2年生 国際科 色の言い方をおぼえよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、国際科の学習で色の言い方を学習しました。
 まず、色カードを使って、英語での言い方を覚えていきます。「red(赤)」や「blue(青)」など、すでに知っている色だけでなく、「brown(茶)」「glay(灰)」など、普段あまりなじみのない言い方も習いました。
 最後は、4人組でカード取りゲームをしました。教師が発音した色の色紙を取り合います。教師が一つ発音するたびに歓声が上がります。時にはお手つきもありましたが、とても楽しく学ぶことができました。

育成会主催 親子ふれあいコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、上田青少年健全育成会主催の「親子ふれあいコンサート」を行いました。
 マリンバの小野塚桜子さん、パーカッションの小野塚直也さん、ピアノの大勝千緩さんからお越しいただきました。
 曲は、「ルパン三世のテーマ」に始まり、「アナと雪の女王メドレー」、「ディズニーメドレー」など、子どもたちにおなじみのものでした。
 コンサートの中では、楽器の特徴などについても解説していただき、子どもたちはとても興味をもっていました。
 保護者や地域の方、また育成会の方からも大勢お越しいただきました。今後も上田の子どもたちの健全な成長のため活動を続けていきます。

いよいよ親善スキー大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親善スキー大会がいよいよ明日に迫りました。
 上田小学校のスキールームでは、職員とボランティアさんが協力し、WAX作業を行ってきました。
 また、今日は5年生が全校のリーダーになって、スキー大会の壮行会を行いました。大会に向けて頑張ってきた6年生の表情がさらに引き締まっていました。
 代表の6年生は、「これまで多くの方々に感謝の気持ちをもちながら練習してきました。明日は、自分のベストの滑りができるよう頑張ってきます!」と力強く話していました。
 明日の6年生の活躍を期待しています。

全校 朝活動 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2月の全校朝会を放送で行いました。
 まず、校長が講話をします。内容は、塩沢地区に古くから伝わる北越雪譜についてです。以前、第二上田小学校で校長をされていた、濱田先生の語りCDも流しました。子どもたちは地域に伝わる昔話をよく聞いていました。
 次に、生活指導担当が、2月の生活目標や生活について気を付けることについて話をしました。
 最後に各教室で校歌を歌い、全校朝会を終えました。明後日から2月です。気持ちを新たに頑張ります!

全校 道徳 自殺予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 上田小学校では、新潟県自殺予防教育プログラムを用いて全学年で自殺予防教育をしています。最初のステップは、「気持ちを表現する言葉に触れる活動を通して、自分の気持ちに気付き、言葉で表現できるようになる」ことがねらいです。
 この日は、1年生が「SOSの出し方」をテーマに自殺予防教育をしていました。
 みんなと一緒に頑張ったときは、「嬉しい」「楽しい」「面白い」
 友達と喧嘩したときは、「かなしい」「くやしい」「つらい」など、自分の気持ちを表す言葉を学んでいました。
 今後も命の大切さを伝え、命を落とさせない力を育んでいきます。

全校 朝活動 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、児童朝会を行いました。今日の担当は給食委員会です。
 給食委員全員がステージに上がると、1月16日(月)〜20日(金)の給食週間に合わせ、「みんなが選ぶ!上田小本気丼!」の企画説明をしました。「上田小のみんながコシヒカリをモリモリ食べられる!」をコンセプトに考えた次の3つの本気丼を提案しました。
 1 サイコロハンバーグ&ミニコロッケ丼
 2 日本風ビビンバ!JAPANバ丼(ジャパンバ丼)!
 3 本気(マジ)の炊き込みご飯
 児童集会後、各学級で希望人数を把握し、全校で一番多く票を集めた本気丼が3月の給食に登場します。

校内書初め展

画像1 画像1
 1月19日(木)から校内書初め展を開催します。それに合わせて、各学年の展示作業をしています。
 この日は6年生の作品が飾られました。小学校の書写授業の集大成として素晴らしい作品がたくさんそろいました。

学校行事 身体測定

 今日は、今年度最後の身体測定をしました。
 まず、養護教諭が、来週月曜日から始まる「冬の健康づくり週間」に向けた指導をします。睡眠時間の大切さやメディアとの望ましい関わり方について学びました。
 その後、身長と体重を測りました。
 今後も自分の身体や健康への関心を高め、よりよい生活習慣が身に付くよう指導を続けていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

全校 国語(書写) 全校書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校書初め大会を行いました。1,2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。
 毛筆は、3年生「ぼくし」、4年生「鳥追い」、5年生「夜なべ草」、6年生「雪中の虫」を書きました。これは、しおざわ雪譜まつり書道展に向けての課題です。
 どの学年も集中して書いている姿に子どもたちの成長を感じました。1月18日(水)より校内書初め展を開催します。ぜひこの機会にご覧ください。

5,6年 クロカン授業、課外スタート!

画像1 画像1
 今日からクロカン練習が始まりました。小雪が降る天候でしたが、子どもたちは寒さに負けることなく、一生懸命練習に取り組みました。
 また、タイムトライアルにも挑戦しました。少しでもタイムを縮めようと精一杯走っていました。
 クロカンは、自然と一体になるスポーツです。天候の悪い日は厳しい自然と戦うことで困難に立ち向かう精神力も鍛えられます。雪国ならではのスポーツを通して心身共に成長することを期待しています。

3学期スタート!

