全校 南高梅の梅干しをいただきました!

画像1 画像1
 南魚沼市と日本の食文化推進連携協定を結んでいる和歌山県みなべ町が、小学校・中学校・総合支援学校の給食に特産品の「南高梅の梅干し」を提供してくださいました。
 南高梅は日本で一番美味しいといわれている梅の一つです。梅には体力の回復や病気の予防などの効用があります。
 子どもたちはとても喜んで食べていました。中にはすっぱいものが苦手な子もいましたが、「食べてみたら美味しかった!」と言っていました。
 みなべ町のみなさん、ありがとうございました!

旧第一上田小学校の絵画を寄贈していただきました

 日向野惇様より、旧第一上田小学校の絵画を寄贈していただきました。日向野様は、群馬県の沼田市にお住まいで、かつては中学校の美術の先生でした。その頃から、上田地区の自然に魅せられ、よく絵を描きに訪れていたとのことです。また、平成3年頃から8年ころまで当時の塩沢町立今泉博物館で複数回個展を開かれていたそうです。現在は、絵画教室の先生のかたわら、高崎市高島屋百貨店で個展を開催されています。
 いただいた絵は校内に展示しますのでご来校の際にぜひご覧ください。

画像1 画像1

1・2年生 生活科 グラウンドポニースクール

 1・2年生を対象に、ポニースクールを行いました。
 ほとんどの子が初めて目にするポニー。最初は怖くて泣いてしまう子もいましたが、だんだん慣れてくると、触ったり、背中に乗ったりすることができました。
 上級生は、ポニーに触る機会をもらいました。たてがみや背中を優しくなでていました。
 公益財団法人ハーモニーセンターのみなさん、貴重な機会をいただき、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校 学級活動(保健指導) ブラッシング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、歯科衛生士さんをお迎えして、ブラッシング指導をしていただきました。
 初めに、歯の構造や虫歯のメカニズムを復習しました。次に、染め出しをして自分の磨き方の弱点を知りました。
 最後に、歯科衛生士さんが模型を使って正しい磨き方を教えてくださいました。
 正しい磨き方で虫歯ゼロを目指そう!!

重要 ツキノワグマによる人身被害を防ぐために 新潟県HPより

画像1 画像1
 新潟県内でクマによる人身被害が相次いでいます。新潟県では、『ツキノワグマによる人身被害を防ぐために』というページを作成し、注意を呼び掛けています。

<以下 県HPより>
 今年はクマのエサとなるブナが全県で不作となっており、クマがエサを求めて人里近くの里山や住宅地付近に出没しています。県では、クマによる人身被害を未然に防止するため、注意を呼びかけています。

〜クマによる人身被害防止のポイント〜 
 〇入山時は、ラジオや鈴などの音の鳴るものを携行し、単独行動は避けましょう。
 〇クマの活動が活発な早朝や夕方の入山は避けましょう。
 〇クマの餌となる生ゴミや不要となった果実や農作物等は適切に処分しましょう。
 〇子グマを見かけても、決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ、大変危険です。
 〇集落周辺や河川敷などのクマが隠れそうな藪は刈り払いましょう。
<以上>

 学校でも、具体的な場面を想定しながら繰り返し安全指導を続けます。


全校 マラソン記録会

 今日はマラソン記録会を行いました。
 9月、まだ暑いときから練習を始めました。体育の時間だけでなく、休み時間や放課後、休日に走る子もいました。
 今朝は、11時頃から雨が降る予報でしたが、雨雲の動きが変わり、あいにく雨の中でのレースとなりました。体が冷え、気持ちも沈んでしまいそうな天候でしたが、出場した全選手が完走しました。
 苦しいことにも負けない子どもたちの頑張りに、胸が熱くなった瞬間でした。
 足元の悪い中、ボランティアや応援にお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校 全校朝会

 今年度体育館で初めての全校朝会を行いました。
 換気、児童の間隔、マスクの着用を徹底し、全校児童が集まりました。
 内容は、親善陸上大会の表彰、9月の生活目標の振り返り、10月の生活目標の説明を行いました。
 朝会の最後には、教務主任の笠原から子どもたちのよかったことを3つ伝えました。
 1 全ての学年が5分前に集合できたこと。
 2 よい緊張感をもって朝会に臨めたこと。
 3 20分に及んだ朝会の間、よく話を聞けたこと。
 今後も段階的に全校での活動を行い、上田小学校全体としての意識を高めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2・4・6年生 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、偶数学年の音楽朝会がありました。
 集合時刻より早く集まり、静かに待てるところが素晴らしい!
 始めは、奇数学年と同じようにリズム遊びをしました。難しいリズムにもよくついていっていました。
 校歌とビリーブでは、きれいな歌声が体育館に響きました。学習発表会に向け、さらに発表の意欲を高めていきます。

1・3・5年生 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝活動は、今年度初めての音楽朝会でした。
 換気をした体育館で、人との距離を保ちながら、行いました。 
 初めに手拍子でリズム遊びをしました。「タン・タタ・タン♪」「タタ・タタ・タン♪」など、教師や友達のリズムをまねて上手に手を叩いていました。
 次に、全員で「ビリーブ」を歌いました。約70人の歌声が体育館に響きました。
 音楽のすばらしさを改めて感じたひとときでした。

『児童が自宅等でプログラミングの基本的な操作等を学習することのできるコンテンツ』の紹介

 子どもたちが家で自主学習としてプログラミングを学習できるサイトを紹介します。
 令和2年度から小学校において必修化したプログラミング教育について、プログラミングの基本的な操作等の学習に取り組みやすいコンテンツを作成し、民間企業における子供向けプログラミングコンテンツとあわせて掲載しています。

 ぜひ、お子さんと一緒にやってみてはいかがでしょうか?ファミコン、ゲームボーイ、プレイステーション、セガサターン世代のお家の方にもおススメです!

