持久走大会10 高学年女子の力走

高学年女子のレースの様子です。
画像1
画像2
画像3

持久走大会9 高学年開会式

高学年の開会式は、玄関で行いました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会8 中学年閉会式

ピロティで閉会式をやりました。
各学年3位まで名前が呼ばれました。
感想発表素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

持久走大会5 中学年開会式

天気は、曇り。
中学年も頑張ります!
画像1
画像2
画像3

持久走大会4 低学年閉会式

低学年頑張りました!
画像1
画像2
画像3

持久走大会1 低学年開会式

素晴らしい天気になりました。
いよいよ低学年スタートです。
画像1
画像2
画像3

校内授業研修会 荒井指導主事によるご指導

放課後は、教職員で校内授業研修会を行いました。
南魚沼市学習指導センターの荒井指導主事からご指導をいただきました。
今日は、全ての学級を参観していただきました。
・子どもたちの発言力がすばらしいです。
・主体的、対話的な子どもたちに育っていますね。
など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
指導いただいたことを明日からの授業に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

マラソンタイム8回目

マラソンタイム8回目
20分休みはマラソンタイム。
今日は、ロードでの練習でした。
持久走大会本番はいよいよ明日です。
自分のめあてに向かって、全力でがんばって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

10月の全校朝会〜本当に大切なものは目に見えない〜

全校朝会での校長先生のお話は以下のような内容でした。

1 秋の深まり
○全校稲刈り
・全校が力を合わせて収穫
・地域の方々の協力
・共育自立の姿
○自然体験教室
・自然の中での素晴らしい体験

2 本当に大切なものは目に見えない
○星の数は?(クイズ)
・目に見える星の数
・銀河系の星の数
○青空の写真から
・雲のほかに見えるものは?
・昼間は見えないが、実はたくさんの星がある
・本当に大切なものは目に見えない
・人の世界も同じ。
・めだたないけどがんばっている人、ともだちから、いやなことをされて、かなしんでいる人はいないか。

3 10月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」
・「ひやかし」や「いじり」のつもりであっても、あいてがいやな気持ちになれば、それは「いじめ」
・1学期に各学級で立てた目標の振り返り
・自分のことを大切にし、お互いを尊重する
・いじめをしているところを見たり、「ひょっとするといじめかもしれない」と思ったりしたときは、見すごさないで先生やおうちの人などに相談する
画像1
画像2
画像3

持久走大会2日前のグラウンド整備

持久走大会まであと2日。
管理員さんからグラウンド整備をしていただきました。
とってもきれいなグラウンドになりました。
画像1
画像2

お掃除頑張っています

通常清掃が早く終わったので、水ばん、その床磨き皆で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

マラソンタイム7回目

天気が良く、グラウンドとロード両方で練習しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/6) 職員会議
4/2 職員会議  職員研修
4/3 職員会議
4/4 新年度準備 安全点検
4/5 職員研修 新年度準備