大運動会(16) 応援合戦赤組(エール)

1回目の応援合戦赤組。
エールの様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(15) 応援合戦赤組(三三七拍子)

1回目の応援合戦赤組。
三三七拍子の様子です。

画像1
画像2
画像3

大運動会(14) 応援合戦赤組(第二応援歌)

1回目の応援合戦赤組。
第二応援歌の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(13) 応援合戦赤組(第一応援歌)

1回目の応援合戦赤組。
第一応援歌の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(12) 応援合戦白組(エール)

1回目の応援合戦白組。
エールの様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(11) 応援合戦白組(三三七拍子)

1回目の応援合戦白組。
三三七拍子の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(10) 応援合戦白組(第二応援歌)

1回目の応援合戦白組。
第二応援歌の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(9) 応援合戦白組(第一応援歌)

1回目の応援合戦白組。
第一応援歌の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(8) 開会式(ラジオ体操2)

「ラジオ体操」の全校の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(7) 開会式(ラジオ体操1)

開会式後の「ラジオ体操」のリーダーの様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(6) 開会式(スローガン宣言)

開会式の「スローガン宣言」の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(5) 開会式(選手宣誓)

開会式の「選手宣誓」の様子です。
赤組団長、白組団長による力強い選手宣誓でした。
画像1
画像2
画像3

大運動会(4) 開会式(校長先生のお話、お祝いの言葉)

開会式の「校長先生のお話」「お祝いの言葉」の様子です。
お祝いの言葉は、PTA会長様と役員様による「エール」もありました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(3) 開会式(優勝旗・優勝杯返還)

開会式の優勝旗・優勝杯返還の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(2) 開会式(国旗市旗校名旗掲揚)

開会式の国旗・市旗・校名旗掲揚の様子です。

画像1
画像2
画像3

大運動会(1) 開会式(開会宣言)

令和6年度おおまき小学校大運動会
素晴らしい天気の中、多くの保護者の皆様、地域の皆様からご来校いただき実施いたしました。
開会式の開会宣言の様子です。
画像1
画像2

大運動会(0) 当日準備

令和6年度おおまき小学校大運動会、たくさんの方々のご協力のおかげで素晴らしい運動会となりました。
当日朝の準備の様子です。
PTA二役、保健環境委員の皆さまから、用具の運搬、テント立て、用具係としての打ち合わせをやっていただきました。

画像1
画像2
画像3

昼休みもグラウンドで遊んでいます

午前中は、予行練習などで疲れたと思う児童ですが、昼休みにはグラウンドで元気に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会予行練習18 国旗市旗校名旗降納

国旗市旗校名旗降納です。
高学年の進行プロジェクトの児童が行います。
画像1
画像2
画像3

運動会予行練習17 万歳三唱

閉会式では、後援会長様より講評と万歳三唱があります。
万歳三唱は未経験の児童も多いために、教頭先生から指導してもらいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 運動会予備日 5限授業 WEBQU実施
5/29 生活朝会、WEB配信問題(国語)、中越教育事務所管理主事訪問
5/30 田植え
5/31 WEB配信問題(算数)、3年リコーダー講習会(5限)、委員会
6/3 職員会議