たくさん読んでね!

 今日4月30日(木)は、上田小学校図書室の開放日でした。
 午前9時から16時までの間にたくさんの子どもたちが家族と一緒に本を借りに来ました。
 この機会にたくさん本を読んでくださいね!

↓南魚沼市図書館の司書さんがおすすめの100冊です。本を買ったり、借りたりするときの参考にしてください。

http://www.lib-minamiuonuma.jp/WebOpac/webopac/searchbunya.do
画像1 画像1

読書サポートのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかなか外出できない日々が続いていますね。
 学校から借りていった本が読み終わり、他の本を読みたいと思っている子もいるのではないでしょうか?
 そこでトップページに「読書サポート」のリンクを貼りました。図書館が臨時休館中の今、ぜひ自宅で歴史や科学や文学に親しんでほしいです。

 【子供の科学】「子供の科学」無料公開特設サイト
 【小学館】「少年少女日本の歴史」無料公開サイト
 【本が好き。】「古典新訳文庫」無料公開特設サイト

 ※いずれも期間限定の公開です。

家庭電話連絡

画像1 画像1
 4月27日、28日の2日間に、担任が電話連絡をさせていただきました。
 大きく体調を崩した子はおらず、家庭で学習やお手伝いを頑張っているという様子をたくさんお聞きすることができました。
 また、『家庭学習ガイド』が役立っているという情報をお聞きすることができ、作成に携わった職員は大変喜んでいました。
 上田小HPのリンク集なども活用して、少しでもこの生活が充実したものになることを祈っています。

登川に泳ぐ鯉のぼり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日、今年も恒例の「鯉のぼり取り付け」が登川で行われました。100匹を超える鯉のぼりと鳥のぼりが設置されました。来年は、いつもの年のようにあふれかえる人々でまた設置ができたらと願いました。上田の子どもたちをたくさんの鯉のぼりが見守っています。

開校式・第1回入学式

画像1 画像1
 4月9日(木)に開校式及び第1回入学式を行いました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来賓や地域の方は招かず、また、児童や1年生保護者の席も1m以上離して行いました。
 換気もしながらの寒い体育館でしたが、会に臨む子供たちの態度が大変素晴らしく、岡村教育長からほめていただきました。また、1年生の返事がとても元気で素敵でした。
 大変な状況の中でしたが、開校式と入学式を無事に行うことができました。

1つになりました

画像1 画像1
 昨年度、閉校記念式典で2つの学校にそれぞれ展示された「夢と志」「愛と慈」が開校式で1つになりました。
「2つの学校が統合されて様々な体験をしていく。その中で夢と志を大切にしよう。」という願いが込められた「夢と志」。「今まで大勢の愛と慈しみの中で成長してきた。その思いを受け継いでいこう。」という願いが込められた「愛と慈」。
 2つの書に込められた願いを大切にしていきます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定

育成会だより