 今日は3学期の始業式を行いました。
 まず、各学年の代表者が3学期の抱負を発表します。「算数テストを頑張りたい」「国語の読み取りを頑張りたい」「全校のリーダーとして全校を引っ張りたい」全員が原稿を見ずに堂々と発表していてとても立派でした。
 次に、校長が講話をしました。「今年は、兎年(うさぎどし)です。高く飛び上がるには、その前の準備が必要です。三段跳びでもホップ、ステップ、ジャンプと飛びます。しっかり準備をして高く飛び上がれる年にしましょう。」という趣旨の話をしました。
 最後に、生活指導部が1月の生活目標「あいさつは、気持ちをこめて自分から」について指導しました。教師が安全見守り隊の方や児童の役になり寸劇をしました。どんな時、どんな場面でも元気な挨拶ができる子どもたちを育てています。
途中、よい挨拶の仕方について児童が発表すると全校が発表する児童の方に体を向け、真剣に聞いていました。普段の学習規律が全校での集まりでも生きていました。
 3学期は53日間です。進学、進級に向け実り多い学期となるよう支援していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校 朝活動 音楽朝会

 上田小学校では月に1度、音楽朝会を行っています。
 この日は、感染症対策のため、各教室にいながら全校放送で音楽朝会を行いました。
 まず、鳥の鳴き声当てクイズです。
 「ピーヒョロヒョロヒョロヒョロローーーー」
 スピーカーから、鳥の声が聞こえると、子どもたちが鳥の名前を言い合います。
 「正解は…トンビでした!」正解が伝えられると各教室から歓声が上がります。
 次は、今月の歌です。音楽担当の教員が歌のポイントを実際に歌って教えます。
 CDがかかると、それぞれの教室から元気な歌声が聞こえてきました。
 場所は離れていましたが、子どもたちの歌と心は一つにつながっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、学習参観と学年懇談会に大勢の方からお越しいただき、ありがとうございました。
 学習参観では、全学級が「人権」に関わる道徳の授業を公開しました。子どもたちがテーマについて真剣に考える様子をご覧いただくことができたでしょうか?
 また、学級懇談会では、2学期の子どもたちの様子について意見交換をしました。成果や課題について共有することができたのではないでしょうか?
 あと数日で冬休みとなります。2学期のまとめをしっかりとして、楽しい冬休みを迎えてほしいです。

全校 朝活動 児童朝会

 今日は、児童朝会で保健委員会が発表しました。
 内容は、健康に関するクイズです。
 「水だけで手を洗ったときと、石鹸で手を洗ったときに残る菌の量は同じである。〇か✕か?」
 「正解は、✕です!」
 10問の〇✕クイズでしたが、全問正解者が3名いました。
 今後も様々な活動を通して健康意識を高めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校 5限 地区児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2学期最後の地区児童会を行いました。
 地区児童会のねらいは、「2学期の地区での登下校を反省し、より良い登下校をしようとする態度を育てる」「冬期間の過ごし方を考え、安全できまりのよい生活をしようとする心構えをもたせる」の二つです。
 どの地区も5,6年生や班長、副班長が中心となり、しっかりと話合いをしていました。今後も登下校や冬の生活について安全意識を高めていきます。

全校 朝活動 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は12月の全校朝会を行いました。
 校長講話では、2学期があと18日だということ、あいさつや愛鳥活動にさらに力を入れていくことを確認しました。また、メディアチェック週間を踏まえ、自分の脳を育てるために読書や音読がいいことが子どもたちに伝えられました。
 表彰では、硬筆大会の表彰と体力テストA判定の表彰がありました。
 次に生活指導部から12月の生活目標についての説明がありました。「グレードアップ!上田小」に向けて全校で頑張っていきます。
 また、ソーシャルスキルトレーニング(社会性を育てるトレーニング)として、「上手な断り方」を学びました。
 残り18日間が有意義なものとなるよう今後も指導していきます。

全校 体育 器械運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、鉄棒運動やマット運動などに取り組んでいます。
 寒い体育館ですが、自分の技を増やそうと頑張る様子が見られます。
 この日は、1年生と2年生が鉄棒運動とマット運動を頑張っていました。

全校 朝活動 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝活動は音楽朝会でした。感染症対策のため、それぞれの教室で行いました。
 まず、鳥の鳴き声クイズです。
 「ピーピピピピピピー♪」
 「これは、何の鳥の鳴き声でしょう?」「ヒントは、目の周りが白い鳥です。」
 「正解は、メジロです。」
 正解が発表されると各教室から歓声があがります。
 その後、「ありがとうの花」を全校で歌いました。素敵な時間になりました。

全校 校内作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、上田小学校では校内作品展を開催しています。
 全校児童の絵画作品のほか、空き箱や木材を利用した立体作品や家庭科で作成した作品なども展示しています。
 今日は、3年生が図工の時間に作品を鑑賞しました。
 「魚がカラフルでいいと思いました。魚に乗って竜宮城に集まっていて楽しそうだなあと思いました。」
 「オクラの花から出る花粉もかけるなんて、ちゃんと観察してるんだなーと思いました。」
 など、友達や他学年の人の作品のよさも見つけることができました!

上田小学校授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「令和4年度 南魚沼郡市小学校教育研究会指定研究会 上田小学校授業研究会」を行いました。来賓として岡村秀康教育長様、指導者として滝澤貞夫様、種村公夫様からお越しいただきました。また、郡市内外から約30名の参会者からお越しいただき、上田小学校の教育について多くのご意見をいただきました。
 いただいた意見の一部を紹介します。

 ・課題について意見交流を行い追求しようとする子どもたちの姿が見られてよかった。
 ・子どもそれぞれの考えを大切にしていることが伝わってきました。
 ・学び合うとうことを重視していることがよく分かる授業でした。
 ・先生方がチームとして頑張っている様子が見られました。
 ・廊下、階段、教室の掲示物が充実しており、学びのチャンスがたくさんちりばめられていました。

 今回の学びを学校全体の学びとし、今後も子どもたちが「分かる」「できる」授業を目指して取り組んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事予定表

各種様式