朝の会 2人の先生方とのお別れについての放送

今朝は、2人の先生方とのお別れについての放送でした。

A先生は、来月から産前産後休暇、その後、育児休暇に入るために、おおまき小学校をしばらくお休みします。
教育実習生のI先生は、実習期間の4週間が今日で終わりになりました。

2人の先生方から、全校児童に向けて放送でメッセージがおくられました。
児童は静かに聞き、2人の先生方に大きな拍手を送っていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え14 エフエム雪国の放送予定

本日、おおまき小学校学校田での田植えの様子が、エフエム雪国の取材を受けました。
近々「雪国新聞」に田植えの様子が掲載されますのでぜひご覧ください。
また、エフエム雪国では以下の時間に放送されます。ぜひお聞きください。
6月3日(月) 9:12〜
6月5日(水) 16:27〜(3日の再放送)
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え13 閉会式

たくさんの地域の方々、ボランティアの方々のご協力で田植えが無事終了しました。
本当にありがとうございました。
これから稲刈りまで、5年生がしっかりと育てていきます!
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え4 開会式(応援リーダーによるかけ声!)

開会式終了後、運動会応援リーダーによるかけ声がありました。
「田植えがんばるぞ〜」
「オー!!」
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え3 開会式(田植え講習会)

開会式の最後は、稲作サポーターの島田様による「田植え講習会」がありました。
「3粒とって、3cm埋める」ということを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え2 開会式(ノウリンジャー決意の言葉)

開会式では、「ノウリンジャーによる決意の言葉」がありました!
とてもかっこよかったです!

画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え1 開会式(ボランティアの皆様紹介)

5限、5,6年生全員で田植えを実施しました。
まずは開会式。
5年生の進行で行われました。
「校長先生のお話」の後、「田植えボランティアの皆様の自己紹介」がありました。
画像1
画像2
画像3

6月の生活朝会3 あたたかいメッセージとは

6月の生活目標は、「心ほんわか あたたかいメッセージ」です。
あたたかいメッセージについて、具体的な言葉の例が示され、1〜4年の代表が発表していました。

・ほめる言葉「すごいね」「がんばったね」
・はげます言葉「しんぱいないよ」「がんばって」
・感謝する言葉「ありがとう」「たすかったよ」
・気づかう言葉「だいじょうぶ?」「どうしたの?」

6月は、あたたかいメッセージを伝え合い、「あたたかいメッセージの木」にたくさん花が咲くことに取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

6月の生活朝会1 5月の生活目標の振り返り

今朝は、6月の生活朝会でした。
まずは、5月の生活目標「広げよう明るいあいさつ みんなで気持ちよく生活しよう」についての振り返り発表でした。
1,3,5年生の代表児童が発表しました。
3人とも堂々とした発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(48) 片付け作業(PTA役員の皆様)

PTA役員の皆様(二役、保健環境委員会)より、テントの撤収作業などを手伝っていただきました。助かりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(47) 解団式(白組)

白組の解団式の様子です。
白組も応援リーダー全員から、団員に対して感謝の言葉が述べられました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(46) 解団式(赤組)

赤組の解団式の様子です。
応援リーダー全員から、団員に対して感謝の言葉が述べられました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(45) 解団式(エール交換)

閉会式が終わり、全校児童は応援席へ。
解団式が行われる前に、各組から相手の組に対して「がんばったエール」が送られました。
画像1
画像2

大運動会(44) 閉会式(国旗市旗校名旗降納)

国旗市旗校名旗降納の様子です。
画像1
画像2

大運動会(43) 閉会式(校長先生のお話、万歳三唱)

閉会式の「校長先生のお話」と、後援会長様による「万歳三唱」の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(42) 閉会式(表彰)

閉会式。
表彰の様子です。

競技の部 総合優勝は、赤組。準優勝は、白組。
応援の部 応援優勝は、白組。準優勝は、赤組。

応援団長と応援副団長が、優勝旗、カップ、盾を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(41) 閉会式(成績発表)

閉会式。
緊張の成績発表の様子です。

競技の部 総合優勝は、赤組!
応援の部 応援賞は、白組!
画像1
画像2
画像3

大運動会(40) 応援合戦白組(エール)

2回目の応援合戦白組。
エールの様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(39) 応援合戦白組(三三七拍子)

2回目の応援合戦白組。
三三七拍子の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(38) 応援合戦白組(第二応援歌)

2回目の応援合戦白組。
第二応援歌の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 4年校外学習(総合 旧五日町スキー場天池周辺 8:45〜11:30)
4年校外学習(総合 登川 8:30〜12:00)
6/5 全校朝会、3年校外学習(社会 浦佐方面10:30〜12:00)、6年4限放課
6/6 6年修学旅行、1年PTA学年行事9:40〜(給食センター見学、給食試食会)
6/7 6年修学旅行
6/10 ふれあいトーク週間