頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会激励会 −1年〜5年の応援−

今朝は、全校が体育館に集まり、4年生の進行で明日の親善陸上大会の激励会を行いました。
6年生が入場し、ステージに上がり、1〜5年生から6年生へ応援メッセージが書かれたプレゼントが渡されました。
その後、4年生の応援リーダーの指示で1〜5年生で6年生に応援しました。
とても大きな声の応援で体育館中に響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 ソフトボール投げ

ソフトボール投げの練習の様子です。

親善陸上大会まで、あと2日となりました。
6年生は、これまでの練習の成果を十分に発揮できるように、健康管理をしっかりとして備えて欲しいです。
5年生は、来年に向けていい練習ができました。1年後の陸上大会に向けて、日々の運動から頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 走り高跳び

走り高跳びの練習の様子です。
6年生は、入賞レベルの高さに何度も挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 走り幅跳び

走り幅跳びの練習の様子です。
どの児童も、足あわせはほぼ完璧。
自己ベストを出す児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 800m走1500m走

800m走1500m走練習の様子です。
まずはピロティーでジョグランニング。
その後、体育館脇の直線で、短い距離でのビルドアップ走を練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 80mハードル走

80mハードル走練習の様子です。
第2体育館にハードルを設置して練習しました。
画像1

5年6年陸上課外 100m走

今日は、陸上課外練習でした。
100m走練習の様子です。
体育館で準備運動した後、グラウンドでスターティングブロックを使って練習していました。
画像1
画像2
画像3

地域づくり協議会様より交通安全標語コンクールの参加賞をいただきました

本日、地域づくり協議会会長の廣田様が来校され、全校児童が参加した「交通安全標語コンクール」の参加賞を届けてくださいました。
後日、入選児童へ賞状を渡しますのでその時に参加した全校児童へ参加賞を渡したいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 ソフトボール投げ

ソフトボール投げの練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 走り高跳び

走り高跳びの練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 走り幅跳び

走り幅跳びの練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 800m走1500m走

800m走、1500m走の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 80mハードル走

80mハードル走の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年6年陸上課外 100m走

6限から放課後、5年6年は陸上課外でした。
100m走の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業協議会

放課後、今日の1年国語の研究授業の協議会を行いました。
先生方で授業の良かった点や改善点を話し合いました。
最後は、南魚沼市学習指導センター指導主事の荒井様からご指導をいただきました。
今日学んだことを、明日からの授業に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月のひまわり朝会〜学級委員任命式〜

2学期の学級委員任命式が行われました。
各学級2人の学級委員。学級目標の達成に向けて頑張って欲しいです。
また他の児童も学級委員を進んでサポートして、よりよい学級を作っていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

9月のひまわり朝会〜めあて発表〜

今朝は、9月のひまわり朝会。
まずは、2学期のめあてを2,4,6年生の代表児童が発表しました。
3人とも大きな声で、具体的に発表していました。
画像1
画像2
画像3

児童引き渡し訓練

今日の14:25〜 児童引き渡し訓練を実施しました。
教室での引き渡し訓練は、昨年度初めて実施し、今回は2回目でした。
保護者の皆様からは、ご多用の中ご協力いただきありがとうございました。

今日の引き渡し訓練は、以下のことをねらいとしています。
〇非常災害及び不審者による事故及び事件に備え、児童が自ら生命・身体の安全を守る方法を身につけることができるようにする。【児童】
〇児童を、安全かつ確実に保護者や引き受け者に引き渡せるように、学校、保護者、児童が一体となった訓練を行う。【保護者、児童、教職員】

台風による暴風雨、洪水、地震、火災、不審者、熊の出没、感染症拡大による臨時休業などの場合、保護者引き渡しとなる場合がございます。その時は、今日の訓練を生かして実施したいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/6) 職員会議

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード