6月の生活目標振り返り

 6月の生活目標は、「やさしく!楽しく!深めよう上田の絆」でした。その目標を達成するため、各クラスで頑張ることを決めて、1か月間取り組んできました。
この日は、各学年でその目標が達成できたかを振り返り、掲示しました。
「最初はできなかったけど、だんだん優しい言葉が増えてきた」
「困っている人を助けてあげられた」
「けんかをしている人もいないし、みんな人のいいところも見つけられた」
など、各学年の取組の成果を感じました。

画像1 画像1

全校 朝活動 児童朝会「愛鳥クイズ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は児童朝会を行いました。環境委員会が担当で愛鳥クイズをしました。
 プロジェクターで鳥の写真を写しながら、「この鳥の名前は何でしょう?」とクイズを出します。
 「答えは、2の『ハクセキレイ』です。」と正解が発表されると、「やったぁ!」「イェーイ!!」と歓声が上がります。
 この他にも、「このくちばしの鳥はどれでしょう?」「スズメは何を食べるでしょう?」など、子どもたちの興味をひくクイズが出されました。
 野鳥を愛する気持ちがさらに高まった児童朝会でした。

学習参観の様子2

 学習参観の様子パート2です。
 4年生は国際「What time is it?」
 5年生は図工「のぞいてみると」
 6年生は算数「小数と分数の計算」でした。
 どの学年も子どもたちがとても張り切っていました。また、参加型の授業では、保護者の皆さんが積極的に参加して盛り上げてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日は、多くの方から学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。
 学習の様子を紹介します。
 1年生は音楽「はくにのってリズムをうとう」
 2年生は算数「1000までの数」
 3年生は算数「調べたことをわかりやすくまとめよう」でした。
 

学習参観、学級懇談会、救急法講習会、56年親子活動

 本日は学習参観日でした。制限のある中ですが、多くの方からお越しいただくことができました。授業後は学級懇談会や救急法講習会を行いました。1学期の子どもたちの成長や今後の課題、また、ゲーム(メディア)とのかかわり方について学校と保護者の皆さんで情報を共有しました。夏休みのプール開放に向けた救急法講習会にも多くの方からご参加いただきました。本日いただいた感想の一部を紹介します。

<学習参観の様子から>
・落ち着いて、しっかり発言している姿に成長を感じました。楽しそうにしていて安心しました。
・みんなそれぞれの個性を活かしたユニークな作品が多く、作品を見たりテーマを聞いたり子供達と関わりながらの参観でとても楽しめました。
・国際科の授業を初めて参観しました。想像より本格的で驚きました。そしていつもご指導ありがとうございます!

<子どもたちの様子、その他について>
・廊下で会った時に、気持ちの良い挨拶をしてくれて嬉しかったです。
・保護者間も交流の機会が増え、第一第二の垣根が少しずつなくなってきたように感じたことが嬉しかったです

 5,6年生の親子PTAも大変盛り上がりました。役員の皆様、参加してくださったご家族、子どもたち、お疲れさまでした!

1年生 生活科 がっこうたんけんをまとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の学習で学校探検したことをまとめています。
 3,4人のグループになり、調べたことをポスターにまとめました。
 「職員室にはパソコンがたくさんあったね。」「校長室にはソファーがあったね。」など、思い出しながらまとめていました。
 明日は学校探検で分かったことを授業参観で発表します!

全校 朝活動 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、7月の全校朝会を行いました。
 始めに、校長が1学期の振り返りと、現在行っている元気アップ週間について話しました。また、養護教諭と掛け合いをしながら、元気アップ週間の意味や時間のカウントの仕方を確認しました。
 次に、7月の生活目標についての講話がありました。7月の生活目標は、「自分のめあてにチャレンジ!目指せパーフェクト!」です。4月からこれまでの生活目標を振り返りながら、自分ができるようになったことや、課題について考えました。
 1学期のまとめの時期です。気持ちよく夏休みが迎えられるように支援していきます。

朝活動 各学年 教師による読み聞かせ

読書旬間の一環として、今日は教師が読み聞かせをしました。
 それぞれの学級に教師が出向き、本を読みました。
 普段一緒に学習している担任とは違う職員の読み聞かせは、とても新鮮だったようです。紹介された本をぜひ手に取ってもらいたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4〜6年生 児童会活動 上田緑の少年団結団式

 今日は、4〜6年生が上田緑の少年団結団式を行いました。
ねらいは、「緑の少年団員としての自覚をもたせ,自然を愛護する心や各活動に積極的に参加しようとする意欲を育てる」ことです。
 まず、上田緑の少年団育成会会長様より、お話をいただきました。
 次に、緑の少年団結団式 決意の言葉を代表児童が述べました。
「上田小学校は統合して2年目となります。愛鳥モデル校として、学校での授業や愛鳥検定など通して鳥や自然のことをたくさん学んでいます。裏の池は、昨年度水草を植えたりメダカを入れたりしてビオトープを作りました。このメンバーで力を合わせて、上田地区の豊かな自然をこれからも大切に守っていきます。」
 最後に、緑の少年団誓いの言葉を唱和し、緑の少年団歌「育て森よ」を斉唱しました。
 少年団の衣装を着た子どもたちの表情がとても凛々しく、よい結団式になったことを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1〜4年生 図書 たんぽぽクラブ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たんぽぽクラブの皆さんからお越しいただき、1〜4年生に読み聞かせをしていただきました。
 「ふしぎなカサやさん」「ぼくからみると」「たぬきのおまじない」「むしゃむしゃたべたらおいしいぞ」「オニのふろめぐり」「きつね山の赤い花」の6冊の本を読んでいただき、子どもたちは大喜びでした。
 4年生の感想タイムでは、「『オニのふろめぐり』で、風呂に桃太郎が入ってきたのが面白かったです。」「『ふしぎなカサやさん』で、豚の傘を開いたら豚がたくさん落ちてきてビックリしました。」という内容についての感想だけでなく、「読むときの声の大きさやスピードがちょうどよかったです。」などという読み方への感想もあり、よい学習になったことが伝わってきました。
 次回は、9月に全校を対象に読み聞かせをしていただく予定です。たんぽぽクラブの皆様、ありがとうございました!

