生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

がんばれ!3年生!

 今日から臨時休校となりました。生徒の皆さんがいない学校は寂しいです。休校1日目はどのように過ごしたでしょうか。
 昨日の千葉公立学力検査に臨んだ皆さん,がんばりましたね。おつかれさまでした。
 そして,明日と明後日は茨城県立学力検査・特色選抜です。今まで積み重ねてきた力を発揮できるように願っています。落ち着いて自信をもって臨んでください。教職員一同心より応援しています。がんばれ!3年生!
 

取手市小中学校児童生徒作品展

画像1
画像2
素晴らしい作品に感動します。

取手市小中学校児童生徒作品展

画像1
画像2
画像3
 取手市小中学校児童生徒が取手アートギャラリー(ボックスヒル4階)にて、本日まで開催されています。素晴らしい作品が展示されています。

小中交流事業

画像1
画像2
 昨日、小中交流事業において、本校の堀江先生が取手小学校にて図工の授業に参加しました。版画の作品づくりの指導を丁寧に行いました。

スキー実習

画像1
画像2
画像3
 

スキー実習

画像1
画像2
画像3
 

スキー実習

画像1
画像2
画像3
 スキー実習が開始しました。皆、真剣です。

スキー宿泊学習2日目

画像1
画像2
 ゲレンデも準備万端です。

スキー宿泊学習2日目

画像1
画像2
画像3
 皆、元気に朝食をいただきました。
 落ち着いて生活しています。2日目のレッスンも頑張ってください。
 

県アンサンブルコンテスト

画像1
画像2
画像3
 県アンサンブルコンテストに吹奏楽部の3グループ(金管八重奏 木管八重奏 打楽器五重奏)が県南地区代表として出場しました。
 この日のために練習を積み重ねた演奏は、どのグループも素晴らしいものでした。
 保護者の皆様にも様々なご支援をいただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
  

野馬追の里健康マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 南相馬市スポーツ復興祈念事業として行われている野馬追の里健康マラソン大会が明日行われます。毎年、取手市は招待され参加しています。今年は取手一中と永山中の生徒が参加します。
 明日の大会に向け、本日12時に市役所を出発しました。本校からは2名の生徒が参加します。頑張ってください。保護者の皆様にもお見送りをいただきました。ありがとうございます。

2年生職場体験

画像1
画像2
画像3
 本日と明日の2日間、各事業所のご協力をいただき2年生が職場体験を行います。事業所を代表して武藤農園に取手市長が来校され、「たくさんのことを学んでほしい。そして、自分の夢に向かって進んでほしい。」と生徒たちに激励の言葉をかけてくださいました。
 今まで準備してきたことを生かして、2日間の体験を有意義なものにしてほしいと思います。
 事業所の皆様、大変お世話になります。
 よろしくお願いいたします。

県アンサンブルコンテスト県南地区大会

画像1
画像2
打楽器五重奏
吉岡 孝悦 作曲 
「5人の打楽器奏者のための『セレモニー』」
一人一人の真剣さが伝わる素晴らしい演奏でした。
 皆様、応援ありがとうございました。

県アンサンブルコンテスト県南地区大会

画像1
画像2
金管八重奏
ジェルヴェーズ アテニャン 作曲
「ルネサンス舞曲集」
演奏者の思いが伝わってきて素晴らしかったです。

県アンサンブルコンテスト県南地区大会

画像1
画像2
木管八重奏
八木澤 敦司 作曲「パーテル・ノステル」
演奏者の音が重なりあって素晴らしかったです。

県アンサンブルコンテスト県南地区大会

画像1
 県アンサンブルコンテスト県南地区大会が小美玉市で行われています。本校からは3グループが出場しています。
 

県新人体育大会

画像1
画像2
画像3
女子バスケットボール3位決定戦
対 境一中 42ー47惜敗 
最後まで頑張りました。

取手市小中学校音楽会

画像1
画像2
画像3
 市小中学校音楽会が取手市民会館で行われました。出場した吹奏楽部の演奏曲は「サウンド オブ ミュージック」でした。講師の先生からも、たくさんのお誉めの言葉をいただきました。心に沁みる素晴らしい演奏でした。

ユーバ市派遣団帰国

画像1
画像2
画像3
午後6時頃にユーバ市派遣団は市役所に到着しました。本校から参加した2年生の先崎さんも「楽しかったです」の言葉とともに笑顔で帰国しました。数多くの体験をこれからの生活に生かしてくれることでしょう。たくさんの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

県新人体育大会

画像1
画像2
画像3
女子バスケットボール 2回戦 
試合終了 61ー27で勝利しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

進路通信

学校経営関係文書

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生