 ⇒『児童が自宅等でプログラミングの基本的な操作等を学習することのできるコンテンツ』へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年生 国語 劇遊び・言葉遊び

 今日はたんぽぽクラブのキムキム先生(木村義隆先生)が劇遊び・言葉遊びを教えに来てくださいました。
 輪になってしりとりをしたり、「あ」の付く言葉を集めたりしました。しりとりで思いつかない友達には周りの友達が優しくヒントを出していました。
 また、コミュニケーションの遊びとして、目を見て相手に何かを渡すジェスチャーをしました。 「猫を渡すよ!」と言われると、落とさないようにそ〜っと渡します。また、「氷を渡すよ!」と言われると、冷たそうに渡します。
 言葉のもつ面白さやコミュニケーションの大切さを学びました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

育成会事業 親子ふれあい探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に上田上地区と下地区が合併し、新しく上田地区青少年健全育成会が発足し、第1回目となる「親子ふれあい探鳥会」が行われました。昨日は37度の猛暑だったこともあり、天候が心配されましたが、薄曇りの中、涼しい環境で行うことができました。
 講師には、南魚沼地域振興局の深澤和基様、十日町野鳥の会の南雲敏夫様、NACS−J自然観察指導員の上田大志様の3名よりお越しいただきました。
 これまでで最多となる120名以上の参加者が「里山コース」と「渓流コース」に分かれて出発しました。途中、鳥や生き物、珍しい植物などが見つかると、スコープや双眼鏡で観察したり、講師の先生から詳しい説明を聞いたりしました。
 感染症対策の関係で、当初行う予定だった6月より、見られた野鳥の数は少なかったですが、それでも昨年並みの野鳥を見つけることができました。
 上田小学校は、愛鳥モデル校として県の指定を受けています。今後もこのような貴重な機会への参加を促していきます。
 

文部科学大臣からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月25日に文部科学大臣から、児童、保護者・地域の皆様、職員に対してメッセージがとどきました。
 学校では、給食の時間に全校放送で紹介しました。
 ご家庭でも話題にしていただければと思います。

 ・児童生徒等や学生の皆さんへ
 ・保護者や地域の皆さんへ
 ・新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

さあ、2学期のスタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。朝から暑い一日となりましたが、みんな汗をかきながらよく頑張って登校しました。
 教室では、夏休みに頑張って作った作品を見せ合ったり、夏休みの思い出を教え合ったりする様子が見られました。
 1時間目は、始業式を行い、校長先生から挨拶の大切さについてのお話がありました。また、井口先生からは8,9月の生活目標についてのお話がありました。
 その後、校歌と南魚沼市歌を歌いました。
 始業式が終わると、今日から保健室の先生として勤務する野澤先生についての紹介がありました。
 全ての子供たちにとって実り多い2学期となるよう職員一同精一杯支援してきます!

夏休み中の学校の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 お盆休みが終わり、職員も平常通り出勤しています。今日の午前中は、2学期以降の行事の打合せや、総合的な学習の時間の話合いを行いました。
 午後からは、ワックス塗りをした教室に机と椅子を戻して、廊下の清掃をしました。暑い中でしたが、やっぱりきれいになると気持ちがいいです!

夏休み中の学校の様子2

画像1 画像1
 駐車場のヒマワリです。3年生が種から育て、今では2m以上大きくなりました。
 暑さに負けず、元気に咲いています!

夏休み中の学校の様子

 先週から夏休みに入った上田小学校ですが、職員は1学期の反省と2学期に向けた準備を進めています。この日は、教室内のワックス塗り作業をしました。みんなで力を合わせたので、あっという間に作業が終わりました。少しワックスが余ったので、「もう1回塗ろうか?」と2度塗りをしました。子どもたちがピカピカの床に気づいてくれたら嬉しいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校 終業式(放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月29日(水)で、1学期が終了しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業はありましたが、大きな事故やけがなくこの日を迎えられたことをみんなで喜びたいと思います。
 朝、全校放送で終業式を行いました。各学年の代表児童が、今学期頑張ったことやこれからもっと努力したいことなどを発表しました。どの子も、堂々と立派に発表できました。教室で聞いていた子どもたちもよい姿勢で放送に集中していました。
 その後、校長先生のお話、校歌合唱、市歌斉唱と続き、終業式は終わりました。
 2学期も、元気な子どもたちに会えることを職員全員が楽しみにしています!

1,2年生 体育 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生は、体育で表現運動をしました。
 写真は、新聞紙をもって風になる活動です。新聞紙を揺らしながら、体育館を歩きます。
 教師のマイクの合図で、「そよ風」から、「強い風」、そして「台風!」と子どもたちは、だんだん走るスピードを上げていきます。新聞紙もバタバタと音を立ててなびきます。走るスピードを変えたり、その場でスピンをしたりと、汗びっしょりになりながら風になり切りました!

新しい生活様式について ご配慮をお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 3密の防止や、ソーシャルディスタンスなどの新しい生活様式が日常的になってきた昨今ですが、感染拡大防止にはまだまだ配慮が必要です。
 学校はあと少しで夏休みに入りますが、夏休み中も子どもたちには新しい生活様式を意識しながら生活してほしいと思います。学校でも、終業式や学級活動で指導しますが、ぜひご家庭でも意識を続けていただければと思います。

新しい生活様式(低学年用) ←クリックで拡大表示します。

新しい生活様式(中・高学年用) ←クリックで拡大表示します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定

育成会だより