全校 学級活動 むし歯予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、歯科衛生士さんをお二人お迎えし、むし歯予防教室を行いました。指導内容は次の通りです。
 1年生…6歳臼歯とみがき方
 2年生…歯の役割、むし歯の出来やすいところとみがき方
 3年生…むし歯の原因、歯ならびに合ったみがき方
 4年生…歯ブラシでみがけない場所、歯肉炎予防とデンタルフロス
 5年生…歯肉炎予防とデンタルフロス
 6年生…12歳臼歯のむし歯予防、歯肉炎予防とデンタルフロス
 歯科衛生士さんの説明の後、正しいブラッシングの仕方について染め出しを用いて指導しました。染め出し液で口の中が真っ赤になると子どもたちは大興奮!特に赤く残ったところが磨き残しなので、そこを中心に正しいブラッシングできれいにしました。
 今日、学んだことを家でも学校でも実践し、むし歯0を目指してほしいです。

朝活動 全校 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝活動は、今年度最初の音楽集会でした。
 初めに、運動会でも踊った「上田ソーラン」を踊りました。運動会から少し時間が経ちましたがキレのいい動きと、「どっこいしょ!どっこいしょ!」の元気な掛け声が聞こえてきました。
 次に、みんなで「トレロカモミロ」を振り付きで歌いました。「『トレロカモミロ』は『闘牛士カモミロ』という意味です。『オレ!』には『行け!頑張って!』という意味があります。」という教師の説明をよく聞いて元気よく歌いました。
 今後も音楽朝会は続きます。音楽好きの子どもが増えるよう豊かな情操を育てていきます。

全校 体育 体力テスト

 今日は全校で体力テストを行いました。全校が縦割り班ごとに4つのブースを回って測定しました。
 事前にテストの実施方法について指導を受けた6年生がリーダーとなってテストを進めました。6年生がマットがずれないように押さえたり、測定の順番を決めたり、カードの書き方を教えたりする様子が見られました。
 また、班のメンバーのよい動きを真似て記録を伸ばす子もいました。
 記録の測定だけでなく、縦割り班のメンバーの絆も深まった体力テストでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA学年行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(土)、6日(日)に1,2,3年生の学年親子行事が行われました。
 内容は、1,3年生が親子ミニ運動会、2年生は探鳥会でした。
 いずれも役員の皆さんのとりまとめや準備・運営のおかげで子どもたちも大変喜んでいました。また、親御さん同士のよい交流の場となりました。
 役員の皆さん、参加されたお家の皆さん、子どもたち、お疲れさまでした!

放課後 職員研修(模擬授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上田小学校では、子どもたちが「学習が分かる、できる」ことを目指し、全教員体制で授業改善に取り組んでいます。
 この日は放課後に職員研修を行いました。
 2年生の算数「大きな数の引き算」を教材に担任が授業を組み立てます。他の教員は子ども役になり、黒板の使い方やブロックの使い方、また、子どもたちへの質問の仕方などについて意見をしていきます。
 3時間に及ぶ研修の末、算数の授業のよりよい方向が見えてきました。今後も研修を続けていきます。

探鳥会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 探鳥会の様子です。

探鳥会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 探鳥会の様子です。

育成会事業 親子ふれあい探鳥会1

 上田地区青少年健全育成会となって2回目の「親子ふれあい探鳥会」が行われました。昨日まで天候が荒れ、天候が心配されましたが、薄曇りの中、涼しい環境で行うことができました。
 講師には、南魚沼地域振興局の深澤和基様、十日町野鳥の会の南雲敏夫様、NACS−J自然観察指導員の上田大志様の3名よりお越しいただきました。
 昨年度を上回る120名以上の参加者が「里山コース」と「渓流コース」に分かれて出発しました。途中、鳥や生き物、珍しい植物などが見つかると、スコープや双眼鏡で観察したり、講師の先生から詳しい説明を聞いたりしました。
 キジバト、キセキレイ、ヒバリ、カワラヒワ、サンショウクイ…など合計24種を観察することができました。
 上田小学校は、愛鳥モデル校として県の指定を受けています。今後もこのような貴重な機会への参加を促していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現在の学習の様子です

2年生と5年生の学習の様子です。
集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校 朝活動 全校朝会

 今日は、6月の全校朝会を行いました。
 まず、校長から「いじめ見逃し0」について講話がありました。「自分がいじめたつもりでなくても、された相手が嫌だと思ったらそれは全て『いじめ』。みんなで見逃さないように気を付けよう!」という内容の話を子どもたちは真剣に聞いていました。
 次に、6月の生活目標「やさしく!たのしく!上田の絆」について、職員が劇をしました。落とし物を拾ってくれた友達に何と答えたらいいのかな?友達ににらまれたように感じたらどうすればいいかな?など、実際の生活場面を想起しながらみんなで考えました。「拾ってくれた人に『ありがとう』と言ったからいい」「(本当ににらんでいたのか)本人に直接聞いてみるといい」など、みんなが仲良くするためにできることを考えました。
 いじめ根絶に向け、全校の意識が高まった全校朝会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31